最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:5
総数:456401

越津ねぎ (2/7)

画像1 画像1
白玉うどん 牛乳 五目うどん もちいなり れんこんサラダ

  越津ねぎは、緑色の葉も白根の部分も
やわらかく甘みのあるねぎです。江戸時代中頃に津島市越津町で栽培されはじめ、徳川幕府への献上品として扱われていました。今では愛西市や一宮市などでも栽培されています。また「あいちの伝統野菜」にも認定されています。煮物やすき焼きなどに入れると、とてもおいしいですね。

2月7日(木)明日の学校公開について

画像1 画像1
 明日2月8日(金)は学校公開を予定通り行います。5限(13:50〜14:40)6限(14:50〜15:40)の授業公開を行います。どうぞお越しください。今回は2時間公開しますので、複数のお子さんが本校に通っている保護者のみなさんにおかれましては、ゆっくり授業を見ていただきたいと思います。残念ながら、1年4組については学級閉鎖中ですので公開は行いません。
 現在、インフルエンザが流行っています。1・2年生は各クラス数名程度罹患者がおり、3年生にも罹患者が発生しています。特に、今日で私学一般入試が終わる3年生徒はほっとしてインフルンザにかかる生徒が出てくると予想されます。生徒のみなさんは引き続き注意してください。来週は1・2年生は学年末試験、3年生は卒業試験です。まだまだ気は抜けませんよ。
 また、明日来校される保護者にお願いします。廊下は窓が全開状態にあります。コート等温かい格好で参観していただくようお願いします。教室の廊下側の窓をあまり開けることができませんので、是非、教室に入って参観してください。足元が冷えますので、スリッパのご用意をお願いします。

豆苗 (2/6)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 キムタクご飯 中華サラダ ワンタンスープ バナナ牛乳のもと

 豆苗は、えんどう豆の若い葉と茎を食べる緑黄色野菜です。日本へは1970年代、中国から伝わりましたが、しばらくは高級中華料理店でしか扱われていませんでした。1990年代半ば頃から水耕栽培で生産されるようになり、お値打ちな野菜として家庭の食卓にも取り入れやすくなりました。βカロテンやビタミンCなどの栄養を多く含んでいます。

大根 (2/5)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 大根のそぼろに 鱈の銀紙焼き いそか和え

 大根は、日本書紀に載っているほど古くから日本で栽培されていました。秋冬大根・春大根・夏大根と、それぞれ旬があります。春から夏にかけては辛みが強く、秋冬のものは甘味が増します。大根は昔の人にとって『食べる万能薬』と言われており、お腹の調子を整えたり、肌をきれいにしたりするはたらきがあります。明治時代には現在と比べ、2倍以上の量の大根を食べていたそうです。

2月5日(火)インフルエンザによる学級閉鎖

 本日1年4組ではインフルエンザによる出席停止の生徒が10人を越えました。市教委・学校医さんと協議のうえ、金曜日まで学級閉鎖とすることにしました。本日1年4組は6限終了後部活動に参加せずに下校します。そのほかの生徒は予定通り部活動まで行います。
 学級閉鎖の関係で、金曜日に予定していた公開授業は1年4組のみ中止とします。
 インフルエンザによる欠席は今週月曜日からとりわけ1年4組が急増しています。1・2年生には、インフルエンザによる出席停止者が複数いるクラスがあります。今後も心配されます。
 3年生は本日より私立一般入試が始まりました。是非頑張ってきてください。

2月4日(月)インフルエンザに注意!

 本日、1年生のあるクラスで急にインフルエンザ罹患者が増えていました。そこで、急遽朝礼を中止しました。金曜日は全校で6人のインフルエンザ罹患者でしたが、週が明けた本日は全校で20人に増えていました。3年生のインフルエンザ罹患者は0人ですが、1・2年の特定のクラスに多くいます。今後も増加する心配がありますので、ぜひご注意ください。37度前半の発熱であっても、インフルエンザと判定される場合がありました。少しの発熱でもお医者さんに見ていただくことを勧めます。
 明日から3年生は私立一般入試が始まります。体調管理にぜひ気をつけて下さい。また、本日はしっかり明日の準備をし、余裕をもって出かけてください。

福神漬け (2/4)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 カレーライス 大豆ナゲット ふくじん和え

