最新更新日:2024/06/21
本日:count up36
昨日:69
総数:601944
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.5.23 今日の1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、現在算数で「いくつといくつ」の学習に取り組んでいます。たし算やひき算のもととなる学習ですが、本日は「おはじき入れゲーム」で、10個のおはじきの円の中に入った数と入らなかった数を調べました。10がいくつといくつになるかを楽しく学ぶことができました。

H30.5.22 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひばり1では、本日配付されたプログラムを使って、自分の出る種目に印をつけ、自分の当日の行動を確認しました。当日は、しっかり応援をしながら、しっかり自分の出番を待ってほしいと思います。

H30.5.22 小数×小数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の算数では、これまで学習した「小数×小数」の練習をしました。
 小数点をつける位置を間違えなければ、難しくありません。みんな、正確に解けるように、集中して取り組んでいました。

H30.5.22 ポスター作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひばり2では、もうすぐ始まる「アジサイ読書週間」のポスターをかきました。季節の様子が伝わるように彩色にも気をつけて色を付けました。

H30.5.22 ツルレイシの芽が出たよ 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
1週間以上前に植えたツルレイシが目を出しました。
出たことに気付いた子どもたちは喜びの声とともに鉢として使っている牛乳パックに集まりました。
これから大きく成長することを楽しみに、水やりを続けたいです。

H30.5.22 応援団の練習もいよいよ大詰めです

今日は児童会、体育委員会、応援団が集合して、開会式の練習を行いました。選手宣誓では応援団の団長が宣誓をし、他のメンバーは指令台前に集合します。
またその後、昨日の全校の応援合戦練習の反省点を出し合い、今日は応援合戦の通し練習をしました。振付もさまになってきましたが、本番、赤も白も力を出し切れるように、応援団頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.5.22 一等賞のマナーで!(運動会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度の丹南小運動会は、個人テント・タープ等の設置を禁止するなど、保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、当日の各施設の開場場所や時間等につきまして、本日配付の「運動会プログラム」および「元気もりもり通信」でお知らせしました。よくご覧いただき、保護者の皆様が一等賞のマナーでご観戦いただきますよう、よろしくお願いします。

H30.5.21 全校練習(3回目)

 今日の全校練習は、応援の練習でした。
 赤白に分かれて、応援団の子を中心に進めました。応援団の子たちは、みんな大きな声を出して頑張っていました。
 当日、自分のチームが優勝するよう、頑張って応援しましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

H30.5.21 今日の2−1

土日お休みだったので、3日ぶりにみんなで給食。今日はデザートがあってうれしそうです。
昼放課は紅白リレーの練習があったので、外で遊べなかったので教室でダンスの曲を流しました。みんなうきうきダンスタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.5.21 今日の2年生

運動会の練習がいよいよ仕上げにはいってきました。
今日はポンポンをもって、ダンス練習です。
土曜日はいよいよ本番!がんばれ2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.5.21 表現種目の仕上げ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現種目の仕上げを行いました。声や姿勢など細かい点も気をつけてできるようになってきました。

H30.5.21 調理実習5−2

 今日は調理実習をおこないました。みんなで協力して野菜を切ったり、ゆでたりしました。自分たちで作った料理はとてもおいしかったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.5.21  あいさつデー

今日は、5月のあいさつデーでした。天気のようなさわやかなあいさつが校門に響き渡りました。PTAの皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.5.21  「パトネットあいち」の登録のお願い

一宮市警察署から不審者情報等の配信サービス『パトネットあいち』の紹介がありました。この機会に登録をお願いします。
なお、同じ文書を本日児童に配布しました。
画像1 画像1

30.5.19 陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一宮市陸上選手権大会がありました。
選手の児童は、丹陽南小の代表として力を出し切りました。
練習してきたことを生かし、一生懸命にがんばる姿はすばらしかったです。
応援ありがとうございました。

H30.5.18 植物の発芽

 5年3組では、理科の学習で、「種子はどのような条件がそろうと発芽するのか?」について調べていくことを確認しました。
 水と、空気と、温度。調べる条件を一つだけ変えて、他の条件は同じにして調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.5.18 説明文の読み取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組では、国語の学習で、説明文の読み取りをしました。
 書かれている内容から、事実と筆者の意見を見つけ、読み取りを進めました。

H30.5.18 壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、市内の陸上選手権大会があります。
 今日は屋内運動場で、エールを送りました。
 明日の陸上選手権大会、丹陽南小学校の代表として、そして、自分の記録を伸ばすために精一杯頑張ってほしいと思います。

H30.5.17 今日の4年生 英語

今日の英語では、様々な天気の言い方や世界の天気や気候を学びました。
また、Stand up.やTurn right. Jump. といった言い方を、実際に体を動かしながら発音しました。
子どもたちは表情よく、楽しみながら英語を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.5.17  PTA生活厚生委員会がありました

PTA生活厚生委員会があり、仕事の分担後、児童と一緒に下校してもらい、通学路点検・子ども110番の家へのお礼の手紙を配りました。子ども110番の家の登録されている皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 6年記念品授与式(予)
3/20 卒業式(予)
3/21 春分の日
3/22 修了式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。