3月12日 お別れ会の準備 あすなろ
明日は、『あすなろお別れ会』があります。
在校生はその準備を一生懸命頑張っています。 明日のおやつパーティーのお買い物をしたり、掲示物やメッセージカードを作ったりで、大忙しでした。 あすなろ学級は学年を超えて、共に学び合います。 一番長いお付き合いのある児童は5年間。 月日が流れるのは早いものです。 3月12日 金管バンド部お別れ会
今日は全部員が揃って練習できる最後の日ということで、5年生が中心になって、「お別れ会」を進めてくれました。
楽器当てクイズをしたり、6年生からのアドバイスやメッセージをもらったり、校歌を合奏したりしました。 在校生から卒業生にあてた手紙も渡せれました。 3年間続ける大切が伝わった、素敵な時間になりました。 中学校に行っても、大人になっても、千秋小学校で金管バンド部で培った、『音楽を奏でる楽しさ』を覚えていてほしいと願っています。 3月12日 図工 帽子を作りました 3年生
牛乳パックで帽子を作りました。
テープやペンでカラフルに色づけしました。個性ある素敵なものが仕上がりました。 3月12日 輪飾りを作ってます。1年生
新しい1年生のために教室をきれいにしています。1年間にあったことを絵に描いて後ろの掲示板に貼りました。今日は、教室を飾る輪飾りを作りました。
どんどん長くなっています。 3月12日 5年生のまとめ 5年生
5年生のまとめとしての学習に取り組んでいます。
5年生としての授業も残りわずか。 気を引き締めて取り組んでいました。 3月12日 5年生のまとめ 5年生
3月12日 5年生のまとめ 5年生
3月12日 楽しい音楽 4年生
3月12日 楽しい音楽 4年生
3月12日 楽しい授業 2年生
3月12日 楽しい授業 2年生
3月12日 靴の整頓
くつが整頓されていると気持ちがいいですね。
3月11日 卒業証書授与練習 6年生
3月11日 卒業証書授与練習 6年生
3月11日(月)音楽 発表会の練習 縄跳び練習 2年生
もうすぐ音楽の授業もあと3回で終わりです。ブレスの練習や歌い方の指導をしていただきました。4時間目に多目的ホールで、リズム縄跳びをしました。すごく上手な子がいて、みんなも刺激を受けてがんばりました。
3月11日 証書練習 6年生
今日は、証書の受け取り方の練習をしました。
一つひとつの動きを忘れないように、先生のご指導の言葉を一生懸命聞いていました。 3月11日 とびあそびをしたよ。1年生
とびあそびをしました。遠くへ跳んだり、高く跳んだり。みんながんばりました。
3月11日 「だってだってのおばあさん」の発表をしたよ。1年生
国語の「だってだってのおばあさん」の中で好きなところとそのわけを発表しました。好きなところがいっぱいありましたね。
3月11日 今日の給食ごはん、牛乳、豆乳入りみそ汁、ハンバーグのねぎおろしだれ、たくあん ≪献立一口メモ≫ 料理に不可欠な調味料のひとつに「だし」があります。肉や魚、野菜などのうま味を引き出した汁のことで、それぞれの国で発展してきました。日本料理には、かつおぶしや昆布、干ししいたけなどの乾物からとっただしが使われ、汁物にも欠かせません。西洋料理には、野菜や肉を煮込んだ「フォン」や「ブイヨン」、中国料理には「タン」があり、それぞれの料理を特徴付けるものです。 3月8日 中学校から出前授業 6年生
今日は、中学校の先生に、授業をしていただきました。
1組は英語、2組は数学です。 最初は緊張気味な子どもたちでしたが、とても楽しい授業をしていただいたので、すぐに表情もほぐれ、たくさん意見を交換することができました。 中学校への不安が、だいぶなくなってきたようです。 3月8日 最後の英語 6年生
今日は、オーブリー先生による英語の授業が最後でした。
3学期からお世話になっている先生でしたが、とても子どもたちは楽しく活動することができました。 今日は最後ということで、いろいろなゲームをしながら、勉強を進めることができました。 オーブリー先生、ありがとうございました。 3月8日 楽しい英語 1年生
今日の英語では、曜日や動物などの勉強をしました。体を動しながら練習すると、自然に話したくなるようです。難しい単語もたくさんありましたが、大きな声で練習できました。
3月8日 交通安全旗当番 PTA
PTAのみなさんに、交通安全旗当番をしていただきました。
おかげで、子どもたちが、安心して登校することができました。 ありがとうございました。 次回は、4月10日(水)です。担当の方は、ご予定をお願い致します。 3月8日 今日の給食ごはん、牛乳、チキンカレー、シャインマスカットゼリー和え ≪献立一口メモ≫ シャインマスカットは、2006年に品種登録された比較的新しいぶどうで、日本で誕生しました。種がなく、皮がうすいため皮ごと食べられます。ぶどうは世界に1万品種以上あり、日本では50〜60品種ほどが栽培されています。ぶどう栽培の歴史は非常に古く、紀元前3000年より前からヨーロッパなどで栽培されていたそうです。 |
本日:10 昨日:86 総数:629743 ★新しいトップページは こちらから
|