郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

サッカー部、帰校式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部は、本日、郡山一中と戦いました。善戦しましたが、郡山一中の壁は厚く残念ながら0対6で負けてしまいました。校長先生からは、戦いを終えた選手へねぎらいの言葉が述べられました。顧問の先生からは、「みんなも相手を崩すことができ、点数は取れなかったがよい戦いができた」との言葉が述べられました。サッカー部は経験を積み、必ず進化していくものと思います。サッカー部への温かいご声援をよろしくお願いいたします。

ソフトテニス部、帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトテニス部は、本日、個人戦に臨みました。本日の個人戦で県中大会の切符を手にしたのは、男子1ペアと女子の1ペアでした。みんなで力を出し切りましたが、今回の大会を通して勝つことの難しさを学んだことと思います。これからチームワークをよくして頑張っていくものと思います。ソフトテニス部へ温かいご声援をよろしくお願いいたします。

職場体験新聞作成、2年3組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組も集中して行っていました。市中体連新人総合大会の疲れも見せずに、しっかりと取り組んでいました。

職場体験新聞作成、2年2組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組も静かに集中して新聞を作成していました。よい体験ができたので、みんなよいものが書けていました。

職場体験新聞作成、2年1組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、総合的な学習の時間に先日多くの事業所の方々にお世話になって行った職場体験の新聞を作成しました。本日は、市中体連新人総合大会でサッカー部とソフトテニス部の生徒が不在でしたが、学校にいるメンバーでしっかり取り組んでいました。

クラス発表準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、総合的な学習の時間に雲水峰祭でのクラス発表の準備をしました。3年生が、面白おかしく行うクラス発表ですが、今年はどんなことをしてくれるのか今から楽しみです。

テニス部、出発式。

画像1 画像1
画像2 画像2
 テニス部もサッカー部同様、雨のため試合が順延となり、本日は個人戦が行われます。男女ともに団体戦では悔しい思いをしたので、個人戦では、思い切りのプレーで一つひとつ勝ち進んでほしいと思います。男女ともに元気に学校を出かけて行きました。テニス部へ温かいご声援をよろしくお願いいたします。

サッカー部、出発式。

画像1 画像1
 本日、サッカー部は、郡山一中と戦います。今大会は雨のため、大会が2日延長されましたが、生徒は気持ちを落ち着かせ、いつも通りの元気な表情を見せていました。本日は天気も良く絶好のコンディションだと思います。持てる力を十分に発揮し、正々堂々と郡山一中と戦って来てほしいと思います。ガンバレ、サッカー部!!
 守中サッカー部への温かいご声援をよろしくお願いいたします。

1次方程式の問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 びわさわ学級では、数学の時間に1次方程式の問題に取り組みました。2人仲良く問題に取り組みました。

1次方程式の単元テストを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、数学の時間に1次方程式の単元テストを行いました。生徒は、市中体連新人総合大会の疲れを見せることなく、一生懸命にテストに臨んでいました。来週10月1日(月)には、第2回の定期テストが行われます。新人総合大会後ですので、今度は学習に集中して取り組んでほしいと思います。

男子バスケットボール部、帰校式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バスケットボール部が、決勝戦を終えて帰って来ました。生徒の表情から悔しさがにじみ出ていました。しかし、決勝戦を行うことができたことは、よい経験になりましたし、また、大きな自信になったことと思います。今大会を終えて一回り大きく成長した男子バスケットボール部の今後の活躍が楽しみです。

戦いを終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市中体連新人総合大会男子バスケットボール競技決勝戦で激しい戦いを終えて、目標としていた優勝には届きませんでしたが、準優勝というすばらしい成績を残したメ
ンバーで記念撮影をしました。守中男子バスケットボール部に新たな歴史を刻んだ2、1年生です。これからも応援をよろしくお願いいたします。

準優勝、おめでとう!!

 西部体育館で郡山三中を相手に行われていました男子バスケットボールの決勝戦が終わりました。生徒は持てる力を発揮し、健闘しましたが、惜しくも45対52で負けてしまいました。
 郡山三中相手に互角の試合を行った守中男子バスケットボール部の選手たちは、大変立派でした。目標の優勝には、今一歩届きませんでしたが、価値ある準優勝になりました。応援ありがとうございました。

男子バスケットボール試合速報

画像1 画像1
画像2 画像2
 点を取ったり取られたりの大接戦の試合を行っています。守中がわずかにリードしています。応援をよろしくお願いいたします。

決勝戦が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 取ったり取られたりの大接戦です。手に汗握る攻防が続いています。守中バスケットボール部への応援をよろしくお願いいたします。

男子バスケットボール部、決勝戦へ向けての出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒は、決勝戦会場である西部体育館に向けて12時00分に学校を出かけて行きました。出発式では、校長先生より激励の言葉が述べられました。生徒は、校長先生の話を集中して聴いていました。頑張って来てほしと思います。

準備万端です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、郡山七中、緑ケ丘中を破り、本日決勝戦に臨む守中バスケットボールチームが授業を終え、本日の決勝戦に備え、練習に取り組みました。生徒は、リラックスした表情を見せ、よい動きをしていました。
 決勝戦は、14時50分から西部体育館で行われます。相手は郡山三中です。悔いを残すことなく思い切りのプレーに期待しています。

卓球部、帰校式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卓球部が、団体戦と個人戦を終えて帰って来ました。男女とも団体戦を男子は第3位、女子は第2位とよい結果を収めたので、とても良い表情で帰って来ました。また、男子2年生のペアがダブルスで優勝を果たすなど、今までの練習の成果が十分に発揮されて大変よかったと思います。
 卓球部は、男女ともに県大会出場が決まりましたので、大会に向けて日々練習に励み、県大会でもよい結果を残してほしいと思います。

男子バスケットボール部、帰校式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バスケットボール部は、本日、郡山七中、緑ケ丘中を破り、明日の決勝へとコマを進め、帰って来ました。生徒の表情は、キリと引き締まっており、明日の決勝戦を見据えていました。明日は、郡山三中との決勝戦になります。一人ひとりが役割を果たし、是が非でも優勝してきてほしいと思います。

バレーボール部、帰校式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレーボール部が、本日の戦いを終え帰って来ました。決勝トーナメント1回戦で逢瀬中を破り、2回戦は郡山五中に1セット目デゥースとなりながら、取られてしまい、2セット目は悪い流れで取られてしまい、残念ながら負けてしまいました。力はついてきているので、これからも練習に一生懸命取り組み、ほんのちょっとの差を挽回して、次はベスト4に入れるように頑張ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 愛校作業(〜20)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132