最新更新日:2019/03/22
本日:count up4
昨日:5
総数:456436

七夕献立(7/6)

画像1 画像1
愛知の大根ご飯 牛乳 セレクトおかず(星形メンチカツ・お魚フライ) 昆布和え 天の川汁 セレクトデザート(アセロラゼリー・マンゴープリン)

 七夕は7月7日に行う星祭です。日本各地で七夕祭が行われています。この日は、年に一度だけ織姫と彦星が天の川の上で会う日と言われています。夜に、願いごとを書いた短冊や飾りを笹の葉につるし、星に祈る習慣は今でも残っています。皆さんは、どんな願い事をしますか?
 今日の給食は、そうめんを天の川に見立て、オクラやかまぼこのお星さまが散りばめられた天の川汁です。星いっぱいの給食を楽しんでください。

牛乳(7/5)

画像1 画像1
サンドイッチロールパン 牛乳 ハンバーグドッグ ミックスサラダ コンソメスープ

 「牛乳は、奈良時代に薬として飲まれていた。」と、日本で一番古い医学書に書かれています。その飲み方は、「一度、熱を加えてから冷やして飲む。」というものでした。牛乳の大きな働きとして、「飲めば体が元気になり、肌のツヤが良くなり、なめらかになる。」とも書かれていました。この時代から牛乳は、
栄養満点ですばらしい食品であること
が、わかっていたようですね。

たくあん (7/4)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 鳥とひじきのそぼろご飯 即席漬け 芋団子汁 冷凍ミカン

 たくあんは、干した大根を米ぬかと塩に漬け込んで作る漬物です。たくあんは関東地方の呼び方です。京都では「辛漬」、九州では「百本漬」と呼ばれています。名前の由来はいくつかあり、「貯え漬け」がなまったという説や、江戸時代の沢庵和尚という人が考えたとする説などがあります。たくあんは、食物繊維が多く含まれているので、お腹の中をきれいにしてくれます。また、歯ごたえがあるので、よく噛んで食べることで、歯の健康にも役立ちます。

7月4日(水) 1年生水泳の授業

 本校にはプール施設はありません。例年、東公園にある津島総合プールの屋内プールを借りて授業を行っていますが、今年は使用できないということなのでサンガーデンをお借りして授業を行いました。明日は東小学校のプールをお借りする予定です。
画像1 画像1

夏の食事 (7/3)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ユーリンチー 生揚げの中華に 青じそ和え

 暑くなると、体がだるくなる「夏バテ」はどうして起こるのでしょう?次の3つの中から選んでください。
 1 気温が高くなり、汗をよくかくから。
 2 日焼けをして、肌が黒くなるから。
 3 夏は虫に刺されることが多いから。
 答えは「1」です。汗をかくと、体の中のビタミンB1も汗と一緒に体の外へ出てしまいます。ビタミンB1が不足すると食欲がなくなったり、疲れやすくなったりします。ビタミンB1が多い豚肉やうなぎを食べて暑い夏を乗りきりましょう!

PTA給食試食会(7/2)

画像1 画像1
 PTA保健・給食部会が主催の給食試食会が開かれました。
 暁調理場の水野先生を講師として、津島市の給食について説明をいただきました。衛生管理や調理施設、調理手順について、パワーポイントを使って説明をしていただきました。その後に、子どもたちの給食の様子を参観しました。

トマト (7/2)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 鰹の生姜煮 くきワカメ入りきんぴら 完熟トマトの味噌汁

 外国には、「トマトが赤くなると、医者が青くなる。」ということわざがあるぐらい、トマトはとても体によい食(た)べものです。トマトは、南アメリカが原産の野菜で、日本で食べ始められたのは明治時代でした。夏に旬をむかえ、生のまま食べても、とてもおいしい野菜ですね。ビタミンAやビタミンCが多く、血管を丈夫にしたり、コラーゲンを作ったりと大切な働きをしてくれます。また、高血圧を予防する働きのある「カリウム」も多く含まれています。

7月2日(月)朝礼・保健集会

 本日朝礼と保健集会を行いました。
朝礼では西尾張バドミントン大会と美術関係の伝達表彰を行いました。その後、保健委員会による保健集会を行いました。保健集会では、まず今年度の健康診断全体の結果の報告と今後も健康に過ごすための連絡がありました。その後、熱中症予防についての話と人間関係良好に保つためにアサーションを取り入れるとよいという話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月2日(月)西尾張陸上大会3

写真右は左から2人目が本校の生徒です。8人の選手が西尾張大会に出場しました。半分が1・2年生です。来年の活躍を期待します。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月2日(月)西尾張陸上大会2

 写真左は左から2人目の生徒が、写真中は一番左の生徒が本校の生徒です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食を好き嫌いなく何でも食べよう  (6/29)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 秋刀魚のみぞれ煮 三色和え 吉野汁 一口ゼリー

 みなさんが毎日食べている給食では、とらなければいけない栄養量が決まっています。栄養士は献立を考える時、その栄養量がとれるように気を付けて献立を考えています。みなさんが食べ残してしまうと、食べものだけでなく、その栄養も捨ててしまうことになります。これから、さらに暑くなって食べづらくなるかもしれませんが、元気なからだをつくるために、できるだけ残さず食べてほしいです。

7月2日(月)西尾張陸上大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(日)一宮で西尾張陸上大会が開催されました。本校から8人の生徒が出場し、多くの生徒が自己ベストを出すなど健闘しました。残念ながら県大会への出場はかないませんでした。
 写真左は右から2人目が本校の生徒です。写真中は左から2人目が本校の生徒です。

なると (6/28)

