最新更新日:2024/11/15 | |
本日:96
昨日:151 総数:781065 |
11月8日 2学期初めてのクラブ活動でした。学年問わず、仲良く活動ができました。 11月8日 たくさんの北方っ子の優しさ、ありがとう!今日までの3日間、たくさんの北方っ子が参加してくれました。 北方っ子の「困っている人を助けよう」という気持ちが表れた3日間でした。 ご協力ありがとうございました。 11月8日 発表の見せ合いをしたよ(4年)11月8日 スイートピーを植えたよ(1年生)11月8日 今日の給食(セレクト)スイートポテト・とうにゅうクリームいりいちごプリンです。 チンジャオロースは、中華料理の一種で「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようという意味です。その名の通り細く切ったピーマンや肉をいためて作ります。ピーマンの他にたけのこを入れることがよくありますが、今日の給食では、赤パプリカやニンジンなどを加え彩りが鮮やかになるように仕上げています。 11月8日 「読書」の秋です。「読書」の秋です。 来週11月13日(火)に「どんぐり読書週間」がスタートします。 昨日、「読書量が多いほど学力が向上し、特に算数で影響が大きい」という、ある教育総合研究所が行った調査結果が新聞に載っていました。「与えられた問いや条件を正確に読み取る力を高めているのではないか」というのがその理由だそうです。 読書は「新たな知識を得る」「表現力が伸びる」など以外にも、いろんないいことがありますね。 11月8日 ごみゼロ運動(新屋敷)11月8日 「いい歯の日」です
11月8日は、「いい歯の日」です。優しく丁寧に歯みがきができる北方小学校の子の歯は、むし歯が少ないです。もし、歯肉炎やむし歯がみつかったら、すぐに歯科医さんで治療しましょう。セルフケア(自分でできること)とプロケア(歯科医さんができる治療)のバランスが取れるといいですね。
11月8日 保健委員会の活動11月8日 わおんさんの読み聞かせ(2年)学習発表会の練習を、毎日力いっぱいしている中、ほっとできる時間がもてました。来週からは、読書週間も始まるので良い本を知るきっかけにもなりました。 11月7日 琴の練習をしています(6年)
学習発表会に向け、琴の練習をしています。みんなで音を合わせられるように意識して頑張っています。本番での演奏に乞うご期待ください。
11月7日 赤い羽根共同募金 明日が最終日です。困っている方への優しさを募金という形に換えて、ご協力よろしくお願いします。 赤い羽根がなぜ「赤い」のか、4つ下の記事もよろしければご参照ください。 11月7日 水彩絵の具を使いました(1年生)11月7日 登校時の様子
北方小学校の子の登校の様子は2列歩行が上手にできています。ボランティアの皆さんによる見守りもありがとうございます。班長さんが後ろの子を気にかけながら、副班長さんは二列歩行ができるか見ていてくれます。班の子たちも協力して登校しています。
11月7日 今日の給食おまめのシチュー フルーツクリームヨーグルトです。 ヨーグルトは世界中の多くの国で食べられています。牛の乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させるとヨーグルトができます。ロシアのお医者さんがブルガリアに行った際、ある村で元気なお年寄りが多いことに気が付き、その村の伝統食であるヨーグルトをたくさん食べていることが長生きの秘訣だと紹介されたことから世界に広まったという説があります。 11月7日 赤い羽根はなぜ「赤い」の?赤い羽根はなぜ「赤い」かご存知でしょうか? 羽根が「赤い」のは、ヨーロッパなど世界的に「勇気」や「良い行い」の象徴とされていたことが由来だそうです。特に中世イギリスの英雄として象徴されるロビンフッドが赤い羽根を帽子につけて、勇敢に冒険している姿が描かれていたことから、赤い羽根が勇気や希望の表れとして、世界的に広がったと考えられています。 あら? 北方っ子の中にも、ロビンフッドがいました。 ちなみに、今、よくテレビで見かける故スカルノ大統領元夫人(デヴィ夫人)は、昔、赤い羽根づくりの内職をしていたことがあるそうです。(一宮市共同募金委員会HPより) 11月6日 練習頑張っています!(2年)11月6日 大造じいさんとガン(5年)11月6日 学習発表会に向けた係打ち合わせ(5年)11月6日 今日の給食
ちゅうかめん ぎゅうにゅう しょうゆラーメン
とりにくのなんばんソースかけ みかん ラーメンは、給食で人気のあるメニューの一つで、中国から伝わった料理です。明治時代に広まるようになり、今ではいろいろな味のラーメンが食べられています。給食でも、塩味やみそ味、とんこつ味などがありますが、今日はしょうゆ味のラーメンを味わってください。(献立あれこれより) |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|