明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

卒業式練習3

画像1 画像1
 本日は、3回目の卒業式練習でした。式を一通り行い、全体の流れを確かめました。来週月曜日は、予行練習があるので今日の反省を生かして、頑張っていきたいです。

卒業式練習2

画像1 画像1
 本日は、2回目の卒業式練習でした。卒業証書授与や呼びかけの練習などをしました。1回目よりも良い姿勢で臨み、大きな声を出すことができていました。日に日に成長しているみやぎっ子。明日の練習も楽しみです。

日本地図完成!!

 今日の4校時目、4年生の社会科の学習で、日本地図パズルに挑戦しました。一つ一つのピースにある海岸線の特徴や特産品などを手がかりに、友だちと協力しながら日本地図を完成させることができました。みんな大満足でした!!
画像1 画像1

卒業式練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、初めての卒業式練習がありました。礼法や式歌、呼びかけの練習をしました。初めての練習でしたが、しっかりとした態度で臨むことができました。よりよい卒業式になるように、今後も練習を頑張ります。

校長先生と6年生の会食

 今日の給食のメニューは、五目うどん、きつねもち、磯ひたし、牛乳です。
 校長室からは、今日も6年生たちの楽しい会話が聞こえてきます。校長先生と楽しく語り合い、おいしい給食をいただきました。
画像1 画像1

図書ボランティア終わりの会

画像1 画像1
 本日は、図書ボランティア終わりの会がありました。今年度、朝の読み聞かせや図書室の環境整備をしていただきました。おかげさまで、子どもたちの読書意欲の向上につながりました。1年間、本当にありがとうございました。

業間体育(リレー)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、毎週水曜日の業間体育を行いました。気温も高くなってきたので、校庭でリレーをしました。縦割り班ごとに、力を合わせて頑張りました。

児童会委員会

画像1 画像1
 今日は、後期最後の児童会委員会でした。6年生を中心に各委員会ごとに反省と来年度への引継ぎを行いました。各委員会、毎朝欠かさずに行う様子が見られ、宮城小をよりよくしようと頑張ってきました。

福島ファイアーボンズとの交流事業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、プロバスケットボールチーム「福島ファイアーボンズ」のコーチ、選手の方々がいらっしゃって、子どもたちにバスケットボールを教えてくださりました。プロで活躍する選手のプレーを間近に見たり、一緒に身体を動かしたりすることを通して、バスケットボールの楽しさを直に感じることができました。ファイアーボンズの皆様ありがとうございました。

みやぎっ子タイム(通学班集会)

画像1 画像1
 本日のみやぎっ子タイムでは、通学班集会を行いました。これまでの登下校の反省し、新しい登校班について話し合いをしました。3月からは、来年度に備えて5年生を中心に登下校を行います。学校でも安全に登下校し、交通事故などにあわないよう声をかけていきます。

読み聞かせ(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の休み時間に図書委員会さんが読み聞かせを行ってくれました。ほぼ全校児童が聞きに来る中、「一休さん」を大きな声ではっきりと読んでいました。

6年生との会食

画像1 画像1
 6年生を送る会を終え、感動で胸がいっぱいの6年生。今日の給食では、6年生3名が校長室で校長先生との会食を楽しみました。見てください、こちらの笑顔!やりきった後の給食は、きっと格別な味だったことでしょう。
 校長先生との会話では、3月の献立で楽しみなメニューをお互いに発表して盛り上がりました。
 

鼓笛引継式

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会の後に鼓笛引継式を行いました。6年生を中心とする旧鼓笛隊、5年生を中心とする新鼓笛隊、どちらも堂々とした演奏でした。6年生の思いを新鼓笛に託し、下級生たちは精一杯頑張っていくことを誓いました。

6年生を送る会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなでゲームを楽しんだ後は、1〜5年生による歌と色紙のプレゼントがありました。その後、6年生からは海老根和紙を使ったマグネットとダンスのお返しがありました。プレゼント交換の中で一人一人の思いなどを話して、しみじみとして時間を過ごしました。

6年生を送る会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3校時目に6年生を送る会を行いました。5年生が中心に準備や企画をしてくれて、下級生たちもみんなで6年生に感謝の気持ちを伝えようと会に参加していました。まず始めに、「ハンカチ落とし」と「だるまさんの生活」を楽しみました。

鼓笛引継式予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3校時目に、鼓笛引継式の予行練習を行いました。鼓笛引継式を明日に控え、子どもたちも真剣な表情で練習に取り組んでいました。明日の本番が楽しみです。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、月に1度の全校集会。校長先生のお話や表彰などがありました。校長先生のお話では、新聞に関するお話を頂きました。表彰では、書き初めなど様々な部門で良い成績を残した児童に賞状などが授与されました。一人一人が真剣に会に臨んでいました。

授業参観その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生の授業では、道徳で「信頼し合う友」について学習しました。友達との友情関係について、班ごとで話合いをしていました。

授業参観その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の授業では、総合でお世話になった人に感謝の気持ちを込めて発表会を行いました。もうすぐ卒業するにあたり、小学校生活を振り返るクイズや自分たちで話し合って考えたダンスなどを保護者の方々に披露しました。

授業参観その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の授業では、道徳で「いじめをなくすために」について学習をしました。それぞれが自分を見つめ直し、いじめについて考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 美化活動
3/22 修了式・卒業式
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932