日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月21日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…岩手県 ・ごぼう…北海道
・人参…千葉県 ・ねぎ…須賀川市 
・ほうれん草…須賀川市 ・小松菜…須賀川市
・キャベツ…愛知県 ・もやし…福島県
・さつま芋…茨城県

今朝の下駄箱

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の後半から、「あいさつ」「返事」「くつそろえ」を、学校だけでなく自宅でもできるよう、重点的に取り組んでいます。
今朝の1年生と5年生の下駄箱は、しっかりと「くつそろえ」が出来ていました。他の学年も頑張っています。
また、紹介したいと思います。

2月の生花

画像1 画像1
玄関の生花が新しくなりました。
しかし、今回は生花クラブの方にお会いできませんでした。
人知れず新しい生花をいけて、帰られました。
春の訪れを感じさせる素敵な生花、ありがとうございます。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月20日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…茨城県 ・人参…千葉県
・ごぼう…北海道 ・枝豆…北海道 
・キャベツ…千葉県 ・じゃが芋…北海道 
・小松菜…白河市 
≪本日の献立ひとくちメモ≫
みそ汁は、ぜひ食べてほしい料理のひとつです。みそ汁の良い点は、みその香りで食欲が出て、ごはんがしっかり食べられること、いろいろな食材が入るので、足りない栄養をとることができること、などが挙げられます。今日の給食のみそ汁は、じゃが芋、小松菜、豆腐などの食材を「煮干し・かつお節・昆布」のだし汁で煮て、みそで味つけしましたよ。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
写真は、本日2月19日(火)の給食です。
昨日は、お知らせができませんでしたので、2日分の検査結果をまとめてお知らせいたします。
◇ 2月18日(月)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、本日分のみ前日に実施しました。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・小松菜…白河市 
・人参…千葉県 ・もやし…福島県 
・じゃが芋…北海道 ・ねぎ…いわき市 

◇ 2月19日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、本日分のみ前日に実施しました。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・カリフラワー…静岡県 ・ブロッコリー…愛知県 
・白菜…茨城県 ・玉葱…北海道 
・人参…千葉県 ・じゃが芋…北海道 
・枝豆…北海道 ・キャベツ…千葉県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月15日(金)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・人参…千葉県
・たけのこ…香川県 ・玉葱…北海道 
・もやし…福島県 ・キャベツ…千葉県
・みかん…徳島県

インターナショナルDAY

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日は、郡山市内のAET・NT16名が薫小学校に来てくださいました。
体育館で、「Lst’s greet everyone!」みんなにあいさつをしましょう!といことで、AET・NTとの会話を楽しみました♪
「国によって英語の雰囲気が違ったので楽しかった!」
「たくさんの国の人と触れあえる機会はないので、いい経験になった!!」
「楽しかった!!またやりたい!!」
と、楽しかった感想を教えてくれました。
短い時間でしたが、楽しい授業でした(^□^)

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月14日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・キャベツ…北海道 ・にんじん…千葉県
・じゃが芋…北海道 ・玉葱…北海道 
・小松菜…茨城県

みんなでインターナショナルデー!

 2月14日(木),2校時目に市内のAETの先生方14名をお招きして、インターナショナルデーを行いました。
 1・2年生が一緒になって、体育館で、ビンゴゲームをしたり、BINGOの歌を歌ったりして、楽しく活動しました。ビンゴゲームでは、それぞれのAETの先生方のところに行って英語であいさつをして、先生からサインをもらいました。5列ビンゴを完成させるために、積極的に活動に臨み、いっぱいサインをもらったこと、とても喜んでいました。いつもと違った雰囲気で、英語にたくさん触れる機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月13日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…岩手県 ・豚肉…福島県
・人参…千葉県 ・ねぎ…千葉県 
・ごぼう…青森県 ・大根…千葉県 
・白菜…茨城県 ・じゃが芋…北海道
・ほうれん草…福島県 ・りんご…福島県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「うの花炒り」で、主に使われている食べ物は、「おから」です。「おから」は、大豆という豆から作られます。大豆から「豆腐」を作るときに、一緒にできるものです。白くて花に似ていることから、「うの花」とも呼ばれます。今日は、鶏ひき肉、ごぼう、にんじん、しいたけ、ねぎを油で炒めて、調味料と「おから」を加えて煮ました。栄養たっぷりなので、しっかり食べたいですね。

