最新更新日:2024/11/15 | |
本日:4
昨日:91 総数:912363 |
3月6日(水) 今日の活動の様子 ひまわり学級
今日の丹西タイムは、Eタイムでした。DVDを見ながら、アルファベットの発音練習をしました。
道徳の授業では、思いやりについて考えました。 最後の写真は、図工の様子です。粘土チームと折り紙チームに分かれ、それぞれ友だちと楽しく活動することができました。 3月6日(水) 社会「ごみ問題について考えよう」 5年生
今日の授業では、社会科でごみ問題について、みんなで話し合いながら考えていました。自分たちの身近なところでも、様々ななごみがあることを思い浮かべながら、みんなでその解決法を考えていました。
3月6日(水) 国語「もちもちの木」 3年生
国語では「もちもちの木」の読解に取り組んでいます。この授業では、主人公がもちもちの木にもちを催促する場面を動作化を交えながら、みんなで確認していました。
3月6日(水) もうすぐ3年生 2年生
あと10日あまりの登校日で、2年生はいよいよ3年生に進級します。
新3年生に向けての心構えを整えながら、2年生のまとめをしっかり行っています。 3月6日(水)今日の給食
ごはん
牛乳 豚汁 ひじきの炒め煮 カットパイン ひじきは、縄文時代や弥生時代の遺跡の発掘物にひじきと思われる海藻が付着していたことから、その時代には食べられていたと考えられています。徳川三代将軍家光の時代に書かれた料理書には、ひじきを煮たり和えたりして使うと記されており、今と同じような食べ方をしていたようです。カルシウムなどのミネラルが豊富なひじきは、昔から大切な栄養源だったと考えられます。 ごちそうさまでした。 3月5日(火) 図工(なにが出るかな) ひまわり学級
今日の図工の時間は、牛乳パックとかさぶくろを使って、「なにが出るかな」という工作を行いました。
ストローを吹くと、牛乳パックの中からにょきにょきと袋が出てくる仕掛けになっています。袋に絵をかいたり、画用紙や折り紙を貼ったりと、工夫して楽しい作品を作ることができました。 3月5日(火) 完成間近 5年家庭科
エプロンが、完成間近になりました。
もうすぐ出来上がります。 3月5日(火) パソコンをさわったよ 1年生
パソコン室に行って、パソコンにさわってみました。
今日は、ゲームを通してマウスの動かし方を学習しました。 3月5日(火)今日の給食
小型ロールパン
牛乳 焼きそば ポテトのホイル包み ほうれん草のツナ和え ヨーグルト じゃがいもの原産地は南米のアンデスからメキシコにかかる高原地帯で紀元前から食べられていたと言われています。16世紀にスペイン人によってヨーロッパに伝わり、17世紀になって栽培が開始され、19世紀はじめにヨーロッパ全域に広がりました。日本へは1600年前後にオランダ船によって長崎に渡来しましたが、当時は観賞用として栽培されていたようです。 ごちそうさまでした。 3月4日(月) 環境を守るための市民の取り組みについて考えました 5年社会
社会の時間に、環境を守るための市民の取り組みについて考えました。
京都での取り組みを知り、自分たちの意見を発表しました。 3月4日(月) 磁石で遊んだよ 3年理科
理科では、磁石の学習が終わりました。
購入したキットには磁石を使った遊びができるようになっており、今日はそれを組み立ててやってみました。磁石の色々な性質を使って楽しみました。 3月4日(月) 卒業式の練習が始まりました 6年生
先週の金曜日の6年生を送る会の後、5年生が式場の準備をしてくれました。
今朝から、6年生は卒業式の練習を本格的に始めました。 3月4日(月) 卒業式練習 5年生
6年生を送る会を通して、6年生への感謝の気持ちと最高学年としての自覚が芽生えてきました。次は、卒業式があります。卒業式へ向けて、練習をがんばっています。
3月4日(月)今日の給食
クロワッサン
牛乳 さけボールのホワイトシチュー ピザオムレツ 花野菜のクリーミードレッシング和え ココアパウダー さけは川で生まれ、海まで行って大きく育ち、産卵のために再び生まれた川に戻ります。ほとんどの時間を海で過ごしますが、川で生まれるため淡水魚に分類されます。日本人にとっては古くからなじみのある魚で、縄文時代には大規模な漁が行われていたとされています。また、食料としてだけでなく、皮を服や靴などの材料として活用することもあったそうです。 ごちそうさまでした。 3月3日(日) 6年生を送る会 まとめ4
金曜日に行なわれた6年生を送る会の様子です。
全校で「負けないで」を歌いました。先生方の歌もありましたね。 3月3日(日) 6年生を送る会 まとめ3
金曜日に行なわれた6年生を送る会の様子です。
送られる6年生も大きな声で歌っていました。1年生からは記念のメダルをもらいました。 3月2日(土) 6年生を送る会 まとめ2
昨日、行われた6年生を送る会の4,5年生の出し物の様子です。
どちらの学年も素晴らしい歌や寸劇をプレゼントしてくれました。 3月2日(土) 6年生を送る会 まとめ1
昨日は、6年生を送る会が行われました。
6年生を囲んで、全校の児童、職員で盛り上がりました。 1年生から5年生の子どもたちはそれぞれ、出し物を考えて発表しました。 まずは、1年生から3年生までの出し物を写真で紹介します。 3月2日(土) 「お兄さんお姉さん、ありがとう」 1年生
昨日の6年生を送る会では、お世話になったペアのお兄さんお姉さんと手をつないで入場しました。
「今までありがとう」の気持ちをこめて、発表することができました。 3月1日(金)6年生を送る会 児童会
6年生を送る会を成功させるために、実行委員のメンバーもがんばってくれました。委員会や放課の時間を使って何度も練習をし、本番は、それぞれの役割をしっかり果たすことが出来ました。よくがんばりましたね。
|
|