ようこそ芳賀小学校HPへ!

カミカミ給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日(木)の献立
 コッペパン チョコクリーム
 牛乳
 ホワイトシチュー
 カミカミごぼうサラダ
 りんご

 きょうは よくかんで食べる料理「カミカミごぼうサラダ」と「りんご」を取り入れた給食です。
 今回のカミカミごぼうサラダは、ゆでたてのごぼうに酢と少量の塩をまぶしたことから酸味がはっきりしているサラダになりました。酸味のあるサラダに対して苦手意識がある子どもたちも、周りの友だちにつられて一生懸命に食べていました。
 また、デザートは福島県産のりんごです。蜜がたくさん入っていて程よい酸味があり、シャリシャリと食べられる地元のりんごはカミカミメニューにぴったりでした。 

全国学校給食週間5日目は大阪の郷土料理『河内のっぺ』の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(水)の献立
 麦ごはん
 牛乳
 いわしの梅煮
 はくさいと塩こんぶのあえもの
 河内(かわち)のっぺ

 「河内のっぺ」は 大阪の河内地方(かわちちほう)で食べられている郷土料理で、さといもと片栗粉でとろみを出した汁気が多い煮物です。
 先ごろ大阪で万国博覧会が開かれることが決まったことから 大阪に関心を持ってもらおうと、給食に取り入れました。
 毎日厳しい寒さが続いていますが、モリモリ食べて寒さを吹き飛ばしている子どもたちでした。

全国学校給食週間4日目の給食は『キャベツもち』

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日(火)の献立
 沢煮うどん
 牛乳
 キャベツもち
 いよかん

 全国学校給食週間4日目は、郡山市の西にある逢瀬町(おうせまち)で食べられているの郷土料理『キャベツもち』の献立です。
 逢瀬町は、おいしいお米と野菜をたくさん育てている地域なので、自宅にある材料でもちをおいしく食べようと80年以上も昔に「キャベツもち」を考え出しました。
 逢瀬町では「あんこもち」や「きなこもち」も作りますが、くずした豆腐と砂糖を合わせた「大根もち」も作るそうです。
 さて、芳賀小ではインフルエンザのために学級閉鎖となったクラスがあります。学級閉鎖が解除され、久しぶりに登校できたクラスでは「もっと食べたい!」と元気いっぱいに給食を食べていました。

「冬におすすめの食べもの」

画像1 画像1
児童会集会委員会から「冬におすすめの食べもの」について紹介してもらえませんか。と依頼があり、インフルエンザを予防するため、「体を温めたり、乳酸菌を取り入れたりする食べもの」を画像を交えて紹介しました。

全国学校給食週間3日目の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(月)の献立
 麦ごはん
 牛乳
 福島県産かじきカツ
 青菜ののりあえ
 けんちん汁

 全国学校給食週間3日目は、県立いわき海星高校の生徒さんがハワイ沖で釣り上げた「クロカワカジキ」を使ったかじきかつの献立です。
 クロカワカジキの一般的な大きさは、体長2.5m体重100kg程度ですが、大きなものは体長4m・体重500kgを超えることもあります。
 主なエサはいかなどですが、たまに「かつお」を食べてしまうことから「かつおぐい」との異名があります。
 このことを聞いた子どもたちは「クロカワカジキを釣り上げてくれた高校生のみなさんに感謝して食べましょう。」と呼びかけていました。

全国学校給食週間2日目の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(金)の献立
 ピザトースト
 牛乳
 コーンたまごスープ
 ぽんかん

 全国学校給食週間2日目は、AETの先生のリクエストメニュー「ピザトースト」を、来校日に合わせて実施しました。
 苦手意識があるピーマンも、「ピザトーストなら食べられた」と、元気いっぱいに挨拶している1年生でした。

市小・中学校書きぞめ展

画像1 画像1
けんしん郡山文化センターにおいて、本日まで市小・中学校書きぞめ展が行われています。
芳賀小学校の子どもたちの作品も展示されています。

図書くじ 開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日から31日まで毎年恒例の図書くじが行われています。

当たりがでたら、一冊貸し出し券がもらえたり、指定された分野の本を借りれたりします。
そして、今年の大当たりは、なんと、福袋です。

福袋の中には、図書委員さんおすすめの本が入っています。ポストカードや一冊貸し出し券のプレゼントも入っています。もちろん、福も入っています。

図書室では、初子先生をはじめ、図書委員の皆さんが、全校生のお越しを待っています。

自分で作るとおいしいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(木)の給食ではポリ袋を使い、おにぎりを作って食べました。
 ごはんのおいしさをじっくりと味わったり、おかずの塩ざけとキャベツの浅漬けでオリジナルのおにぎりを誇らしげに見せる2年生と、背筋をのばして大人びた様子で食べる6年生。
 子どもたちの成長が感じられる、給食の時間でした。

