最新更新日:2019/03/22 | |
本日:1
昨日:5 総数:456401 |
12月21日(金)メリークリスマス今日まで生徒たちは大きな事故・トラブルなく過ごすことができました。保護者の皆様をはじめ生徒の指導に関わったすべての皆様に感謝します。来年も皆さんにとって良い年であることをお祈り申し上げます。 「メリークリスマス&ハッピーニューイヤー」と会長君たちも言っています。 セレクト給食 (12/20)今日は、クリスマスセレクト給食です。 おかずのセレクトは、フライドチキンと白身魚のコーンフレークフライでしたが、フライドチキンを選んだ人がたくさんいました。 デザートのセレクトは、チョコムースといちごゼリーでしたが、チョコムースの方が人気でした。 あなたは、何を選びましたか? みんなで楽しく食べてください。 食育給食の日 (12/19)今日の献立は、愛西市産のれんこんに挽肉をはさんだ「れんこんサンドフライ」と、この地方でよく食べられている鶏肉を使ったすきやきの「ひきずり」、切干大根の和えものです。「ひきずり」には、地元の越津ねぎを使いました。切干大根は愛知県でも生産が盛んで、冷たい伊吹おろしで乾燥された切干大根は甘味がありおいしいです。 牛乳を飲もう (12/18)寒くなってきたので、「冷たい牛乳は飲みたくないな。」という気持ちになる人はいませんか。牛乳に含まれるカルシウムは他の食品に比べ、体に吸収されやすい形になっています。カルシウムは丈夫な骨をつくる以外に、筋肉を動かしたり、神経が情報をやりとりするときに使われる大切な栄養素です。自分の体のために、これからもしっかり牛乳を飲みましょう。 献立コンクール入賞メニュー (12/17)今日は今年の津島市給食献立コンクールで入賞し たメニューを紹介します。「れんこんだんごの春雨スープ」は、れんこんのすりおろしとみじん切りを加えて、シャキシャキ感とモチモチ感をプラスさせた肉団子を使ったスープです。肉団子のほかに、春雨やたけのこ、にんじん、しいたけなどが入り中華味に仕上げました。味わって食べましょう。 来月も献立コンクールの入賞メニューを楽しみにしていてください。 【女子卓球部】座禅の会普段とは全く異なる雰囲気の中、静かに座禅を組んだり、ゆっくりと呼吸を整えたりしながら、皆で心を落ち着かせることができました。 卓球はメンタルのスポーツとも言われています。今日のように、自分の気持ちをコントロールしつつ、どんな試合のプレッシャーにも打ち勝っていけるようにしていきたいものです。 魚の練り製品 (12/14)日本は、まわりを海で囲まれているので、昔から魚はよく食べられていました。たくさんとれる魚を、そのまま食べるだけでなく、おいしく保存する方法として、魚の練り製品が考えられたといわれています。練り製品は、調理方法の「蒸す」、「焼く」、「ゆでる」、「揚げる」によって種類が違い、味や食感なども違います。 今日の給食には、焼きちくわを使いました。 ヨーグルト (12/13)ヨーグルトは、牛乳や脱脂乳に2〜3%の乳酸菌を加えて、40度前後で4〜6時間発酵させて作ります。さっぱりした風味が特徴です。 今日の「フルーツクリームヨーグルト」は、ヨーグルトに生クリームを混ぜて、もも、パイナップル、みかんと和えます。生クリームを少し入れることで、まろやかな味になります。 岐阜県の料理 (12/11)今日は岐阜県の料理です。「友禅ごはん」は、岐阜県美濃加茂地区で昔から伝わる給食メニューです。友禅染めの彩りを挽肉、にんじん、炒り卵、みつばで表現しています。「すったて汁」の「すったて」とは、ゆでた大豆をすりつぶしたもののことです。大豆と一緒にたくさんの冬野菜を煮込んで作ります。また、「ほうれんそう」は、岐阜県で生産が盛んな野菜です。味わって食べましょう。 しょうがクイズ (12/11)しょうがには、たくさんの種類の香りが入っているといわれています。一体、いくつくらいあるのでしょうか。 1 5種類 2 20種類 3 200種類 答えは、「3」の200種類です。しょうがは、200種類以上もの香り成分を含み、さまざまな効能があることも知られています。「ジンジャーエール」は、そうしたさわやかな香りを利用した飲み物です。 12月11日(火)和楽器体験12月10日(月)朝礼朝のあいさつの後、伝達表彰を行いました。本日は、3年生「税の作文」の表彰と天王川マラソンで優秀な成績を残した生徒の伝達を行いました。 うずら卵 (12/10)「うずら卵」は、ウズラという鳥の卵です。殻にこげ茶色の模様があり、にわとりの卵の約4分の1の大きさしかない小さな卵です。生だけでなく、水煮缶詰などでも出回っています。うずら卵の模様は、一羽ごとに違います。同じメスが産む卵は、ほぼ同じ模様になるといわれています。