最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:237
総数:830271
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月23日(水) 書写の時間 3年生 2

1月24日(木) 書写の時間 3年生 2
画像1 画像1

1月23日(水) 書写の時間 3年生 1

 書写の時間に、書初めに取り組みました。『友だち』を半紙に書きました。とめ、はねに気を付けて、丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(水)冬を見つけよう 1年生

中庭に出て、「冬見つけ」です。ビオトープに集まって、何が見えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(水)お金の出し方 1年生

算数セットのお金を使って、お金の出し方の練習です。50円玉や5円玉を使うと、便利だということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(水) 作品の展示 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、立体作品と名札を屋内運動場に運びました。
作品の向きに気を付けて置きました。

1月22日(火)クラスみんなで 2年生

画像1 画像1
2年生はお休みが少ないことが自慢の学年でしたが、今回のインフルエンザの勢力には勝てませんでした。
クラスのみんなの顔が揃っていなくて、とてもさみしい二日間。
元気に登校している子も、友達が少なかったので、さみしそうでした。

そして、遂に明日から『学級閉鎖』になってしまいます。
インフルエンザが治って、登校を予定していた子もいるはず。

みんなの顔が見えない三日間は辛いですね。
土曜日の公開授業の時には、元気な顔で来てくださいね。待ってますよ。🎵
画像2 画像2

1月22日(火) クミクミックス 3年生 2

写真です(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火) クミクミックス 3年生 1

造形展に向けてクラスで1つの作品作りも大一番です。
段ボールを切り、自分たちの思うままに組み合わせていきます。

楽しそうな笑顔がはじけていましたね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)大きい順にならぼう 1年生

クラス全員で、数の大きい順に並ぼうとすると、大変です。あっちへ行ったりこっちに来たり・・・・・。自分の場所がなかなか決まりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(火)お金 2 1年生

財布の中に、いくら入っているのかを考えました。また、99円の出し方も考えました。50円玉も使うといいということに気がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)お金 1年生

大きな数の学習では、お金の出し方や簡単な計算も練習します。言われた金額を、模型のお金を使って出します。本当のお金でなくても、みんな、より真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(火) 体育の授業 3年生 2

1月22日(火) 体育の授業 3年生 2
画像1 画像1

1月22日(火) 体育の授業 3年生 1

 寒空の下、元気にサッカーをしています。足の色々な部位でドリブルをしたり、パスをしたりしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(月)本番に向け急ピッチ

 いよいよ週末に造形展が迫ってきました。休み明けの今日は会場づくりも急ピッチで進んでいきました。子どもたちの思いがこもった作品を少しでもいい形で展示したい。会場展示には先生たちの思いもこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(月) 体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日が続いていますが、体力作りに励んでいます。

1/21(月) 長さをはかったよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数の時間に自分の両手を広げた長さをはかりました。黒板に100センチの長さのテープを貼っておいて、そこに両手を広げました。100センチからはみ出たところを自分の定規ではかりました。「132センチもあった!」「115センチだったよ」など、みんな楽しそうに取り組みました。

1月21日(月) 造形展の作品作り 3年生 2

1月21日(月) 造形展の作品作り 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(月) 造形展の作品作り 3年生 1

 造形展の展示作品の準備しています。色紙をちぎって段ボールに貼り、自分の好きなものを形にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(月) 書写の授業 3年生 2

写真です(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(月) 書写の授業 3年生 1

今日は書初めの紙に「友だち」の字を書きました。
長い紙を上手に扱って、落ち着いて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業記念品授与式
卒業式予行練習
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
3/20 卒業式(予定)
交通事故ゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801