全国学校給食週間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(木)の給食
 セルフおにぎり
 牛乳
 塩さけ
 キャベツの浅漬け
 もやしとにらのみそ汁

 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。1日目は、およそ100年前、山形県鶴岡市の忠愛(ちゅうあい)小学校で始まった、日本で初めての給食の献立です。
 給食委員会では、お父さんやお母さんが小学校の時に食べていた懐かしい給食を調べて、全校生へ紹介しました。

なわとび学年練習開始!

今日から、なわとび記録会へ向けて、学年でのなわとび練習がスタートしました!
みんなが揃って一斉に跳び始めると、緊張感が伝わって来ます。
最後のなわとび記録会まで、あと1週間。
1人1人が目標を持ち、頑張ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
租税教室が行われました。
税の種類は50種類もあること、税のある社会とない社会について考え、税に支えられて社会が成り立っていることを学ぶことができました。
後半では、学校生活の中で、1億円が使えるとしたら、どんなことに使いたいかグループごとに話し合いました。1億円という大金を、全校生が納得するように、使い道を考える機会をいただきました。税を納めること、税を使うことの難しさ、大切さを学ぶきっかけにもなりました。

卒業制作開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
とうとう卒業制作がスタートしました。
木を組み立て、様々な形の棚にすることができるアイデアウッドです。
初日の今日は、どんな形にしようかと様々な形に組み立てては崩し、悩む様子が見られました。
小学校6年間の思い出をアイデアウッドに込めて、制作して行きます。

発音を学ぶ 6年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、発音に特化した英語の授業をうけました。先生は、毎年ご指導頂いている大越先生です。
今日は3.4組、明日は1.2組の予定で、今週と来週に予定を組んでいます。
フォニックス方式の発音の仕方を一文字一文字ずつ、丁寧に教えていただきました。口の形、下の動かし方、ビブラードのありなりを実感しながら学びました。

歌ったり、単語を唱えたりするうちに、あらあら、いい感じ。私のクラスじゃないみたいに発音が良くなりました。
来週がさらに楽しみです。

インフルエンザの状況

 本日のインフルエンザによる停止者(欠席)は、19名です。郡山第4中学校区内の罹患者は46名です。
 保健委員会のメンバーがポスターを作成して全校生に呼びかけをしています。こまめな手荒い、うがいをお願いします。
 
画像1 画像1

ペップキッズ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組も、市民の願いにより作られた施設・ペップキッズを見学させていただきました。遊具の体験を通して、「思い切り遊ぶことができる」「安心して活動できる」「いろいろな活動の場がある」などの気づきがありました。スタッフの方々には、たくさんの質問にていねいに答えていただきました。毎年約30万人の来場者があるということに、とても驚きました。

縄跳び記録会へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度より、縄跳び記録会の種目の中身が変わり、多くの技にチャレンジすることとなったため、子ども達は様々な時間を利用し、縄跳びの練習に例年以上にがんばっています!
「 後ろ二重跳びが跳べるようになったよ!」
「交差二重跳びができるようになったよ!」等
様々な技にチャレンジすることで、技能も向上しているようです。

発育測定 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日、小学校生活最後の発育測定を行いました。

養護の先生からの話をこうしてお聞きするのも最後です。一年生の時からずっと見守り、励まし、健康な生活が送れるようにと支えてくださいました。「早寝早起き朝ごはん」の約束をしていよいよ測定です。てきぱきと準備を整えて身長、体重と測定していきます。身長が、3センチから5センチ、四月からだと10センチメートル近くのびた人もいました。

インフルエンザに気をつけながらも、中学校生活のハードさに耐えられる体力をつける3学期にしたいと考えます。

インフルエンザ予防

 連休明け子どもたちは元気に登校しました。
 しかし、本日のインフルエンザによる停止者(欠席者)は、金曜日より4名増えて16名です。保健だよりを参考に、「うがい、手洗い、適度な睡眠」をお願いします。また、マスクによる予防も効果的です。
 発熱等があった場合、早めに受診をお願いします。お部屋の加湿もお願いします。
画像1 画像1

元気いっぱいにサッカー

寒い中ですが体育でサッカーをしました。声を掛け合って元気いっぱいボールを蹴っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 S日程
3/18 弁当日
3/19 大掃除(3) 弁当日
3/20 B4時程 修了式(1〜5年) 卒業式場準備
3/21 春分の日
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227