ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.6 防火作品表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署の方に来ていただき、防火の習字とポスターの優秀作品の表彰をしていただきました。そのあと、消防署の方から防火についてのお話を聞きました。この一年で一宮でも50件以上の火災があったそうです。亡くなった方もいると聞きました。寒くなってきて火を取り扱うことも多くなります。気をつけていきたいものです。

12.5 読み聞かせ(4年生)

読書週間ということで,「おるもちっち」の方に読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは,とても真剣に聞き入っていました。

たくさん本を読んで心の栄養にしてほしいと思います。
画像1 画像1

12.5(水) パンジーの苗を植えました。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る卒業式にむけて、1年生はパンジーの苗植えをしました。卒業式にはきれいな花を飾ることができるように、明日から大切にお世話をしていきたいです。

12.5 パンジーを植えました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、卒業式当日に参加ができないため、パンジーに6年生への思いを込めて植えました。育てたパンジーは、卒業式当日に会場に飾られます。感謝の思いが届くよう、みんなで大事に育てていきたいと思います。

12.5 パンジーの苗植えをしたよ(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の会場を飾るパンジーの苗を鉢に植えました。卒業式に参加できない1〜3年生が感謝の思いを込めて育てていきます。水やりや肥料を適切に行って、きれいな花にしていきたいですね。

12.5 日づけとよう日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「日づけとよう日」の勉強をしました。みんなで姿勢を正して音読をしました。声に出して読むことで、言葉のリズムも楽しみました。

12.4   読み聞かせ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日1年2組は、おるもちっちによる読み聞かせをしてもらいました。最初は、大型絵本の「へんしんおばけ」を読んでもらいました。洞窟に入る度にいろいろな声を出して変身していくとても面白いお話でした。思わず子どもたちも一緒に声を出していました。その後、紙芝居をしてもらいました。1年生ぐらいの男の子が王様になりたかったのに服が上手に着られないことで追い返されてしまうお話です。どちらもとても楽しいお話でした。
 1年1組は金曜日に読み聞かせをしていただく予定にしています。

12.4 はかりでいろいろな物の重さをはかろう(3年生)

 算数の学習では、はかりを使って、鉛筆と三角定規の重さを量りました。はかりを使うのは初めてでしたが、グループで協力して、重さを正確に量ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・4 ブックトーク 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語の「むかしばなし いっぱい」で図書館司書の先生にブックトーク(本の紹介)をしていただきました。

 アニメになっているようなお話でも実は結末が違っていたり、日本と外国で似たようなお話があったりと初めて知ったこともありました。

 今、さざんか読書週間真っ只中です。ぜひ、いろんな昔話を読んでもらいたいです。

12.4 読み聞かせがありました(4年生)

画像1 画像1
 朝の時間におるもちっちの読み聞かせがありました。「マフラーでどうぞ」と「さんすううちゅうじんあらわる!」の2冊を読んでいただきました。
 「マフラーでどうぞ」はペットと人間の心温まる話でした。「さんすううちゅうじんあらわる!」は、日ごろ自分だちの周りに算数があふれていると気づかされる話でした。どちらも素敵なお話で子どもたちも真剣に聞いていました。

12.4 2学期最後の家庭科をしました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週で家庭科は2学期最後です。3学期のミシンの学習に向けて、手縫いとミシンで縫う場合の違いを考えました。ミシンで縫う場合は早く仕上げられるのに対して、手縫いではボタン付けなどもできることなどを学習しました。

12.4  朝の読み聞かせ 6年

画像1 画像1
 朝の読書タイムに、6年1組に読み聞かせをしてくださる方をお招きしました。読み方がとても上手なので、その世界に引き込まれてしまった6年生。いくつになっても本を読んでもらうことは子どもたちの心を潤します。ありがとうございました。

12.4人権週間の取り組み(5年生)

 今週、人権週間の取り組みを行っています。学活の授業で、学校で起こりうる出来事が「いじめにあたるか」「いじめにあたらないか」を考えました。その後、グループで、意見交換を行いました。そして、いじめと感じること、いやだなと感じることは、人それぞれ異なることを確認しました。いつもより少し多めに、相手の気持ちを考える、そんな1週間になると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.4 読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
 今日はおるもちっちの方に読み聞かせをしていただきました。クリスマスにちなんだお話や、くすっと笑えるお話を楽しく聞くことができました。(2組は金曜日の予定です。)
 読書週間も残り少しです。いろいろな本が読めるといいですね。

12.4 かけ足運動(4年生)

 1月の丹小RUNラン大会に向けて,中間放課にかけ足運動が始まりました。

 体力の向上を目指してみんな頑張って走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4 かけ足運動初日(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今にも雨が降りそうな天気でしたが、中間放課にかけ足運動の初日を行うことができました。健康観察・準備運動をしっかり行い、さあスタートです。自分のペースで走り続けることで持久力を高め、健康な体を作るため、来月末の丹小RUNラン大会まで週2回程度の練習を行っていきます。

12.4 かけ足運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、かけ足運動が始まりました。
 体力の向上とかぜに負けない健康で丈夫な体の育成を目指して、5分程度自分のペースで走ります。
 丹小RUNラン大会でよい結果が出せるように、みんなで励まし合いながらがんばります。

12.3 丹陽4校児童会役員・生徒会役員合同会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丹陽中学校に丹陽4校の児童会役員・生徒会役員が集まり、会議を行いました。それぞれの学校が活動を紹介し合いました。丹陽小の児童会役員は、自信をもってしっかりと発表することができました。積極的に質問をして交流を深め、とても充実した会議となりました。

12.3 鉛筆と三角定規どちらが重いかな(3年)

 算数は、重さの学習に入りました。鉛筆と三角定規を比べたら、どちらが重いか手のひらにのせて確認しましたが、分かりませんでした。そこで、算数の教科書にある切り取り教具を使って、てんびんを作りました。てんびんを作るのに苦労した子もいましたが、友達から教えてもらい、てんびんを作り上げることができました。
 作り終わった後は、鉛筆と三角定規だけでなく、自分の文房具の重さも楽しく比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.3  十五夜さんのもちつき(3年生)

 音楽では、「日本や世界の子どもの歌」の中で、「十五夜さんのもちつき」で手合わせ遊びをしました。
 リズムよく手合せ遊びができるように、少しずつ練習しました。だんだんとリズムよくできるようになり、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/09/20
本日:count up18
昨日:133
総数:564635
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 あいさつデー 予行 記念品授与式
3/19
3/20 交 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 321名 (R6.4.5)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp