最新更新日:2024/11/15
本日:count up4
昨日:91
総数:912363
 朝夕、冷え込むようになりました。衣服を調節して、体の調子をくずさないようにしましょう。手洗い・うがいもしっかりとして元気に過ごしたいですね。

1月10日(木)今日の給食

ごはん
牛乳
かきたま汁
てりやきハンバーガー
いんげんのごま和え

 卵の黄身の色の「濃い」「薄い」と栄養価は関係があると思いますか?濃い色の黄身のほうが栄養価が高いと思う人が多いかもしれません。しかし、黄身の色は、餌に含まれる色素の割合によって異なるもので、栄養価的には関係ありません。同じように卵の殻の色の違いも卵の栄養価に差はありません。
 ごちそうさまでした。


画像1 画像1

1月10日(木)  危険予知トレーニング(KYT)を行いました2

 今日は、全校の各学級で危険予知トレーニング(KYT)に取り組んでいます。
 5時間目に実施していたクラスの様子です。教室や廊下、運動場などの校内、および交差点などの校外における危険な場所を示した場面絵を見ながら、各学年で危険な個所、その理由や予防策を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)危険予知トレーニング(KYT) 1年生

 危険予知トレーニングの授業を行いました。場面絵の中から、危険と感じるところを見つけました。どうしたら危険でなくなるかも考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)  危険予知トレーニングを通して  6年生

 危険予知トレーニング(KYT)を行いました。
 6年生は、街角で潜む危険について考えました。
 場面絵を見ながら、どこが危険なのか、なぜ危険なのか、どうしたらよいのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木) マラソン大会に向けて 2年生

画像1 画像1
体育の授業では、マラソン大会に向けて持久走の練習をしています。
どの子も自分のペースで頑張っています。
画像2 画像2

1月10日(木)  危険予知トレーニング(KYT)を行いました

 本日、各学級で危険予知トレーニング(KYT)を行っています。
 子どもたちに配られたプリントの絵の中にたくさんの危険が潜んでいます。
 その危険な部分を見つけ、なぜ危険なのかを考え、どうしたらよいのかをみんなで考え、話し合いをしました。
 危険を予知し、避ける行動を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木) 国語の学習 5年生

 国語「想像力のスイッチを入れよう」の学習の様子です。文章を3つのまとまりに分け,それぞれのまとまりでどんなことが述べられているかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)弱点を見つけよう! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 実力テストの返却をしました。どこをどう間違えたのか考え、直しをしました。自分自身の弱点を見つけ、つぎは間違えないよう、しっかり復習をしていました。

1月9日(水) 放課中の避難訓練を行いました

 本日の中間放課に放課中の避難訓練を行いました。
 外で遊んでいる子、廊下で歩いている子、教室にいる子など様々な場合が想定されます。放課中に地震が起きた場合を想定した職員配置の元、訓練を行いました。昨年度よりも短い時間で避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)今日の給食

サンドイッチロールパン
牛乳
シーフードクリームシチュー
カツサンド
  ヒレカツ・2個
  (とんかつソース)
  ボイルキャベツ
キャラメルパウダー

 今日のシーフードクリームシチューに入っているじゃがいも、たまねぎ、にんじんは、調理場ではどれくらいの量を使っているでしょうか?じゃがいもおよそ3200個、たまねぎおよそ3500個、にんじんおよそ1500本も使っています。他の食材と合わせて、大きなお釜でコトコト煮込みます。いろいろな食材のおいしさがつまったシチューを味わって食べました。
 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

1月9日(水)算数の授業 1年生

 大きな数の学習をしています。友達に教えてもらったり先生に教えてもらったりして、大きな数を全員が正しく数えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火)久しぶりの給食 3年生

 3学期が始まり、今日から給食が開始しました。
みんなで楽しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火)算数の授業 ひまわり学級

 算数の授業では、冬休みの宿題の間違い直しや、自分用のプリントを進めています。分からないところは進んで質問して、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 係を決めました

 昨日、今日の学級活動の時間を使って学級の係や掃除分担、給食当番などを決めています。本格的に3学期が始動しはじめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火)今日の給食

ごはん
牛乳
豆乳なべ
白身魚の黒酢だれ

 たんぱく質の豊富さから「畑の肉」とも呼ばれる大豆は、昔からいろいろなものに姿を変え、使われています。煎って粉にしたきなこや、水に浸してすりつぶし、煮てからしぼった豆乳、その豆乳をにがりなどで固めた豆腐などがあります。大豆は加工することで、消化吸収が良くなります。
 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

1月8日(火)  救助袋を体験したよ ひまわり学級

 ひまわり学級の子どもたちも救助袋の体験をしました。上手に降りてくることができましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月8日(火) 救助袋による避難訓練 3・6年生

 本日、3年生と6年生が、救助袋による避難訓練を行いました。順番にとてもスムーズな避難をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(月) 3学期が始まりました! ひまわり学級

 楽しかった冬休みも終わり、3学期が始まりました。始業式は、とても立派な姿で話を聞いたり校歌を歌ったりできました。
 そのあと、教室に戻ってからは、冬休みのたのしかったことを、みんなの前で発表したり、久々にみんなと一緒に遊んだりしました。
 とても良いスタートがきれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(月)  救助袋の設置と点検

 明日の避難訓練で3,6年生が救助袋の実習を行います。
 職員会の後、全職員で救助袋の設置の方法と点検を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(月)冬休みの思い出 2年生

今日から3学期スタートです。
子どもたちは、それぞれ楽しかった思い出と一緒に登校してきました。
明日からまた頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

学校評価

学校全体だより

旗当番世話役の方へ

本校の人権教育

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/15 卒業式予行 卒業記念品授与式
3/18 あいさつデー
3/20 卒業式
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473