ようこそ芳賀小学校HPへ!

卒アル 学級集合写真2・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気も良く、絶好の写真日和です。個人写真撮影後は、屋上でクラス集合写真を撮影しました。
 アルバム用写真撮影後に、パチリと一枚。
太陽がまぶしいけれど、カメラへは笑顔です。

市PTA研究大会

市民文化センターでPTAの研究大会が行われています。本県初の義務学校である西田学園長から現在までの取り組みや成果についてお話がありました。本校PTA会長がスムーズな進行を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニバーサルデザイン その4

体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとりが真剣に学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級の授業の様子です。

ユニバーサルデザイン その3

体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

顔を描くポイントは

体育館で自分の顔を描きました。講師の先生からのコツを聞きながら描きました。特徴をとらえた素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニバーサルデザイン その2

体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一コンサート

画像1 画像1
四年生の十歳をお祝いしてコンサートを開いてくれました。山形交響楽団の方々が素敵なメロディーを奏でてくれました。素晴らしい時間をありがとうございました。
画像2 画像2

ユニバーサルデザイン その1

総合的な学習の時間で、ユニバーサルデザインについて学習しました。
数名の講師の方においでいただき、市の出前講座を受講することにしました。

お話を伺ったあと、色々な体験活動をさせていただきました。
誰にでも使いやすいというのがどういうことなのか、体験を通して、よく理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校生でクイズ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校生のお楽しみの時間です。

集会委員会の皆さんが、クイズ集会を開いてくれました。
英語の歌を歌ったあとは、ジェスチャーゲームです。

1年生から3年生の盛り上がりは、体育館を揺らすほど。4年生から6年生はやや控えめな様子で、ゲームを楽しんでいました。

写真撮影をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバム用の写真撮影をしました。

一人一人、小学校生活の思い出と一緒にうつる写真です。

ランドセルを大事に抱える人、繋いだバトンを握りしめる人、大好きな本とのツーショット。鼓笛演奏で、暑い日も、グランドがぬかるんだ日も、足が棒になりそうなほど練習を共にしたポンポンやリングバトンや鍵盤ハーモニカと一緒の人……。

みんなのとびっきりの笑顔をみていたら、だんだん寂しくなってしまいました。卒業アルバムだなんて遠い先のことと考えてましたが、もう12月になるんですね。一瞬一瞬を大事に過ごしていこうと気が引き締まりました。

卓球が熱い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は今年度、最後のクラブ活動です。

卓球クラブでは、4年生も6年生も男女も、仲良く活動することができました。
みんなの上達具合が素晴らしい! 先週から、行われている、HAGAトーナメント大会では、熱戦が繰り広げられました。なんと、先生にも勝ってしまうほどです。

明日は、決勝戦、3位決定戦が行われる予定です。

自分たちにできることを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の時間に、自分たちにできることをしました。
落ち葉はきです。
気づけば手が真っ黒。時間もあっという間に過ぎていきます。
残された学校生活の中で、学校のため、下級生のため、お世話になった先生方のためにできることを考えて、実行していきたいと思います。

1組の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のまとめの授業研究を1組が行いました。数値に着目しながら進めて行きました。一人学びのあとグループで交流をしました。それぞれの考えを真剣に聞いていました。筆者の伝え方の工夫に気づいたようです。

授業研究 3組

画像1 画像1
3組はグラフや写真も手がかりにして読み深めました。古い国語の教科書の写真と比較したりしました。筆者の伝え方の工夫に迫れた授業でした。
画像2 画像2

校長先生と給食を!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、1組から順番に校長先生と給食を食べています。
今週は、2組です。
将来の夢や、自分の趣味の話など普段は座れない校長室のソファーに座って楽しい時間を過ごしています。

バランスの良い食事を…2品のおかず作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ジャーマンポテトと青菜と人参のごま風味の2品を作りました。
栄養教諭の由利先生にもご指導いただきながら、難しい実習にチャレンジしました。
難しい人参やじゃがいもの皮むきや千切り、更には茹でる、炒める作業まで…
毎回の調理実習の度に進歩が見られます。
今日の学習を生かして、ぜひ、お家でも作っていただければと思います。

読書まつり 開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書の秋です。

芳賀小では、読書まつりがはじまりました。

今年は……、図書委員で話し合って決めた新企画!くじがあります。
当選したら、もれなく、「図書委員一日体験」ができます。

毎年恒例のじゃんけんや、読書しりとり、読書郵便も行います。
たくさんの方のご来店?をお待ちしています。

ダメ、ぜったい!

郡山警察署の方を講師として、薬物乱用防止教室が行われました。
最近、若者の薬物乱用が広がっている状況や郡山でも逮捕者が出ているというお話をお聞きして、大変驚きました。

自分たちは薬物に手を出さないためのキーワードは

ダメ、ぜったい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 S日程 同窓会入会式(6年)
3/14 特別時程 卒業式予行・反省会
3/15 S日程
3/18 弁当日
3/19 大掃除(3) 弁当日
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227