特設活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、特設活動の体験見学がはじまりました。
合唱部の見学では、一緒に歌を歌わせてもらいました♪
先輩方の歌声の仲間入りをさせてもらって、気持ちよかったです。

合奏部の見学では、たくさんの楽器に触れさせてもらいました♪
音が出ると「音が出た!!」と大喜び!

楽しい体験ができました!!
4年生になるのが今から楽しみです!!

張り子の絵付け体験をしました!

 2月7日(木),デコ屋敷の橋本広司さんにお越しいただき,三春張り子の絵付けを体験させていただきました。
 張り子の作り方や絵付けのコツなど,長年の経験から詳しくお話いただきました。
 絵付け体験では,子ども達が楽しそうに世界に一つだけの張り子を完成させることができました。
 最後に,橋本さんにひょっとこ踊りを披露していただき,子ども達も一緒になって楽しむことができました。
 橋本さん,貴重な時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月12日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏卵…青森県 ・鶏肉…青森県
・じゃが芋…北海道 ・人参…千葉県 
・キャベツ…千葉県 ・玉葱…北海道 
・ねぎ…千葉県 ・白菜…茨城県
・もやし…福島県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月7日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・人参…千葉県
・キャベツ…千葉県 ・もやし…福島県
・小松菜…茨城県 ・ねぎ…千葉県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月6日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・人参…千葉県 ・大根…千葉県
・里芋…茨城県 ・とうもろこし…北海道
・キャベツ…千葉県

6年生と豆まき集会をしたよ

 先日、6年生と豆まき集会をしました。節分の読み聞かせや、クイズ、鬼ごっこがありました。鬼ごっこでは、鬼にふんした6年生と楽しく遊ぶことができました。1年生にとって、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月5日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・玉葱…北海道
・人参…千葉県 ・じゃが芋…北海道
・キャベツ…千葉県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「みかん」の正式な名前は、「温州みかん」と言います。その名前の通り、暖かい地方でつくられます。有名な産地は、愛媛県、和歌山県などです。「みかん」には、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、免疫力を高め、風邪の予防に役立つと言われています。今日は、お米を使った口どけの良い「ババロア」に、果肉の入った「みかんソース」をかけたデザートがついています。風邪をひかないように、よく味わって、しっかり食べてほしいと思います。
 

一中さんと合同練習

 2日(土)に郡山一中さんと、バンドフェスティバルの合同練習を行いました。まず、それぞれのパートごとにわかれ、曲のふり付けや吹き方などを中学生に教えてもらいました。始めは緊張していたようですが、だんだんと慣れてきていつもの演奏ができました。11日のバンドフェスティバル当日には、さらに素敵な演奏を届けられるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月4日(月)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・玉葱…北海道 ・人参…千葉県
・ごぼう…青森県 ・枝豆…北海道
・キャベツ…千葉県 ・じゃが芋…北海道
・ねぎ…千葉県 ・デコポン…熊本県

楽しかったよ!豆まき集会

 2月1日(金),5年生のお兄さん,お姉さんたちと一緒に豆まき集会を行いました。
 5年生の集会委員会のみなさんが企画してくれた紙芝居やゲームに夢中になって,2年生は楽しい時間を過ごすことができました。
 鬼チーム(5年生)と人間チーム(2年生)に分かれて行った玉入れでは,5年生に負けないように夢中になって紅白玉を投げていました。あとちょっとで勝てそうだったのにと,本気になって悔しがる子どもたちでした。
 一足早い豆まき集会でしたが,5年生のおかげで,楽しく元気いっぱい過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 愛校活動/式場準備
3/21 春分の日
3/22 修了式/卒業証書授与式
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308