最新更新日:2024/09/20
本日:count up3
昨日:24
総数:367120

2月21日 第5回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第5回学校運営協議会が行われました。3学期の児童の活動状況や児童の意識実態調査の結果、学校評価の結果などについて話し合いをしました。また、今年度の反省をもとに、次年度に向けた取組についても協議しました。
 途中、学校運営協議会委員の方に、清掃活動の様子を見ていただきました。運営協議員の方とすれ違うと、どの子も「こんにちは」と自然なあいさつができていました。
 学校運営協議会委員の皆様には、お忙しい中、本校の教育活動の改善と発展のためにご尽力をいただきました。1年間、誠にありがとうございました。

2月21日 3年生 七輪でもち焼体験その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、火をおこすのに真剣です。七輪の炭に火がついた班から餅を焼き始めました。どの班も上手に火をおこしました。

2月21日 4年生 焼きもちを食べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七輪で餅を焼いて食べました。3年生が七輪の火をおこしていたので、すぐに焼けました。みんな、おいしそうにお餅をほおばっていました。

2月21日 3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最後のクラブ活動の日だったので、3年生は来年度のために、すべてのクラブを見学しました。朝日西小学校には、家庭科クラブ、屋外スポーツクラブ、屋内スポーツクラブ、図画工作クラブ、パソコンクラブの5つがあります。子どもたちは、真剣な様子で各クラブを見学し、終わった後は、「○○クラブに入りたい!」と、来年度への意欲を見せていました。

2月21日 3年生 七輪でもち焼体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習の一環で、七輪を使って、もちを焼く体験をしました。なかなか炭に火がつかず苦労しましたが、どの班もがんばって火おこしをしました。黒いおこげのあるおもちに醤油と海苔をつけて、おいしそうにほおばりながら、昔の人の生活を体験しました。

2月21日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の給食
 カレーライス、牛乳、ファイバーサラダ、福神漬

○ 献立メモ
 じゃがいもは、なす科の植物でトマトやなすの仲間です。みなさんはカレー作りや、カレーを作る手伝いをしたことがありますか?じゃが芋の皮をむくとき、芽が出ていたらしっかりとりのぞいてください。緑色になった皮は分厚く向いてください。じゃが芋の芽や緑色になったじゃが芋には、ソラニンという毒が含まれています。食べると腹痛やめまいを起こすことがあるので、しっかり取り除いて作ってくださいね。

2月20日 6年生 てこのつり合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、てこのつり合いを学習しました。子どもたちは、実験用てこを使っておもりの数や位置を変えながら、つり合いを確かめました。どの班も、左右のうでで「おもりの重さ」×「支点からのきょり」の数値が同じときにてこがつり合うというきまりを見つけ出していました。また、算数で習った反比例の関係と同じであることに気づく班もあり、感心させられました。

2月20日 3年生 じしゃくの実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、磁石を使った実験を行いました。まず、磁石にはN極とS極があり、その極の部分に鉄が強く引きつけられることを確かめました。また、違う極同士は引きつけあい、同じ極同士は退けあうことも確認しました。子どもたちは、反発し合う磁石の手ごたえを楽しみながら、理解を深めていました。

2月20日 4年生 タグラグビーをやりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、運動場でタグラグビーの試合をしました。
 タグラグビーは、ボールを後ろか横の人にパスをするラグビーのルールをもとに、相手と接触しないで、相手の陣地の後方にあるインゴールというゾーンへボールを着けると1点を得ることができます。試合に参加するときには、腰ベルトの両側にタグとよばれる細長いひもをつけ、このタグを奪うことで相手チームの攻撃を止めることができます。
 子どもたちは、サッカーやバスケットボールとは違うボール運びやパスの仕方に戸惑いながらも、楽しく試合をしていました。

2月20日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 麦ご飯、牛乳、肉じゃが、厚焼きたまご、昆布和え

○ 献立メモ
 魚やかえるの卵は、まん丸ですが、にわとりなどの鳥の卵は、真ん丸ではなく、卵型をしているのはなぜでしょう。鳥は蛇や他の動物に卵を食べられないように、高い木の上に巣を作ります。時間をかけて温めてひなにかえします。その時卵の形がまん丸だと高い木から転がって落ちてしまいます。落ちるのを防ぐために卵の形をしていると考えられています。卵の形を見て、進化やその背景に興味をもつのもおもしろいですね。