画像1 画像1
中華麺 牛乳 醤油ラーメン 餃子 中華サラダ

  なるとは、「鳴門巻き」といい、渦巻きの模様がある、かまぼこの一種です。白い魚のすり身をのばし、この上に赤色をつけたすり身を重ね、渦巻き状に巻き込むようにすだれで巻き、ゆでて作ります。ラーメンの具として使います。
 今日のしょうゆラーメンスープには何個なるとが入っていましたか。

ブルーベリー (6/27)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 カレーライス いかフリッター ブルーベリーヨーグルト

 ブルーベリーは、北アメリカ原産のツツジ科のくだものです。果汁が多くて甘酸っぱく、特有の香りがあります。果実は白い粉におおわれたものが新鮮です。生で食べますが、保存するために冷凍したり乾燥させたりします。また、ジャムなどに加工されます。
 紫色のアントシアニン色素は疲れ目にきくといわれます。今日の「ブルーベリーヨーグルト」は、ヨーグルトにブルーベリーゼリーと砂糖を混ぜてつくりました。

6月27日(水) 弁護士による「いじめ予防出張授業」2年対象アンケートより

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日先日、2年生5クラスにそれぞれ弁護士さんが一人ずつ入り、弁護士さんがいじめ予防の授業をしてくださいました。(HPで紹介済み)生徒が書いた授業の感想を見せてもらいました。
 授業はだいたい次のような内容でした。まず、人間にはそれぞれ生まれながらに「人権」という権利が与えられており、その中に「幸福追求権」というものがあり、誰もが幸せに生活する権利があることを知る。次に、「いじめられても仕方がない場合があるか?」という問いについて深く考えてみる。そして、「鹿川君いじめ自殺事件」の際に使われた「葬式ごっこ」の寄せ書きと鹿川君の遺書のコピーを提示していかにいじめが人を傷つけていたかを知る。最後に、ドラえもんのアニメを題材に、ジャイアン(いじめっ子)スネ夫(積極的傍観者)静ちゃん(消極的傍観者)のび太(いじめられっ子)いういじめの構図について知り、それぞれの立場がどうしたらよいか話し合った。
 生徒の感想から、鹿川君事件は相当ショッキングであったことがわかりました。ただ「かわいそう」という感想ではなく、「底のない穴を見ているようだ」「自分も涙目になった」「衝撃を受けた」等という感想がありました。この事件を知るだけで、いじめ事件の悲惨さを感じ取ることができました。「いじめられても仕方がない場合があるか?」という呼びかけについて、多くの生徒は、「いじめはどんな時もいけない」という意見をもちましたが、中には「でも、自分やほかの人をいじめた人を許したくない」という生徒もいました。いじめは絶対にいけないと認めつつも感情的には自分の心にはすとんと落ちきれないものを感じている生徒もいました。ただ、私たちの立場としては「理由があればいじめを受けても仕方がない」は次の理由で納得ができません。それこそ情報操作ででっち上げられたことについてきちんと判断できるでしょうか。SNS等で相手の悪いところを簡単に発信できます。そもそも、良い面も悪い面も持っているのが人間です。そのうえ中学生ですから、まだまだ不完全・不安定です。その中学生をいつも悪い奴と決めつけてよいのかに疑問を感じます。
 最後にこの事業を通して、「どれだけ勉強すると弁護士になれるのですか」「なぜ弁護士を目指したのですか」などと弁護士に関心を持つ生徒がいました。そういう意味でも違った立場の人に授業をしていただき良かったです。

三重県の料理(6/26)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 とんてき そうへい汁 ごまキャベツ

 今日は、三重県の献立です。「とんてき」は四日市市の名物料理で、分厚く切った豚肉を焼き、ウスターソースなどを使って作った黒みを帯びたソースで味付けしたスタミナ料理の一つです。「僧兵汁」は、三重県湯の山温泉に伝わる「僧兵鍋」を汁仕立てにしたものです。「僧兵鍋」は戦うお坊さんが力をつけるために食べた料理が始まりといわれます。古くはイノシシ、シカ、ヤマドリなどの山でとれる肉を使った料理でした。

冬瓜 (6/25)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 冬瓜のくずに 豆腐ハンバーグ 切り干し大根の和え物

 冬瓜は、夏が旬の野菜です。しかし、漢字では冬と瓜で「冬瓜」と書きます。夏に収穫したものを風通しのよい暗い場所に置いておき、冬の保存食としていたことからこの名前が付けられたと言われています。食べ物の少ない冬には、貴重な食材だったのでしょう。また、冬瓜の表面に付く白い粉が、雪のように見えることから名付けられたという説もあります。関西では「かもうり」とも呼ばれます。

6月25日(月)ブロック結団式2

 上が青ブロック(3−4、2−1、2−4、1−1)、下が黄ブロック(3−3、2−3、1−2)の結団式の様子です。ともにブロック長があいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(月)ブロック結団式

 ブロック結団式の様子です。写真は上が緑ブロック(3−1、2−5、1−4)で、下が赤ブロック(3−2、2−2、1−3)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(月)ブロック抽選会

 本日は朝礼を行わず、藤浪祭のブロック抽選会・ブロック結団式を行いました。
 藤浪中学校では学校祭である藤浪祭をブロック対抗で行っています。1〜3年生を4色のブロックに分け、ブロック対抗で合唱・体育祭・学級旗を競い合います。それぞれ優勝と総合優勝をかけて戦います。
 ブロックは次の通りに決まりました。
赤ブロック・・・3−2、2−2、1−3
青ブロック・・・3−4、2−1・2−4、1−1
黄ブロック・・・3−3、2−3、1−2
緑ブロック・・・3−1、2−5、1−4
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 公立合格発表
3/22 修了式 給食終了
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917