最新更新日:2024/12/11 | |
本日:1
昨日:67 総数:585867 |
10月24日(水) 社会科 「スーパーマーケット」 【3年生】10月24日(水) 流れる水にはどんな働きがあるのかな
流れの速いところ、曲がっているところ、流れのゆるやかなところをつくって水を流して観察をしました。流れる水の様子から、浸食・運搬・堆積のはたらきがあることがわかりました。
10月24日(水)ごんぎつね 【4年生】「ごんぎつね」の学習をしていました。 動作化を取り入れて、授業が進められていました。 「兵十」「加助」の二人、そのあとをつけていく「ごん」を演じていました。 演じたい子どもたちが、いっぱいいました。 10月24日(水)英語活動 【3年生】つまる音(小さい「つ」)の表し方について、学んでいました。 なぞってから、黙々と練習をしていました。 一つ一つ確実に身につけていきましょう! 10月24日(水)家庭科の授業 【5年生】「ミシン縫い」と「手縫い」のよさについて、考えていました。 積極的には発言しようとする姿がありました。 10月24日(水)図画工作の授業【2年生】「かさこじぞう」の絵を思い思いに描いていました。 水彩絵の具を使って、色ぬりに一生懸命に取り組んでいました。 10月24日(水)国語の授業 【1年生】「かくれんぼ」発表会を行っていました。 「わたしが調べたものは( )です。」というように、文の一部を自分で決めて、文章を作って、発表していました。 子どもたちは、みんなの前で一生懸命、発表していました。 10月23日(火)修学旅行のお守り【あすなろ】10月23日(火) ピア・サポート研究授業「やさしい心を広げよう」(共感)というめあてで、「話す人」「聞く人」になって「喜・怒・哀・楽」の表情カードを使って、授業が進められました。 授業のまとめでは「ちゃんと答えてくれて、うれしかった」「笑顔で聞いてくれてうれしかった」などの感想が聞かれました。 相手の気持ちに寄り添うこと、共感することが「やさしい心」を広げる行動につながっていくことを、学びました。 10月23日(火)理科の実験【6年生】
理科の実験をしました。アルミニウムに塩酸を加え、水溶液の様子を調べました。手順を確認し安全に気を付けて、実験することができました。
10月23日(火)九九の学習 【2年生】かけ算九九の学習が始まっています。 5の段の勉強をしていました。 みんな真剣に取り組んでいました! 10月23日(火)理科の授業 【5年生】台風のしくみや動き、対策などについて、学習していました。 対策については、それぞれの経験や知識をもとに、様々な意見が発表されました。 10月23日(火)道徳の時間 【6年生】資料「みんなおかしいよ!」や資料「あいさつでつながろう」を使って、授業が行われていました。 人と人との心のつながり合いの大切さ、人と理解し合うためにどんなことにきをつけるとよいかなどを考えていました。 10月23日(火)ふれあいタイム【5年生】短い時間でしたが、5年生みんなで楽しいひと時を過ごしました! 10月23日(火)算数の授業 【5年生】三角形の面積を、いろいろ方法で求めていました。 みんなの前で、しっかり発表できる姿も見られました! 1時間1時間の授業を大切に、がんばっていきましょう! 10月23日(火)ふれあいタイム 【1年生】様々なゲームをして、楽しみました! 10月23日(火)理科の授業 【3年生】植物は種からどのような順序で育ってきたか、資料をもとに考えていました。 高さが急に伸びる時期など、意見を出し合って確認していました。 10月23日(火)情報モラル指導 【4年生】「情報モラル指導」の研究授業が行われました。 「スマホやネットでのメッセージのやりとりについて考えよう」というめあてで、トラブルの例をもとに、授業が進められていました。どうすれば防げたか、ネット上のコミュニケーションで気を付けることは何かなど、話し合っていました。 スマホやネットの使い方のルールやマナーなど、ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。 10月23日(火)ドクターヘリが着陸しました学校の近くで事故があり、一宮市消防本部から緊急搬送のための要請を受けました。 中間放課が始まった時間帯であり、全校放送を行い、外に出ないことや窓を閉めることなどをし、子どもたちの安全確保に努めました。 急な対応でしたが、落ち着いて行動できました。 命が助かってほしいと願います。 10月22日(月) 理科 「光をあてたところの明るさとあたたさ」 【3年生】 |
|