ほかの卵に比べ、血液をつくることに関わるビタミンB12が多く含まれています。 PTA実技講習会(12/7)今年は、「お正月飾り」と「クリスマスリース」の二種類のメニューの中より選択して、自分だけの作品づくりにチャレンジしました。 【参加者の感想より】 ・講師の方の説明がとても丁寧で分かりやすく、素敵なアレンジメントを創ることができました。 ・とても満足です。家に飾るのが楽しみです。 ・いろいろなお花があって、すごく悩みましたが、良い作品ができました。お花をこんもりさせるのが難しかったです。とても楽しい時間を過ごすことができました。 ・昨年に引き続き今年も参加しました。思いのほか簡単にできあがりました。 ・お正月飾りをつくったので、早速、家に飾りたいと思います。 ・初めて参加させていただきました。簡単に創ることができ、とても楽しかったです。 ・花の色選び、配置に、悩みながらも楽しめました。良い正月を迎えられそうです。 ・3回目の参加ですが、初めての時より楽しくスムーズにできた気がします。今回の正月飾り、おばあちゃんに喜んでもらえるといいなと思います。 ・簡単に豪華な正月飾りができとてもよかったです。 ・皆さんと一緒に話しながら、有意義な時間を過ごすことができました。 ブロッコリー (12/7)ブロッコリーは、花のつぼみと茎を食べる珍しい野菜です。かぜ予防に役立つビタミンのほか、体によい栄養素も豊富です。値段も手頃で、冬から春にかけてたくさん食べてもらいたい野菜のひとつです。また、ブロッコリーの仲間に、カリフラワーやロマネスコカリフラワーがあります。 今日は、ブロッコリーとキャベツをかつお節で和えました。 大麦 (12/6)「大麦」は、六条種と二条種があります。六条種はおもに麦ごはんや麦みそ、麦茶などに利用され、二条種はおもにビールの原料にされます。 給食の麦ごはんに使われている大麦は、蒸してから、ローラーで平たくつぶし、乾燥させた「押麦」です。押麦は、大麦に比べ消化しやすくなっています。 よくかんで、食べましょう。 白菜クイズ (12/5)白菜は、寒くなるとある変化が起こります。その変化とは何でしょう。 1 色がきれいになる 2 味が甘くなる 3 歯ごたえがよくなる こたえは、「2」の味が甘くなるです。 寒くなると、白菜は葉が凍らないように、太陽の光をあびて作ったでんぷんを糖に変えて葉に集めます。そのため、味が甘くなります。 今日は、磯香和えに白菜が使われています。 黒砂糖 (12/4)「黒砂糖」は、さとうきびからとった液糖を加熱したもので、黒糖とも呼ばれています。無機質とビタミンを含み、独特の風味があります。煮物のほかに、かりんとう、ようかんなどにも使われています。 今日のクロロールパンは、黒砂糖が使われていて、茶色い色をしています。黒砂糖の風味を味わいながら食べてください。 12月4日(火)人権週間の取組
本日からの人権週間に合わせ、本校では次の取組を行います。
一つは、全クラスにおいて人権に関係する題材を使って道徳の授業を行います、 もう一つは、毎朝10分の読書タイムに人権作文を読み、感想を書きます。昨年度行われた第37回全国中学生人権作文コンテスト入賞作文集から上位優秀作文を4作文ピックアップし、火曜日から金曜日まで毎朝読むことにします。 12月3日(月)人権講話また、明日12月4日から人権週間が始まります。それと関連させ、朝礼で人権についてお話をしました。以下が概要です。 最近ESDに取り組んでいる学校が多く、その中で、小学校のESD研究発表会を見に行った。ESDとは、「持続可能な発展のための教育」の略語で、地球温暖化防止や環境教育を取り上げていることが多い。このESDの中で絶対に欠かせないものは「人権」である。「人権」とESDとはどんな関係があるのか。「人権」は生徒のみなさんにとっては生まれた時から「当たり前にある」存在であるが、人類が長い間かかって獲得し、広げて来たものである。また、この「人権」があるからこそ人類は安心して経済活動を行うことができた。つまり「人権」があるからこそ社会が急速に発展したのだと言える。今後も社会が発展するためには「人権」は欠かせないものである。 中学生にぜひ知っておいてほしい人権が二つある。 一つは「幸福追求権」である。人は誰でも幸せになる権利がある。それは「頭の良さ」とか「お金」とか「性格」とかとは全く関係なく誰にでもある権利である。 もう一つは「大切にされる権利」である。これは憲法には明記さえていないが、中学生のみなさんには周りの人から愛される権利がある。もしそうでないと感じたら、ぜひ周りの人に相談してほしい。 |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |