1月21日 3年 電気は通るか実験をしたよ
理科の授業で、豆電球に明かりをつける実験をしています。
今回の実験は、回路の途中にアルミホイルや鉄、銅などをつなぐと豆電球に明かりがつくのかをやりました。最初に予想をして、予想した通りになると、子どもたちは喜んでいました。
【3年】 2019-01-21 16:31 up!
1月21日 今日の給食
ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・鶏肉とさつまいもの甘辛だれ・ゆかり和え
○献立メモ
さつまいもは、でんぷんが多く含まれているため、ご飯やパン、めんと同じ黄色いグループの「身体の熱や力の素になる食品」の仲間です。そのほかにも、おなかの調子を整えてくれる食物せんい や 身体の中の水分を調節するカリウム、風邪から身体を守ってくれるビタミンCが豊富です。さつまいものビタミンCはでんぷんに守られていて、熱に強く 壊れにくい特徴があります。しっかり食べてくださいね。
【今日の東小】 2019-01-21 13:33 up!
1月18日 今日の給食
クロスロールパン・牛乳・ミネストローネ・フライドバジルチキン・イタリアンサラダ
○献立メモ
今日は、一宮市がイタリアのトレビーゾ市と姉妹都市提携を結んだことを記念した「イタリア献立の日」です。イタリアではトマトの栽培が盛んなので、トマトを使った料理が多くあります。ミネストローネは、イタリアでは日本の「おみそ汁」のような存在で、家庭ごとにレシピが違うそうです。今日はトマトとマカロニと、いろんなお豆が入っています。また、バジルというハーブ(香草)も有名で、今日は鶏肉に漬け込みました。イタリアの味を楽しんでください。
【今日の東小】 2019-01-18 13:49 up!
1月18日 5年 エプロンづくり その2
ポケットを取り付けた子から飾りをつくり、エプロンに貼りつけました。エプロンの柄に合うデザインを考えてハサミで形づくりました。
【5年】 2019-01-18 10:25 up!
1月18日 5年 エプロンづくり
エプロンづくりもいよいよ大詰めです。今日は、エプロンに取り付けるポケットをつくりました。使いやすい場所を考えてポケットを取り付けることができました。
【5年】 2019-01-18 10:24 up!
1月18日 2年 集中して取り組んでいます
算数の授業では、九九の表にある、特徴について考えました。九九の表を見ながら真剣に取り組んでいます。
【2年】 2019-01-18 07:08 up!
1月18日 1年 想像力を働かせて
図工の授業では、自分で破いた紙を選んだり並べたりしながら表したいことを思いつき、表したい絵になるように工夫をしました。それぞれの個性がでて、素敵な作品に仕上げています。
【1年】 2019-01-18 07:05 up!
1月17日 5年 カラフルな版画に挑戦2
下絵を完成した後は、彫刻刀で板を彫りました。彫ろうとする線の太さや深さに気をつけて、彫刻刀の種類を選び、版を完成させます。
【5年】 2019-01-17 17:46 up!
1月17日 5年 カラフルな版画に挑戦1
5年生では、多色刷りのために、色をつける場所を考えて、版を作製しました。部屋で飾れるインテリアが完成できるように制作を頑張ります。
【5年】 2019-01-17 17:46 up!
1月17日 5年 段落のまとまりを見つけよう
「想像力のスイッチを入れよう」を読み、段落相互の関係を考えました。文頭の語句やキーワードから段落のまとまりを考え、グループで話し合うことができました。
【5年】 2019-01-17 17:31 up!
