最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:42
総数:185028
いよいよ中体連 6/29は野球部・女子バレー部が全力で戦います

2/7 学校の風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

2/7 学校の風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

2/7 学校の風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生の家庭科が最後の授業を迎え、調理実習を行いました。とても美味しそうなクレープができあがったようで、思わず笑顔がこぼれていました。

2/7 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、3Aの教室をのぞいてみると、私立受験を終えた仲間への温かいメッセージが描かれていました。2日目に受験のなかった3年生なのか、1,2年生なのかは分かりませんが、温かな心をもらった気がしました。「受験は団体戦」と言われることがありますが、みんなで頑張って、支え合って、将来に向かってほしいと思います。

2/5 学校の風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

2/5 学校の風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

2/5 学校の風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第1校時、2A国語の授業で、漢文の授業を生徒たちが自分たちで研究したことを発表し合う形で行いました。これは本校グランドデザインで掲げる、「自らの言葉で語る」生徒の育成を意識したもので、どの授業でも取り組んでいるものです。これからも、授業のみならず、様々な場面で育てていきたいと考えますので、保護者の方々地域の方々ご理解とご協力をお願いいたします。

2/4 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春を思わせるような朝を迎えました。職員室の扉を開けたら暖かい空気が入り込んできて、今日が立春であることを実感しました。確実に春は近づいているのですね。明日は、いよいよ3年生は私立の入試を迎えます。合格の知らせを今日のように穏やかな気持ちで聞けるように祈っています。校内に生けてある花の中に、天神さんの梅もあります。今日の温かさに誘われたように花が開きました。梅の花も応援してくれているようです。がんばれ3年生!

2/1 3年生、頑張れ! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

2/1 3年生、頑張れ! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、帰りの会終了後、1,2年生が私立入試を控えた3年生のために、激励会を開きました。応援団が音頭を取り、エールを贈り、合格祈願のメッセージカードを贈りました。3年生は昨年は贈る立場でしたが、今度は贈られる側となり、月日の経つ早さを実感したのではないでしょうか。また、自分たちが心を込めて昨年の3年生のためにしてあげたことが、今度は自分たちのために後輩たちが心を込めてくれました。先輩たちの姿を見ていた後輩たちがその先輩達の為に一生懸命になるという素晴らしい光景を見ることができました。真心は伝わっていくものなのだと改めて思いました。1,2年生をはじめ家族や地域の方々が応援してくれています。あとは実力を発揮するだけです。がんばれ3年生!

2/1 鬼は外 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

2/1 鬼は外 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、昼休み、赤鬼が2人?出現し、全校生徒で「鬼は外!」と鬼を撃退しました。給食では福豆が提供されたので、しっかりと「福は内!」ができていたので、これで、幸せが訪れることでしょう。来週はいよいよ私立の入試です。まずは体調を整え、ベストを尽くしてほしいものです。

2/1 学校の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
須山中の冬景色をご覧ください。窓ガラスに映る富士山、きれいに雪化粧した富士山、位牌岳、越前岳、黒岳。とてもきれいです。

2/1 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪景色の朝となりました。駐車場も、1cm位の積雪となりましたが、生徒が雪かきをしてくれました。文化財防火デーでも「中学生は地域の立派な担い手」と期待する声が聞かれましたが、中学校においても様々な場面で大大きな力となっています。

1/31 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も応援団の声が響き渡っています。あいにくの雨模様、今日は多目的室に向かう渡り廊下での練習です。誰かのために一生懸命にある姿、いつ見ても素晴らしいものです。それにしても、久々の雨で、インフルエンザ流行が収束に向かうことを期待しますが、この雨が雪に変わらないことを祈ります。

1/29 応援練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

1/29 応援練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さ厳しい朝の校庭から、元気な声が響いてきました。応援団が、応援練習を始めました。身を切るような寒風が吹き付ける中、半袖・短パンで大きな声を張り上げ、必死になって体を反らす姿に、感動すら覚えます。この純粋な頑張りができる生徒たちのこれからの活躍が楽しみです。

1/27 文化財防火デー その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

1/27 文化財防火デー その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

1/27 文化財防火デー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 県公立高入試合格発表
3/19 卒業式準備・修了式
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219