最新更新日:2024/06/25
本日:count up148
昨日:250
総数:829373
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月23日(日)さぁ!運動会 1年生

初めての運動会です。天気は最高。気分も最高。健康観察も念入りに行います。教室の黒板には、担任からのメッセージ。今までの練習の成果を、出し切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 運動会に向けボランティア大活躍

 運動会がいよいよ目前に迫ってきました。当日は多くの方が来校するとあって、今週は掲示とガーデニングのボランティアが大活躍。まず、掲示ボランティアは10月、11月の掲示物を作成。9月も含めて秋の三部作、ぜひご覧ください。西の昇降口を入ってすぐが掲示場所です。一方、ガーデニングボランティアは本降りの雨の中、花壇やフェンスぎわの草取り。来校した方々に少しでも気持ちよく運動会を見てもらうため、ボランティアの皆さん大がんばりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) 一緒に踊ったよ 2年生

画像1 画像1
クラスメイトが転校してしまいます。
5時間目にお別れ会をしました。
「爆弾ゲーム」や「なんでもバスケット」などのゲームをした後は、一人一人と握手をしました。そして最後は、みんなでドラえもんのダンスを踊りました。
運動会のダンスが思い出のダンスになりました。
元気でいてください。また会えるといいですね。🎵
画像2 画像2

9月21(金) まどをひらいて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工で「まどをひらいて」をやりました。まずは、どんなものを作ろうか、考えました。縦にするのか横にするのか、家のようにするのか、いろいろ考えて窓の下書きをしました。その後はドキドキのカッターナイフです。みんなやり方を守って、頑張りました。来週は、今日作ったものを組み立てて、作品を作ります。

9月21日(金)お金の勉強2 ひまわり

生活の勉強の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金)最後の練習 1年生

運動会の練習の最後です。注意することを聞いてから、40m走の練習をしました。並ぶ列を間違えないよう、しっかり確認しました。運動会当日、応援、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金)お金の勉強1 ひまわり

今日は、生活の時間に「電車に乗って図書館に行こう」の勉強をしました。
電車に乗っていくので、切符を買って改札口を通ったり、電車に乗ったりする練習をしました。
図書館へ行くのが楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金)完成したよ! ひまわり

ずっと頑張っていたパズルが今日完成して嬉しそうでした。
みんなと一緒に記念に写真をぱしゃり!!
次は、117ピースの完成を目指してがんばれ!!
画像1 画像1

9月21日(金) 伝えよう、楽しい学校生活発表会 2 3年生

写真です(^◇^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) 伝えよう、楽しい学校生活発表会 3年生

今日は、国語の学習で『伝えよう、楽しい学校生活』の発表会を行いました。
2学期に入ってから、班で伝えたいことをはじめ、中、おわりの文の構成や
役割分担を考えました。
自分たちで考えた、よい発表でした。

この調子で運動会も活躍してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) 英語の授業 3年生 3

9月21日(金) 英語の授業 3年生 3
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(金) 英語の授業 3年生 2

9月21日(金) 英語の授業 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 9月21日(金)役割を決めて 1年生

「ゆうやけ」を役割を決めて読みました。気持ちをこめて、言葉を言う練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) 英語の授業 3年生 1

 マリア先生による英語の授業風景です。みんな、英語に積極的にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(金)なんじかな 1年生

時計の学習です。家庭で使われているデジタル時計が多いので、長針、短針がある時計を見慣れていない子も多いようです。(クラスの半数以上が、家庭の時計はデジタルのみのようです。)何時、何時半は、なかなか難しいです。練習あるのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(木) ピアゴを見学したよ 3年生

 社会科の勉強で、ピアゴの見学に行きました。いつもは見られないバックヤードに入ることができ、貴重な体験ができました。売り場の商品も、いつもとは違ってどのように並べてあるのか考えながら見学しました。たくさんの質問にも答えていただき、学びの多いものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(木) ピアゴ見学 3年生 2

9月20日(木) ピアゴ見学 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(木) ピアゴ見学 3年生 1

 待ちに待ったピアゴ見学!なんと、普段入ることのできないバックヤードの見学をさせていただきました。お肉をパック詰めする様子など、初めて見る光景に驚きの連続でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(木) くるくるまわして2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真です^^
勢いよく走ります。
うまくまわったかな?

9月20日(木) くるくるまわして 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、くるくるまわしての作品を作り終わった後に屋運で走りました。
風にあたって飾りがきれいに見えます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
3/20 卒業式(予定)
交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/22 修了式
一斉下校 11:40
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801