3月14日 友だちとメッセージ交換(1年生)
1年生の教室では、友だちとメッセージ交換をしていました。「がんばったね・ありがとうカード」に友だちの良いところや感謝の気持ちを書いて、交換し合っていました。1年生がこの教室で過ごすのも、残りわずかとなりましたね。
3月13日 大きく口を開けて(4年生)
卒業式の歌練習で、4年生は日々成長した姿を見せてくれます。最初は、自信がないせいもあり、小さな声でしか歌えませんでした。しかし、練習を重ねるうちに少しずつ大きな声で歌えるようになってきました。
今日は、口の開き方や姿勢を再確認し、より美しい歌声が出せるように練習しました。 3月13日 大きくなったね(6年生)
養護教諭の先生から、プレゼントをいただきました。
1年生のときの身長・体重と、現在の身長・体重が書かれているカードです。このカードを見れば、自分がどれだけ大きくなったかが分かります。 また、カードについているリボンは、伸びた身長の長さと同じにカットされているそうです。子どもたちは自分の成長を実感することができたようです。 3月13日 体育の授業でサッカー(6年生)
5限の運動場では、6年生が1組と2組の合同で体育の授業を行っていました。3つのコートを作り、クラス対抗のサッカーを行いました。強風が吹く中でしたが、担任の先生もチームに入って、ゲームを楽しんでいました。
3月13日 「六年生になったら」発表会(5年生)
5年生の国語の授業では、「六年生になったら」という題の作文を書きました。今日は、一人一人が前に出て、その発表会を行いました。6年生になったら、1年生に優しくしてあげたい、児童会役員に挑戦したい、修学旅行が楽しみだなど、いろいろな思いが発表されていました。
3月13日 英語活動の授業(5年生)
ALTの先生による英語活動の授業も、今日が本年度最後となりました。5年生の授業では、サッカーなでしこジャパンの川澄選手について、先生が話す英語による紹介文を聞きながら、どんな特徴があるかを教科書にメモしていました。
3月13日 読み聞かせの練習(2年生)2
来週に予定されている、1年生のなかよしペアの子との交流会で読み聞かせをします。自分たちで選んだ絵本や紙芝居を、少しでも楽しんでもらえるようにと頑張って練習していました。
3月13日 読み聞かせの練習(2年生)1
4限に、2年生が低学年用図書館「おとぎの国」に入って、グループごとに分かれて読み聞かせの練習をしていました。
3月13日 卒業証書授与の練習(6年生)2
一人ずつ動きを確認しながら練習しました。何よりも大きな声で「はい」と返事ができるようにしたいですね。
3月13日 卒業証書授与の練習(6年生)1
1限の屋運では、6年生が卒業証書授与の練習を行っていました。
3月12日 卒業式の全体練習(4・5・6年生)5
6年生が小学校に登校するのも、残すところ6日となりました。その6日目が卒業式となります。健康には十分に気を付けて、卒業式を迎えてほしいと思います。
3月12日 卒業式の全体練習(4・5・6年生)4
卒業式での歌の締めくくりは校歌です。6年生にとって、大和南小学校の校歌を歌うのもこれが最後となります。
3月12日 卒業式の全体練習(4・5・6年生)3
呼び掛けは、6年生から4・5年生へ、学校の代表としてのバトンを渡すという意味で伝えられ、4・5年生がしっかりと受け止めます。
3月12日 卒業式の全体練習(4・5・6年生)2
2限は歌の練習が中心でしたが、6限では呼びかけの練習を中心に行いました。
3月12日 卒業式の全体練習(4・5・6年生)1
6限の屋運では、2限に続いて4・5・6年生全員で、卒業式の全体練習を行っていました。
3月12日 学年レクリェーション(5年生)5
中には逃げようとして当てられてしまった子もいましたが、1組も2組も一緒になって、楽しくレクリェーションを行うことができていました。
3月12日 学年レクリェーション(5年生)4
ドッジボールを行っている途中に、さらにボールを2個から3個に増やして、より楽しめるようにしてゲームを続けました。
3月12日 学年レクリェーション(5年生)3
続いて、ドッジボールをしました。ボールは2個で、赤色のボールは女子専用で当てることができるというルールです。
3月12日 学年レクリェーション(5年生)2
チームごとに陣地があり、一人2個ずつ持った玉を投げ入れ合います。最後に、陣地内に残った玉の数が少ないチームが勝ちとなります。
3月12日 学年レクリェーション(5年生)1
5限の運動場では、5年生が1組2組合同で学年レクリェーションを行っていました。初めに、玉入れの玉を使ったゲームです。
|
|