最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:120
総数:273628
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

6年:今日の一言

あと6日となりました。今日の昼休み、子供たちと職員で遊びました。みんなで遊ぶとこんなに楽しいんだと改めて思いました。また、やりたいですね。
明日は卒業式の総練習です。6年生、5年生、がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

たてわり全校遊び

 中には変わった鬼もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり全校遊び

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり全校遊び

 高学年がけいさつ(鬼)となって、低学年のどろぼうを捕まえに行ったり、低学年がけいさつとなって高学年をつかまえに行ったり、最後は先生たちが子どもたちをつかまえに行ったりと、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり全校遊び

3/13(水)
 今日は、今年のたてわり遊び最後の日です。
 そこで、6年生の企画による「全校ケイドロ」が開催されました。
 天気は良かったものの、風が強くてなかなか大変でしたが、子どもたちは元気に「ケイドロ」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:図工

4月に入学してくる新入生が喜んでくれるように、一生懸命に色塗りに取り組む1年生の子どもたち。絵の具の色がクレヨンにはじいてきれいです。みんな絵の具の使い方も上手になったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:図工

粘土で小物入れを作っています。絵の具を粘土に混ぜて色を工夫したり、形や飾り付けをデザインしたりして、夢中になって作業を進める子どもたち。素敵な作品ができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールコーディネーターさん

 学校の西側にある畑は地域の方からお借りしています。その畑をスクールコーディネーターさんが耕してくださっていました。新年度の向けての準備となります。大変、ありがたいことです。
画像1 画像1

5年:タグラグビー

 5年生はタグラグビーに挑戦していました。ラグビーボールは不規則な動きをするので難しい反面、その分楽しく遊べることもあります。今日は、チームごとパスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年:作品整理

 2年生が今年作った図工の作品などを整理しながら、持ち帰る準備をしていました。入れ物には、友だちや先生のサインを書いてもらい、みんな嬉しそうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年:今日の一言

 今日も6年生は卒業式の練習を行いました。卒業の言葉では、ずっと立っていないやり方で練習しました。このやり方で子供たちが慣れると、当日、子供たちの体調が安心かなと思います。あと1週間ですが、頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年:サッカー

 今日は天気がよく、久しぶりにグランドで思いっきり体育ができました。4チームに分かれて試合形式でやりました。同じチーム内で、声を掛け合ったり、パスを出したりして協力しながら、進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:今日の一言

 6年生は今日、全員出席しています。4・5時間目と卒業式の練習を行いました。今日は、昼休みに全校遊びをする予定でしたが、グランドの状態があまりよくなかったので、明後日(水曜日)に延期となりました。水曜日、できるだけ多くの子供たちが出席できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年:作品の持ち帰り

 今年1年の図工や書写の作品を整理しながら、持ち帰る準備を進めていました。もう、そんな時期なんですね。自宅に持って帰ったら、一緒に見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年:算数

 4年生の算数です。少人数指導で2クラスを3グループに分けて学習を進めています。2つの形を組み合わせると、どんな形ができあがるかをみんなで考えていました。子供らしい発想で、感心する場面がいっぱいありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:算数

 3年1組の算数の授業の様子です。
 □を使った式の学習です。子供たちが苦手とする単元ですが、教師の話を聞いて、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年:卒業記念奉仕作業

 6年生が学校に感謝の気持ちを伝えようと5・6時間目に奉仕作業に取り組んでくれました。体育館、グランド、校舎の流し、廊下等でふだん掃除が行き届かない場所を一生懸命に掃除してくれました。6年生、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:今日の一言

 3学期も残すところ、10日を切りました。最近は嘔吐下痢の症状で体調を崩す子が増えています。週末は十分に体調管理をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

休み時間

久しぶりにいいお天気だったので、子供たちは外で思いっきり遊んでいました。生き生きとしたいい表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒練 6年生 その2

 一通り卒業証書授与の練習が終わった後、注意するところを確認しました。
 証書をもらった後の持ち方、移動の仕方など、まだまだ覚えて練習しなければならないことがたくさんあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 ぽんたろう図書整備(最終)9:00〜11:30
3/14 卒業証書授与式総練習5・6年(第56校時) 1〜4年4時間 下校13:15 ALT来校
3/15 全学年5時間授業 卒業証書授与式合同練習5・6年(第5校時)
3/18 全学年4時間授業 下校14:10
3/19 B日課 1〜3年4時間(弁当・給食なし)下校11:50 6年バイキング給食(4時間授業・下校12:00)4・5年卒業式準備(弁当持参)下校15:00 ALT来校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433