最新更新日:2024/11/14 | |
本日:40
昨日:76 総数:371011 |
5月24日 保健委員会による朝の常時活動5月24日 今日の給食小型ロールパン、牛乳、焼きそば、バンバンジーサラダ、ヨーグルト ○ 献立メモ 子供の骨は大人の骨と違って急激に成長して大きくなります。成長期に十分に骨の量を増やしておかないと将来「骨粗しょう症」という骨がスカスカになる病気になってしまいます。骨を丈夫にするためには、骨の成分であるカルシウムを十分とることが大切です。カルシウムは牛乳やヨーグルトなどの乳製品だけでなく、小魚や海藻大豆製品などにも含まれます。好き嫌いをせず色々な食べ物をバランスよく食べましょう。 5月23日 3年生 たった一言5月23日 2年生 お月さまとコロ5月23日 1年生 いいことしている子は?5月23日 4年生 体育の時間5月23日 4年生 算数の時間5月23日 6年生修学旅行レポート最終号(「校長室」より)子どもたちは、旅先で、初めて出会う発見に興味津々。驚きを共有しあったり体調を気遣いあったり。同じ時を同じ場所で同じ空気を吸い、同じ感動を味わい、仲間とともに寝食をともに過ごすことで、当初の目的3つを確実に果たし、身につけたことと思いますし、より「ファミリー朝西」の絆を強めたと思います。 今回の修学旅行では、私は旅の先々で、観光客の方々から何度も声をかけられました。「この小学生の学校の先生ですか?」と。「はい、何か失礼がありましたか?」と答えると、「とんでもない。『こんにちは。こんにちは。』本当に気持ちの良いあいさつができるお子さんたちですね。感じのいいお子さんばかりですばらしい。」「自分からあいさつできるのがすばらしいですね。」と褒めてくださるのです。初日は橘寺で、飛鳥寺でも。二日目は東大寺でも。 東大寺で声をかけてくださった老夫婦は、「足が痛そうな友だちに『大丈夫?』といたわっていましたよ。優しい子たちですね。孫もこんな風に友だちに優しく、仲良く育ってほしいです。」と微笑みながらおっしゃっていました。 二日間にわたり「命を大切に 命を輝かせて生きる」実践ができたことを嬉しく思います。と同時に、 朝日の地で、そして学校で育っている「優しい心」が息づいていることが改めてわかりました。 保護者の皆様には、二日間にわたり、熱心に本校ウェブサイトをごらんいただきありがとうございます。児童の安全管理をしながらの掲載により、リアルタイムで載せられなかったり画像も不鮮明なものがあったりし、申し訳なく思っています。 その分、ご家庭でお子さん、お孫さんからゆっくり旅の思い出話を聞いていただけたらと思います。6年生の子どもたちが、二日間の感動や思い出を一番伝えたいのは、家族の皆様のはずですから。 それでは、改めて感じた朝西っ子の素晴らしさと、見送りや出迎えをはじめお子さんを見守ってくださった御家族の皆様への感謝の気持ちをお伝えして、「修学旅行レポート」を閉じさせていただきます。二日間にわたる閲覧ありがとうございました。今後も、一日一度は朝日西小ウェブサイトをごらんください。 5月23日 6年生 修学旅行「ただいま帰りました」代表児童が、「6年生全員で最高の思い出をつくることができました」と2日間の感想を述べました。 校長先生からは、「出会う人みなに感謝の気持ちをもって行動できました」とお褒めの言葉をいただきました。 担任からは、「6年生28人で修学旅行を成功させたことを、これからの生活にいかしていきましょう」と、さらに高みを目指した抱負を聞きました。 今宵は、家族と一緒に修学旅行中の思い出話に花を咲かせることと思います。6年生のみなさんは、体をゆっくり休めてください。 最後になりましたが、足元の悪い中、保護者の皆様には、お出迎えに来ていただきました。誠にありがとうございました。 5月23日 児童読み聞かせ5月23日 小中合同あいさつ運動5月23日 6年生 修学旅行「古都奈良を出発しました」その2
正岡子規「柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺」の句碑の説明を聞いています。
高さ32.5mの法隆寺を背景に記念撮影です。 バスは予定通り、古都奈良を後に、法隆寺インターチェンジから高速道路に入りました。 到着が近づきましたら保護者の方々には、携帯メールでお知らせいたします。 5月23日 6年生 修学旅行「最後の目的地 法隆寺」
最後の目的地である法隆寺に到着しました。世界最古の木造建造物の歴史の深さに感動を共有しています。
5月23日 6年生 修学旅行「最後のお土産」
腹ごしらえした後は、買い物です。財布とメモを交互ににらめっこです。
家族、親戚、一人一人の顔を思い浮かべながら、時間をかけて買い求めました。 5月23日 今日の給食ご飯、牛乳、新じゃがの煮物、厚焼きたまご ○ 献立メモ 新じゃが芋は冬の間に苗を植え3月から6月頃に収穫する「じゃが芋」のことを言います。皮が薄くみずみずしいじゃが芋です。じゃが芋は土の中にできるので根が大きくなったもののように見えますが、じつは「地下茎」と言って土の中の茎の部分が大きくなったものです。3つの仲間に分けると熱や力のもとになる黄色の仲間になります。日本の主食はお米やパン、麺類ですが外国ではじゃが芋が主食とされる国もあります。 5月23日 6年生 修学旅行「ペロリ!」
法隆寺に到着しました。まず、太子堂で腹ごしらえです。メニューは「カツカレー」です。朝早かったせいか、ほとんどの子が完食です。男子の何人かは、「おかわりありますか?」と聞かれてしまいました。食欲旺盛、皆元気です!
5月23日 6年生 修学旅行「法隆寺七不思議」
平城京跡歴史公園をあとにして、一路、法隆寺に向かっています。
今、丁度、郡山城を過ぎたところです。 車内では、ガイドさんから法隆寺についてのレクチャーを受けています。題して「法隆寺の七不思議」。七不思議の七つ目「法隆寺の地面には雨だれの穴がない」とありました。着いたら、七不思議が本島か見てみたいと思います。 5月23日 6年生 修学旅行「1300年前の遣唐使に思いを馳せて」
平城京跡歴史公園を訪れました。傘は手ばなせませんが、小雨ですので、支障なく旅程を進めています。
平城京は唐の長安にならって造られた奈良時代の首都で、平城宮跡の中には国の政治や儀式を執り行う場、また天皇のお住まい、様々な役所や庭園があったとされています。1952年には平城宮跡が国の特別史跡に指定され、1959年からは本格的な発掘調査が断続的に行われています。そして1998年には平城宮跡を含む「古都奈良の文化財」がユネスコの世界遺産に登録されました。 朱雀門前で記念撮影です。その後平城京跡歴史公園内で、1300年前阿倍仲麻呂の時代をVRを視聴して学びました。 行程は余裕を持って組んでありますので、時間に追われることなく奈良の文化を満喫しています。 みんな元気です! 5月23日 6年生 修学旅行「東大寺境内を散策しています」
東大寺境内を散策しています。二月堂、三月堂、四月堂を拝観しています。
「お水取り」で有名な二月堂を背景に記念撮影をしました。 本降りほどではありませんが、雨がそぼふっています。雨には雨の奈良を楽しみたいと思います。 5月23日 6年生 修学旅行 「うわぁー! これが奈良の大仏様かあ!」その3
その大きさに圧倒され、言葉も出ないほどでした。
|
|