1月17日 今日の給食
ご飯・牛乳・沢煮わん・さばのカレー揚げ・おひたし
○献立メモ
今日の沢煮わんには、大根、にんじん、ごぼうの三種類の根菜が入っています。根菜とは、土の中でできる野菜のことです。この三つの根菜にまつわる昔話を紹介します。『昔々、大根とにんじんは、ごぼうと同じように真っ黒だったそうな。ある日、三人はお風呂に出かけました。大根はきれい好きで、せっけんできれいに体を洗って、真っ白になりました。にんじんはお風呂が大好きで、ずっと湯船に浸かっていたので、のぼせて真っ赤になってしまいました。ごぼうはお風呂が嫌いで入らなかったから、真っ黒なままなのだとさ。おしまい。』
【今日の東小】 2019-01-17 13:24 up!
1月16日 2年 フォームを意識して
体育の授業では、跳び箱を行いました。開脚跳びを練習する中で、跳ぶ時の姿勢や、着地のポーズにこだわって練習しました。
【2年】 2019-01-16 14:50 up!
1月16日 1年 集中して取り組んでいます
算数の授業では、100までの数について学習しました。1から100までの数を表にまとめ、順番にかき表すことができるように練習をしています。
【1年】 2019-01-16 14:40 up!
1月16日 今日の給食
今日のこんだては、麦ご飯・牛乳・二色丼の具・豆乳みそ汁・骨太和え でした。
今日は『豆乳みそ汁』でした。合わせみそ汁に豆乳が入って、まろやかで体の温まる給食でした。
豆乳は大豆からできていますが、あの丸い豆から、どうやって作られているのでしょうか?
大豆を水に浸して一晩おくと、水を吸った大豆は2.5倍くらいに大きく膨らみます。この膨らんだ豆に水を加えてつぶします。すりつぶされた大豆と、大豆から出た白い汁が混ざった「呉(ご)」を加熱して、絞った液体が豆乳です。
絞りかすは「おから」になり、煮物などにして食べることができます。
豆乳は、豆腐の原料になったり、牛乳のようにそのまま飲んだりすることもできます。
健康にもよい食品なので、いろいろと工夫して食べられるといいですね。
【今日の東小】 2019-01-16 14:27 up!
1月16日 時間いっぱい丁寧に
掃除の時間では、全員で校内をきれいにします。トイレ掃除では、みんなで協力して隅々まできれいにしていました。
【今日の東小】 2019-01-16 09:38 up!
1月16日 頑張って走っています
一宮市民ロードレース大会に向けて、12月から練習を頑張っています。運動場の回りを走ったり、体育館の中でトレーニングしたりと、みんな真剣に取り組んでいます。
【今日の東小】 2019-01-16 09:33 up!
1月15日 4年 楽しく英語活動
英語で、自分の好きな学校の中の場所を伝え合いました。
音楽室や、校長室など、様々な場所を英語で言い表し、紹介することができました。
ゲームでは、キーワードゲームをし、盛り上がりました。
【4年】 2019-01-15 19:31 up!
1月15日 6年 4・6年合同でチャレンジ
体育の授業では、4年生と6年生が一緒になって縄跳び練習を行いました。6年生は先輩らしく、4年生のお手本となるようにしっかり跳んでいました。
【6年】 2019-01-15 15:43 up!
1月15日 隅々まできれいに
掃除の時間では、素早く担当場所まで移動し、掃除を行っています。寒い日が続きますが、水を使って、校内をきれいにしています。
【今日の東小】 2019-01-15 15:37 up!
1月15日 今日の給食
ご飯・牛乳・和風ポトフ・つくね・ひじきのいため煮
○献立メモ
みなさんは「だし」という言葉を聞いたことがありますか?「だし」とは、食材を水につけたり、それを火にかけて煮出したりして取った汁のことで、「旨味」の素になる様々なアミノ酸が含まれています。和食では汁物や煮物などに使われ、料理の基本として、とても大事なものです。だしは、色々な種類を合わせるとおいしさが増すという特徴があります。給食の汁物のだしは、かつおで取ることが多いですが、今日の和風ポトフは、かつおだけでなく、にぼし、むろあじ、昆布、干し椎茸の5種類のだしで煮てあります。味わって食べてください。
【今日の東小】 2019-01-15 13:16 up!