本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

今日の緑中 6月13日(水) 県中地区中体連総合大会実施!

 今日は文句なしの晴天となり、県中大会はもちろん全種目実施です。
サッカー、卓球(男子団体、男女個人)、剣道(男女団体、男女個人)、ソフトテニス(女子個人)、体操(女子個人)が県大会を懸けて試合に挑みます。頑張れ緑中!
 学校は、短縮時程5校時で全員弁当持参ですので部活動終了17:30、完全下校17:45となります。
 なお、本日も大会の速報をUPします。 

【今日の給食】6月12日(火)〜白身魚のバジルフライ〜

画像1 画像1
 今日の給食は、食パン、キャラメルクリーム、白身魚のバジルフライ、わかめサラダ、マカロニスープ、牛乳です。フライは全くクセがなく、パンに挟んでもおいしくいただけました。ごちそうさまでした。

【今日の給食】6月11日(月)〜えびシューマイ〜

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、わかめふりかけ、えびシューマイ、キムチ和え、うずらの卵スープ、牛乳です。寒い日は暖かいスープがいいですね。ごちそうさまでした。

今日の緑中 6月11日(月)

 今日は朝から雨。先週中盤の大変な暑さから一転、非常に寒い一日になりました。明日も天気はこのままとの予報ですので、体調管理に十分注意が必要です。
 本日は短縮6校時で、帰りの短学活と清掃の後、受賞報告会と県中中体連総合大会壮行会が実施されます。

【今日の給食】6月8日(金)〜あじのさんが焼きおろしソースがけ〜

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、あじのさんが焼きおろしソースがけ、ごま和え、豆腐の味噌汁、、会津産ヨーグルト、牛乳です。一瞬「おろしハンバーグ」かと思いましたが、魚を食べてもらおうと、まあじのすり身を使っています。学校給食では、言われないとわからないほどの工夫がされているメニューはこればかりではないようです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の緑中 6月8日(金)

今日も暑くなりそうです。連日の暑さもあり、(昨日は)熱中症と見られる症状の生徒が2〜3名出て、保護者連絡を含め処置をしました。幸い大事には至らず、全員今日は登校しています。学校では、水分補給の励行していますが、「睡眠時間」もしっかりとるよう声をかけてください。本日も3・4校時目に2クラスで「人権教室」が実施されます。通常時程5校時で部活動の開始も早いことと、昨日の状況、本日の気温・日射しを考慮し、部活動を18:00に終了し即下校させたいと思います。急な変更で申し訳ありませんがご理解とご協力をお願いいたします。

【今日の給食】6月7日(木)〜サッカーワールドカップ ロシア大会記念献立〜

画像1 画像1
 今日の給食は、黒糖パン、クリームチーズ、ピロシキ風フライ、ピーマンサラダ、ボルシチ風スープ、ロシアンチームース、牛乳です。「粋」な献立ですね。大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 さて、そのサッカー日本代表、監督が替わるなどしましたが、がんばってくれるはずです。我が国、日本の代表です。みんなで応援しましょう。

【進路情報】 「高校入試説明会」開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日6日(水)18:30より、3年生だけでなく全学年の希望された保護者の皆さまに参加いただき「県立高校・私立高校入試説明会」を開催しました。この説明会は、毎年この時期に行っている保護者向けの説明会で、県立・私立高校の入学試験制度や仕組みについて理解していただくことが目的です。今回は、今春行われた入学試験をもとに、入学試験までの流れや評価、本校の進路状況などについて、進路指導主事がプレゼンの形で説明しました。(写真は参加者、3学年主任、進路指導主事)
 高校入試に向けては、家庭と学校が同じ思いで共通理解を図りながら、受験生をしっかりと支えていきたいと思います。

今日の緑中 6月7日(木)

