最新更新日:2024/11/15
本日:count up4
昨日:91
総数:912363
 朝夕、冷え込むようになりました。衣服を調節して、体の調子をくずさないようにしましょう。手洗い・うがいもしっかりとして元気に過ごしたいですね。

1月16日(水)  部活動 始まる

 ロードレース大会の練習が先週から始まりました。
 それに引き続き、今日からは金管部とカラーガード部の練習も始まりました。
 こんな得意な分野を生かしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水) 3年図工  ゴムの力で

 ゴムの力を使って動くおもちゃを作製しています。
 太い筒に糸を巻き付けて、糸を引っ張ることによりゴムが伸びます。そしてその戻る力が動力となり、車が動く仕組みを使います。子どもたちも興味津々で組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水) 教育展に向けてがんばっています

 手をつなぐ子らの教育展に向けて、作品の制作に取り組んでいます。みんな自分の作品に一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水) わくわくマラソンが始まりました

 今日の中間放課から、わくわくマラソンが始まりました。
 毎日5分ほどですが、低中高学年の決められたコースを自分のペースで走り、体力向上を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水)国語の様子 1年生

 ものの名前の単元で、おみせやさんごっこの準備をしています。グループ活動に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水)あいさつデーのお知らせ

 1月21日(月)はあいさつデーです。寒さに負けず、自分から進んであいさつをしましょう。
画像1 画像1

1月15日(火) 今日もがんばりました ひまわり学級

 掃除の時間は、6年生の人に手伝いに来てもらってもいますが、ひまわりのみんなもがんばっています。机を運ぶときは、二人で協力して運んでいる人たちもいます。きれいにすると、気持ちがいいですね。
 2・3枚目の写真は、教育展の作品作りの様子です。木材を作ってどんな作品を作ろうか。あれこれ悩みながら作品作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火)今日の給食

ごはん
牛乳
すいとんじる
ポテトコロッケ
ヨーグルト

 コロッケの起源は、フランス料理の「クロケット」が明治時代に日本に伝わり、材料や作り方が変化したものという説があります。コロッケは、とんかつ、カレーライスとともに「大正の三大洋食」と言われることもあります。大正時代にはビーフステーキよりも高価だったこともあったそうですが、今では家庭で気軽に食べられる料理になりました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

1月15日(火)  1年生活科 じぶんでできるよ

 家庭で自分ができることを考えて、お手伝いに取り組みました。
 そのことをまとめて、みんなの前で発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月15日(火)算数の授業 3年生

 グラフを読み取る学習をしています。たくさん意見を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火)  2年図工 たのしく うつして

 2年生の図工では、紙版画についての勉強が始まりました。
 今日は、色の濃淡や重ね合わせについて、ローラーで色付けをしてみました。
 子どもたちは興味津々で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(火)  ALTの先生の授業  4年生

 3学期のALTの先生の授業が始まりました。今日は4年生の授業です。
 学校の中の色々な部屋について、英語での言い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(月・祝) 先週の活動 ひまわり学級

 3学期の初めの一週間が終わりました。身体測定を行ったり、教育展の作品作りに取り組んだりしました。冬休み明けの初めの1週間でしたが、みんな、落ち着いて過ごすことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(日)  ロードレース大会に向けて

 金曜日からロードレース大会に向けての練習が再開しました。
 とても寒い中でしたが、子どもたちはよくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(土)  3年図工  ゴムの力で(トコトコ)

ゴムの力で動く楽しいものを,身近な材料を使い,仕組みを組み合わせてつくっています。楽しい作品ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(金)今日の給食

ごはん
牛乳
春雨スープ
チンジャオロース

 チンジャオロースにはピーマンが使われています。ピーマンはとうがらしの仲間です。中南米原産のとうがらしが1500年ごろ、コロンブスによってヨーロッパへ伝えられ、改良されて辛みのないピーマンが誕生したと言われています。日本で栽培が始まったのは明治時代ですが、広く一般に食べられるようになったのは戦後のことです。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

1月11日(金)図工の授業 1年生

「のってみたいないきたいな」というテーマで絵をかいています。生き生きと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(金)  身体測定をしました  3年生

 今日は、3年生の身体測定を行いました。
 身体測定をする前に廊下歩行について、養護教諭の先生から話がありました。
 廊下を通るときは、「走らない」「右側を通る」「教室やトイレから廊下に出るときは左右を確認する」など、道路を走る車の走行に例えながらのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(金)安全を確認する日 1年生

 安全を確認する日の取組のひとつとして防犯ブザーの点検を行いました。いざというときは防犯ブザーを使えるようにしておきましょう。
画像1 画像1

1月11日(金) 防犯ブザーの点検をしたよ  2年生

 月に1回の防犯ブザーの点検をしました。
 いざというときにブザーが鳴るように日ごろからも点検しましょう。
画像1 画像1

お知らせ

学校評価

学校全体だより

旗当番世話役の方へ

本校の人権教育

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/15 卒業式予行 卒業記念品授与式
3/18 あいさつデー
3/20 卒業式
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473