2月19日 5年生 ふりこの動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では今日から「ふりこの動き」の学習に入りました。今日はタコ糸とビー玉を使ってふりこをつくり、動かしてみて気付くことや疑問に思うことを話し合いました。活動する中で、「糸を短くすると速く動く」ということい気付いていました。また、ビー玉を大きいものに変えて動かしてみると、「重いビー玉の方速く動く」という子もいれば、「ビー玉の重さを変えても速さは変わらない。」と感じた子もいました。どちらの意見が正しいのか、実験をしながら確かめていきます。

2月19日 6年生 39プロジェクト4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から始まった「Thank you(39)プロジェクト」、今日は校内のホワイトボードシートのふき掃除をしたり、1・2年生の教室に行って、窓ふきをしたり読み聞かせをしたりしました。取り組む様子を見ていた1年生の子から、「あっ、○○ちゃんがお掃除がんばっている!」「きれいにしてくれてありがとう」など、励ます様子や感謝の気持ちを伝える様子が見られました。

2月19日 3年生 資料から分かることを発表します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、「資料から分かる小学生のこと」を順番に発表しています。子どもたちは資料を選び、資料から分かったことを書き出し、そこから読み取ったことをもとに、自分の考えを発表しました。グラフや表を指し示しながら話すことは難しいですが、分かりやすい発表になるように、どの子もがんばっています。

2月19日 1年生 どうぶつの赤ちゃんのクイズを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はどうぶつの赤ちゃんの「クイズ大会」を行いました。教科書に載っているライオンやしまうま、カンガルーの赤ちゃんの様子から「ライオンの赤ちゃんの大きさはどれくらいでしょう。」「カンガルーの赤ちゃんは生まれてどれくらいまでおちちをのんでいるでしょう。」など、どの子も学んだことを生かしたクイズを作ることができました。クイズを出す子も答える子もとても張り切って活動していました。

2月19日 4年生 卒業生を送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生を送る会で飾る「思い出の絵」を作り始めました。4年生は運動会の思い出をクラス全員で表現するので、一人一人が体操服姿の子どもを作りました。どのように描いたらラジオ体操をしているように見えるのか、イメージをふくらませながら下描きをし、絵の具やサインペンで彩色しました。どの子も真剣に作っていました。

2月19日 6年生 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で跳び箱運動をしました。「跳び乗り・跳び下り」「またぎ乗り・またぎ下り」や開脚とびでウォーミングアップをしたあと、かかえこみとびに挑戦しました。自分に合った場を選択し、安全に気をつけながら練習することができました。

2月19日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、沢煮椀、れんこんつくね、ひじきとツナの和え物

○ 献立メモ
 今日のれんこんつくねには、愛知県産のれんこんが使われています。愛知県はれんこんの生産が盛んで、木曽川流域の愛西市がれんこんの生産地として有名です。みなさんは、れんこんの穴がいくつ開いているか知っていますか?
1番4個  2番6個  3番9個 正解は何番でしょう? 
正解は3番の9個です。大きさや長さに関係なく9個の穴が開いています。

2月18日 平成31年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成31年度前期児童会役員選挙が、選挙管理委員会の規律ある進行で滞りなく行われました。立候補者は、あいさつや正しい廊下歩行を呼びかけたい、楽しいなかよし集会を企画したいなど、朝西小をよりよくするための熱い思いをみんなに訴えました。3〜5年の児童はその演説を真剣に聞いて、大切な1票を投票しました。役員に選ばれた人たちの来年度の活躍を期待します。

2月18日 1年生 アルファベットの言い方を教えてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大好きな英語の歌をみんなで歌って踊った後に、今日は英語でAからZまでの発音の仕方を教わりました。最後はアルファベットが書いてあるカードを使ってゲームも楽しみました。

2月18日 4年生 This is my day. (英語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語活動は、「ぼく・わたしの一日」の言い方を学習しました。
 「wash my face」「put away my futon」「take out the garbage」など一日の日課を表す表現はたくさんありましたが、先生や友達とのジェスチャーゲームを通して、楽しみながら覚えることができました。


いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年修了式 6年給食終了 卒業式準備 1・2・6年下校13:15下校 3・4・5年下校14:55下校
3/20 5時間授業 下校14:55 給食終了(1〜5年) 安全点検日
3/21 春分の日
3/22 修了式(予定) ミニ避難訓練(通学団)

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186