 今日は朝から快晴。梅雨入り前の好天で気温も上がります。熱中症にならないよう過ごさせたいと思います。
 本日から、6月の木・金の3・4校時目に大空学級を含む全クラスが各1コマずつ「人権教室」を、講師に郡山人権擁護委の齋藤鈴子さんをお迎えして実施します。そのため、今週から授業コマの変更をしております。授業の様子は適宜UPしていきます。
 本日は、通常時程6校時。部活動終了18:30、完全下校18:45です。

【今日の給食】6月6日(水)〜チーズかまぼこのバーベキューソースがけ〜

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、ひじきの佃煮、チーズかまぼこのバーベキューソースがけ、五目きんぴら、かき卵汁、牛乳です。しっかり食べた感のあるメニューです。ごちそうさまでした。

今日の緑中 6月6日(水)

 今日はくもり。気温も低く過ごしやすい日になりました。
 本日は、一部授業コマの変更はありますが、通常時程6校時です。部活動終了18:30、完全下校18:45です。なお、18:30より3F東ホールで、保護者対象の入試説明会があります。3年昇降口からお入りください。混み合いますので節車にご協力ください。

【今日の給食】6月5日(火)〜ホットドック〜

画像1 画像1
 今日の給食は、ドックパン、県産ロングウィンナー、レモン風味サラダ、カボチャのミルク煮、牛乳です。文字通りウインナーは、ドックパンに挟んでトマトケチャップとマスタードを塗ります。パンは、時々出る「米粉パン」ではなく、このメニューに合わせたしっとりかつ歯ごたえのあるものです。ごちさうさまでした。

今日の緑中 6月5日(火)

 今日は晴れ。風も心地よく気持ちの良い朝です。昨日の午後は気温が上がりましたが、今日は夕方から天気が悪くなる予報になっています。
 本日は、通常時程6校時(火1・木4・火3〜6)で、尿検査(2次)があります。部活動終了18:30、完全下校18:45です。なお、19:00からPTA広報委員会があります。よろしくお願いいたします。3年昇降口からお入りください。
 写真は先日UPした花壇です。コキアの苗(写真左)を用務員さんが、大空学級で種から育てたミニひまわりの苗(写真右)を先生と生徒が植えたものです。夏から秋、どのように成長するか楽しみに見守りたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の緑中 6月4日(月)

画像1 画像1
 市中体連総合大会も終わり、一息ついた感じで週が始まりました。今日から衣替え完全実施です。朝から日射しが強く気温も上がってきました。しばらくすると水泳の授業も始まります。
 本日は、通常時程6校時。5校時目に検診車両(写真)が来校し、1年生の心電図検査が実施されます。部活動終了18:30、完全下校18:45です。

教育実習、無事終了

 6月1日(金)に、H.N先生(英語)が教育実習を無事終了しました。先月25日には、E.K先生(音楽)、H.S先生(保健体育)の2人が一足早く終了し、大学に戻っています。 今年度もゴールデンウイーク直後の5月7日から開始日を同じにして3週間と4週間で受け入れ、所属学級で1名、教科指導で1名がそれぞれ担当し、指導・助言を行いましたが、3人とも遅刻・早退・欠席なしで頑張りました。この期間に学んだことを、ぜひ今後に活かしてほしいと生徒と共に願っています。写真は、上から順にH.S先生、E.K先生、H.N先生の研究授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】6月4日(月)〜焼肉丼〜

画像1 画像1
 今日の給食は、焼肉丼、バンサンスー、キムチスープ、かた抜きチーズ、牛乳です。
 豚肉と糸こんにゃく、長ネギ、油麩を煮込んだ具の焼き肉丼はご飯がすすみます。バンサンスーは、もやし、炒り卵、春雨、にんじんを酢で味付けしたもの。キムチスープにチーズ。今日は自動車でした。ごちそうさまでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 第23回卒業式
3/14 県立高校一期・二期選抜合格発表
3/15 職員会議
3/19 PTA会計監査
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090