 福神漬けは、だいこん、れんこん、なす、しょうが、しその実などの野菜を細かく刻み、醤油と砂糖やみりんに漬け込んだ漬物です。明治になり漬物屋の主人が考えたもので、店が上野にあったことから不忍池の弁財天にちなみ、数々の野菜を七福神に見立てて「福神漬け」と名付けたといわれています。
 今ではカレーには欠かせないものになっていますね。今日の給食では、福神漬けを白菜と豆苗で和えました。味わってください。

節分 (2/1)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 いわしの蒲焼き ブロッコリーの和えもの 節分汁 節分豆

 今日は節分献立です。節分といえば「恵方巻」「豆まき」が思いうかびますが、「いわし」も節分の食べ物です。いわしは魚へんに「弱い」と書き、独特の「臭み」があります。弱く、臭みのあるいわしには『厄払いの効果がある』と言われています。また、魔除けのために尖った葉のついた柊の小枝と臭いのする焼いたいわしの頭を玄関に飾ります。今日の節分給食でみなさんが病気をせず、健康に過ごせることを祈っています。

2月1日(金)PTA清掃活動・あいさつ運動

 本日PTA地区委員さんを中心とした生活安全部のみなさんによる学校周辺の清掃活動・あいさつ運動を行っていただきました。本日も寒い朝です。朝早くから生徒たちに元気を与えてくださいましてありがとうございます。
 今週3年生は三者懇談を行いました。保護者の皆様ありがとうございます。来週は3年生が私立高校一般入試に出かけます。体調に気をつけて余裕をもって出かけてください。現在のところインフルエンザによる欠席は数人です。しかし、本日2年生で発熱による欠席者が増えています。今後インフルエンザによる欠席が増えると思われます。是非、ご家庭でも対策をお願いします。

果物 (1/31)

画像1 画像1
クロスロールパン 牛乳 冬野菜のクリームシチュー カニカマサラダ オレンジ

 果物には、ビタミンやミネラル、ポリフェノールや食物繊維などの成分が多く、体の調子を整えてくれます。これらの成分は、食事だけではとりにくいものも多いため、果物を食べて補うようにしましょう。ただし、果物にはたんぱく質などの栄養はほとんど含まれていません。食事はバランスよく食べることが大切です。今日の給食は、オレンジをつけました。上手に皮をむいて食べましょう。

全国学校給食週間 五日目 (1/30)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ひきずり れんこんハンバーグの味噌かけ ゆかり和え

 学校給食週間の最終日です。今日は、海部地区でよく作られている「お米」を紹介します。
 海部地区は、県内でも有数の水田地帯で、あいちのかおりやコシヒカリ、祭り晴、あきたこまちを作っています。木曽川の清流に恵まれた土地に育った良質の新米は、早場米として県内で一番早く出荷されます。農薬を極力使わず、環境に優しい肥料を使って作られるお米は、とてもおいしく、安心して食べることができます。
 24日から、愛知県や海部地区の農産物や郷土料理を紹介してきました。おいしく食べることはできましたか?

1月30日(水)登校指導

画像1 画像1
 本日は0(ゼロ)の日ですので、本校は朝練習は中止し登校指導を行いました。寒い朝が続きますが、生徒たちは元気にあいさつをしてくれました。また生徒会があいさつ運動を行っていましたのでその様子を写真に撮りました。
 本日から入試が本格的に始まります。今日は私立高校・専修学校の推薦入試日です。一部の3年生が朝から出かけています。また、3年生は昨日から公立高校の受検校を決める三者懇談を明日まで行っています。寒い中、多くの保護者の方に来校いただき、ありがとうございます。また、3年生は来週私立高校一般入試を控えています。是非健康に注意し、受験してきてください。良い便りを待っています。
 本日のインフルエンザによる欠席者は全校で3人です。本校内ではほとんど広まっていません。しかし、今後はわかりません。全校のみなさん、インフルエンザにかからない、インフルエンザをもらわない、インフルエンザをうつさないを十分気をつけて下さい。

全国学校給食週間 四日目 (1/29)

画像1 画像1
愛知の大根葉 ご飯 牛乳 手羽先風からあげ 昆布和え 愛知のつみれ汁

 今日は、「手羽先唐揚げ」を紹介します。
「名古屋めし」という言葉を聞いたことはありますか?地域の特産物を食べる郷土料理とは違い、エビフライやみそカツ、小倉トースト、あんかけスパなど愛知発祥の料理のことで、手羽先唐揚げは名古屋めしになります。出汁を取るためだけに使われていた手羽先を唐揚げにしたのが最初だそうです。今日は手羽先ではなく、鶏肉の唐揚げに甘辛いタレとごまをまぶして、手羽先風唐揚げにしました。味わって食べてください。

