令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

今日の道徳

3年生の道徳を、今日は矢吹先生が担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実力テスト1回目

今日は3年生第1回実力テストでした。これから2月まで合計7回の実力テストを予定しています。今日は気温が高く、コンディションはあまりよくありませんでしたが、高校入試を意識して、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職業講話

今日は、3年の実力テストに続き、職業講話を実施しました。これは、生徒が職業や多様な生き方に関する理解を深め、将来の進路選択やキャリア形成に関し、主体的に考える景気とするために、本校では毎年行っているものです。今年度も、郡山新卒応援ハローワークから、学卒ジョブサポーターの方においでいただき、「働くことを考えよう」〜今から始める未来への一歩〜と題して、働くとはどういうことか、何のために働くのか、社会人になるための基本的な生活習慣などついてのお話をしていただきました。生徒たちも、自分たちに身近なこととして受け止め、しっかりお話を聞いていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会室にて…

生徒会役員による話し合いが、放課後に行われています。よりよい学校作りのために、活発な意見交換がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業

「How meny〜」を使う学習をしています。できるようになったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の駅伝練習

快晴の中、頑張って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習を行いました。

家庭科の時間に調理実習を行いました。ホットケーキとフルーツポンチを作り、みんなで美味しく頂きました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇にマリーゴールドを植えました。

技術の時間を使って「花の栽培」を今年も始めました。あいにくの雨の中でしたが、指示を聞き手際よく動いてくれ作業を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会2日目

後半は私立高校でした。2日間、生徒達の話を聞く態度は非常に素晴らしく、どの高校の先生方からも「三穂田中の生徒は落ち着きがあって立派ですね」とお褒めの言葉を頂きました。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会2日目

昨日に引き続き、高校説明会が行われました。前半は県立高校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生(上)は理科の授業でメスシリンダーの使い方を学んでいます。2年生(中)は保健体育の授業でソフトボールを行っています。3年生(下)は総合の時間として高校調べを行っています。様々な高校を調べ、これからの進路を考える良い機会としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会が行われました。

次に私立高校2校が説明を行ってくれました。保護者の方も真剣に参加されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会が行われました。

今日と明日の二日間、高校の校長先生方が来校し、学校についての説明を行ってくれています。まずは県立高校3校が説明を行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生は国語(上)3年生は数学(中)1年生は社会(下)の授業中です。先生方の話を聞いて真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の道徳

今日は2年生の道徳を教頭先生、3年生の道徳を校長先生が行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健体育の授業

晴天の中、ソフトボールの授業に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中地区中体連卓球大会の結果

男子シングルス1回戦、フルセットの末、惜しくも2−3で敗れてしまいました。残念な結果でしたが、よく頑張りました。応援ありがとうございました。

技術の授業

水耕栽培(ベビーリーフ)と土栽培(レタス)を各々で選択し、育て始めました。しっかり芽が出て育つといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中大会へ

田村市総合体育館で行われる中体連県中地区卓球大会に向けて、無事に出発しました。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6校時、防犯訓練(不審者対応)を行いました。これは、不審者が校舎に侵入した場合の対応について全体で確認し、いざという時に備えるためのものです。
 授業中に不審者が侵入した時の先生方や生徒の動きを確認し、その後郡山警察署の方に学校生活ばかりでなく、普段の生活の中での不審者対応やネットの世界での防犯についての講話をしていただきました。
 防犯のための合い言葉「いかのおすし」や「あとがこわい」を忘れないようにしたいものです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式、お弁当の日
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372