最新更新日:2024/11/27
本日:count up90
昨日:194
総数:771008
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

2月21日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「ホキの揚げ煮」、副菜「ほうれん草のお浸し」、汁物が「ふだま汁」、そして「牛乳」です。
 今日の給食の時間の放送で、食事の挨拶の話をしました。「ごちそうさま」には、食事ができるまでに関わった人への感謝の気持ちが込められています。食事は、食べ物を育てる人、運んで売る人、料理をつくる人など、様々な人が関わっているおかげで、できています。関わってくれた人に、感謝の気持ちを込めて「ごちそうさま」の挨拶を、心を込めて言えるとよいですね。

児童集会

 二つのクラブ活動と五つの委員会活動が1年間の成果を発表しました。
 今日までにクラブや委員会の時間はもちろん、長い放課も利用して準備を進めてきました。どのグループもアイデアたっぷりの発表で、拍手と歓声の嵐でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】図工 〜 墨で表す 〜

画像1 画像1
 3年生から書写の学習で親しんでいる習字道具。今日は墨を使って学習します。
 墨の濃さや、筆や用具の使い方を工夫して生まれる形や色を楽しみました。スポンジやタワシ、縄、綿なども使って、新しい表現を試しました。習字とは違う描き方におもしろさを見出していました。

2月20日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「黒ロールパン」、主菜が「ミニオムレツ」、副菜が「イタリアンサラダ」、汁物が「ビーフシチュー」、そして「牛乳」です。
 給食の時間の放送で、手洗いについて話をしました。手には、目に見える汚れだけでなく、目に見えないバイキンがついています。手をしっかり洗い、清潔にすることが大切です。指と指の間や手首なども丁寧に洗い、インフルエンザやノロウイルスを予防できるとよいですね。

【1年生】 算数 〜 100までの数の計算 〜

画像1 画像1
 1組の授業の様子です。「100までの数の計算」の学習をしていました。数え棒を使いながら学習します。勉強する姿勢、挙手の様子から、子どもたちの成長を実感しました。

【2年生】 図工 〜 ともだちハウス 〜

画像1 画像1
 空き箱などを利用して,「ともだちハウス」を制作しています。ともだちが喜んでくれるような楽しい家を想像して,子ども達は一生懸命空き箱を加工していきます。4階建ての家など、楽しそうな家が次々と生まれていきます。

送る会に向けて 〜 想いを込めて 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業まで残り1ヶ月となりました。
 送る側の在校生も、6年生に向けて想いが伝わるようにと準備を進めているようです。
 2,3、5年生の様子を紹介します。

【4年生】総合的な学習 発表会

画像1 画像1
 環境について、各自がテーマを決めて学習を進めてきました。今日は学習のまとめとして、発表会を行いました。
 「地球温暖化」って何?   「オゾン層」って何?
 質問がたくさん出ていました。

【3年生】理科 〜豆電球にあかりをつけよう〜

画像1 画像1
 キットを使って回路をつくり,電気を通して,豆電球を点灯させます。
 各自で説明書を読みながら回路を作ろうとしますが、なかなかうまくいかず、苦労していました。

2月19日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「わかさぎのから揚げ」、副菜が「小松菜のごま和え」、汁物が「白みそ汁」、そして「抹茶プリン」と「牛乳」です。
 毎月19日は、「食育の日」です。犬山市や愛知県でとれたものを多く使い、給食をつくっています。わかさぎは、入鹿池でも釣ることができる魚ですね。カラッと揚がっているので、骨ごと食べることができます。「カルシウム」をたくさん取って、自分の骨を強くしましょう。今日の「わかさぎ」は、犬山市産のものではありませんが、子どもたちは旬の味を楽しみながら、よく噛んで食べていました。

【6年生】校長先生との会食

画像1 画像1
 校長先生との会食です。
 今日から2組が始まりました。

【1年生】体育の授業風景から.

画像1 画像1
 今日は朝からあいにくの雨模様。
 体育の授業は体育館でクライミングロープに挑戦します。全身を使ってよじ登ったりぶら下がったりして筋力・バランス力を鍛えます。

【5年生】理科 〜 ふりこの動き 〜

 ふりこの動きを学習している5年生。ふりこの一往復する時間を計って、「時間は、ふりこの長さだけで決まる」という法則を見つけます。
画像1 画像1

【1年生】授業の様子から

画像1 画像1
 1組は、昔遊びの「お手玉」に挑戦していました。遊び方を教えてもらってから、一生懸命取り組んでいました。
 2組は、国語の授業。元気よく手を挙げる子どもたち。発表するときの約束、発表を聞くときの約束をしっかり意識して、授業に取り組んでいました。

画像2 画像2

2月18日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「鶏肉のあぶり焼き」、副菜が「切り干し大根の煮付け」、汁物が「五目汁」、そして「牛乳」です。
 今日の給食の時間の放送で、食事の挨拶の「いただきます」について話をしました。「いただきます」という言葉には、食事ができることの感謝の気持ちが、込められています。私たちが生きていけるのは、食べ物になった動物や植物の命を、いただいているおかげです。食べ物から大切な命をいただけることに「ありがとう」の気持ちを込めて、「いただきます」の挨拶を、ご家庭でもしっかり言えるとよいですね。

暖かい一日

画像1 画像1
 最高気温が14度。暖かい一日となりました。昼放課に校庭で遊ぶ子どもたちも、気持ちよさそうです。

【6年生】巣立ちの準備

画像1 画像1
 2月も半ばを過ぎ、卒業式まで1ヶ月余りとなりました。
 学年全体で卒業関連行事の合唱練習が行われています。指揮者が中心となって、内容の濃い練習が続いています。

【1年生】氷で遊びました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は雪も積もらず、氷もなかなかはらず、空気が乾燥しているためか、霜もおりず、生活科の「冬見つけ」がなかなかできませんでした。
 しかし、今朝はしっかり池に氷がはり、みんなで氷を見に行きました。何のためらいもなく、氷を素手で割り、つかみ、割り、笑顔いっぱいでした。池の中の魚を見つけたり、貝を拾ったり、水の中では生き物がいることも発見しました。
「水をバケツにいれておいたら、氷できるかな?」
という子がいたので、たらいに水をくんで置いておきました。月曜日も朝が楽しみです。

【4年生】算数 〜 展開図を見つけよう! 〜

 立体を学習しています。この時間は6つの正方形のカードを組み合わせて,立方体の展開図を考えました。1人4つの展開図を見つけるのが目標です。みんなでいくつ見つけられたでしょう。
画像1 画像1

【5年生】図工 〜 カラー版画 〜

画像1 画像1
 刷り上がった版画の裏面から、色付けをしていきます。水の加減や色の重なりを工夫して、作品を仕上げていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 6年修了式
3/20 卒業式
3/22 1〜5年 修了式
行事
3/18 卒業式準備
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721