全国学校給食週間 三日目 (1/28)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 味噌おでん ぎんさわらの白醤油漬け ごま酢れんこん

 今日は、愛知県で作られる調味料を紹介します。
愛知県は農業がとても盛んな県で、全国的にもキャベツの生産が多いことは有名ですね。野菜の他にも、お米や小麦、大豆などの生産が多く、大豆やお米を使って「豆みそ」や「しょうゆ」、「酢」も昔から作られていました。
 淡い色をした「白しょうゆ」や、濃厚なうま味と色をした「たまりしょうゆ」は、愛知県独特の調味料です。今日は、豆みそや白しょうゆ、酢を使った献立です。伝統の味を感じられましたか?

1月28日(月)朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日久しぶりに朝礼を行いました。本日たくさんの表彰がありました。部活動でも文化的な活動でも本校生徒はがんばっており、うれしく思います。
 朝礼の中で、生徒会による「ペットボトル回収大会」のクラス表彰を行いました。1位は2−1、2位が2−3、3位が3−3でした。ご協力ありがとうございました。
 写真左が部活動・文化的表彰伝達、右がペットボトルキャップ回収大会のクラス表彰です。
 

1月27日(日)津島市駅伝競走大会

画像1 画像1
 1月27日(日)東公園で津島市駅伝競走大会が行われました。本校から中学学生チームが8チーム、教員チームが1チーム参加しました。
 中学生女子の部ではテニス部Aチームが優勝、Bチームが準優勝という立派な成績でした。また、男女ともに多くの生徒が区間賞をいただいてきました。写真は女子テニス部A・Bチームです。

全国学校給食週間 二日目 (1/25)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 かきまし ニギスフライ 海部野菜のみぞれ汁 蒲郡ミカンゼリー

 今日は、海部地区の郷土料理である「かきまし」を紹介します。
「かきまし」は、別名「かきまわし」とも言い、混ぜご飯のことです。鶏肉やにんじん、油揚げなどを甘辛く味付けした具とご飯をかきまわして作ることが名前の由来です。愛知県全域で食べられている郷土料理で、普段の食事でも食べられていますが、お祭りや
お祝い行事、お客さんをもてなす時
にもふるまわれました。

全国学校給食週間 一日目 (1/24)

画像1 画像1
きしめん 牛乳 つるつる八丁味噌きしめん 抹茶ケーキ 即席漬け

 24日から30日までは「全国学校給食週間」です。
この5日間の給食で、私たちの住む愛知県と海部地区の郷土料理や農産物を紹介します。
 今日は津島市給食献立コンクールで
入賞した「つるつる!!八丁みそきしめん」です。八丁みそを使うのがポイントで、野菜を入れてヘルシーにしました。卵をのせると味がいっそうおいしくなるので、おうちで試してみてください。来月の入賞献立も楽しみにしてください。

にら (1/23)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 豚キムチ ナムル わかめスープ コーヒー牛乳のもと

「にら」は、独特なにおいをしていて、苦手な人もいると思います。しかし、この強いにおいは、肉の臭みを消してくれて、そのうま味と調和します。中華料理の炒め物やギョウザの具に利用されるのは、そのためです。
 今日の給食では、豚キムチに「にら」を使いました。「にら」の臭いが苦手な人は、卵と一緒に食べるのがおすすめです。卵のたんぱく質は、「にら」の臭いを包み込んでくれるので、苦手な人でも食べやすくなります。

1月23日(水)私立専修推薦出願

 本日、3年生の一部生徒は給食後に私立高校・専修学校推薦入試の願書をもって各校に出かけました。本日、出願した生徒は1月30日(水)に入試が行われます。
 合わせて、3年生は今日から金曜日までの3日間で進路にかかる2者懇談を行います。来週は月曜日に私立高校・専修学校一般入試の出願、火曜日から木曜日にかけて公立高校の受検校を決める三者懇談を行います。
 3年生は学年末テストが終わったばかりですが気が抜けません。風邪をひいている「ひま」もありません。そんな時期ですので、3年生だけでなく1・2年生のみなさんもその保護者のみなさんも、体調には十分気をつけてお過ごしください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 集金日
公立入試B
3/12 1年学年PTA
公立入試B・推薦面接
3/13 2年学年PTA
3/15 委員長選挙
3/16 坐禅の会 柔道
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917