最新更新日:2024/06/06
本日:count up103
昨日:144
総数:925942
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

野外学習 郡上分散学習

 安養寺の脇を流れる清水をいただきました。
画像1 画像1

野外学習 郡上八幡城

 まずは、山を登って郡上八幡城の見学です。陽射しはきつく肌をさしますが、天守の窓から吹いてくる風はとても爽やかです。疲れも薄れる心地よさを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 記念撮影3組4組

 

画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 城山公園記念撮影1組2組

10時10分バスは予定通りの時間に城山公園に到着しました。学級ごとに記念写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 バスレク

あるないクイズで盛り上がっていますが、バスは、郡上八幡インターチェンジを9時55分に通過しました。順調に走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 関インター

バス1号車は9時26分に関インターを通過しました。
画像1 画像1

野外学習 バスレク

バスは、愛岐大橋を渡り終え、岐阜県に入りました。1号車の車内ではバスレクが始まりました。スリーヒントから都道府県名を当てるクイズです。よく手が上がっています。社会の勉強の成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 バス出発

バスのトランクに大きなカバンを積み込んで、バスは8時45分に柏森を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 行ってきまーす

全校の皆さんが手を振って見送ってくれました。温かい心づかいに感謝して、行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校のみんなありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
温かいお見送りありがとう!
精一杯楽しんできます!

野外学習 出発式

 参加者全員の出席と健康が確認されました。実行委員の司会で出発式を行いました。実行委員のみんなは、進行順やあいさつ内容をしっかり覚えて堂々と話していました。野外学習にかける心意気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
元気に行ってきます!

野外学習

子どもたちの登校が完了しました。秋晴れの最高の天気に恵まれました。6年生の教室の窓には、『想い出たくさんつくってきてね!』というメッセージが掲げられています。
画像1 画像1

2年生 恐怖に打ち勝て!

画像1 画像1
9月18日(火)
 体育の授業で、鉄棒をしました。
 授業では久しぶりの鉄棒で、「怖い」と感じる子も多かったように思います。
 鉄棒がんばりカードにすべて合格シールがもらえるように、がんばりましょう!

2年生 コロボックルさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(火)
 コロボックルさんによる、読み聞かせがありました。
 今日は、
 1組…11ぴきのねことあほうどり
 2組…くまくん
 3組…まるまるまる
 4組…おさかなどろぼう
 5組…ねこのけいさん
 の読み聞かせをしていただきました。
 面白いところは笑ったり、聞き入るところはじっと聞いたり、子どもの表情も柔らかく、素敵な空気の流れる時間でした。

6年生 5年生!いい思い出を!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(火)
 明日から野外学習に出かける5年生に6年生からメッセージを送りました。昨年の経験を基にしたアドバイスや励ましの言葉をミニカードに書いて教室に届けました。心に残る野外学習になることを6年生全員で願っています!

4年生 コロボックルさん♪読み聞かせ

画像1 画像1
9月18日(火)
 久しぶりに朝、コロボックルさんの読み聞かせがありました。読み聞かせ中は集中して耳を傾けていました。いつも様々な絵本を用意してくださり、楽しい時間を過ごすことができています。コロボックルのみなさん、いつもありがとうございます!

KTR総選挙??!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(金)
本日KTR総選挙と称して学年語りライブの代表者を決めました。夏休みにたくさん練習した成果を学級全体で感じることができました。総選挙の結果3人の学級代表が決まりました。学年KTR総選挙も楽しみです。

6年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
9月14日(金)
 6時間目、各教室では修学旅行での班別行動の計画を立てました。1日目の京都市内ではタクシーを利用した分散学習、2日目は奈良公園内での班別行動があります。どこを見て回るか、班でスケジュールを相談しました。
画像2 画像2

5年生 野外学習に向けて

画像1 画像1
9月14日(金)
 野外学習が目前に迫ってきました。今日は、6時間目に運動場でキャンプファイヤーのリハーサルをしました。赤いカラーコーンをファイヤーに見立て、入場から点火、退場までの流れを確認しました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 6年修了式 卒業式予行
3/20 卒業式
3/21 春分の日
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023