3月8日 迷路作りに挑戦(2年生)1
2年生の図工の授業では、迷路作りに取り組んでいました。一人一枚ずつカラーB紙をもらい、そこに紙テープをのりで貼りながら、迷路のコースを作っていきます。
3月8日 体育でサッカー(6年生)
6年生が体育の授業でサッカーのゲームを行っていました。6年生にとって、小学校での授業も残り少なくなってきました。紅白に分かれて、サッカーのゲームを楽しむ様子が見られました。
3月8日 体育で「ケン ケン パ」(1年生)
3限の運動場では、1年生が体育の授業で「ケン ケン パ」をしていました。地面に円を描いて、そこを足を開いたり閉じたりしながら跳んでいきます。たいへん冷たい風の吹く中でしたが、楽しそうに「ケン ケン パ」ができていました。
3月8日 ハッピー ハグ デー! 10
本年度の「ハッピー ハグ デー!」は今日で終わりですが、また新年度4月8日のパダミンとの再会を楽しみにしていてくださいね。
3月8日 ハッピー ハグ デー! 9
中には、「もう一度いい?」と2回ハグしてもらったり、サヨナラと手を振りながら昇降口へ向かったりする子もいます。
3月8日 ハッピー ハグ デー! 8
パダミンとハグするために、順番に並んで待っている様子も見られます。
3月8日 ハッピー ハグ デー! 7
子どもたちは、パダミンとハグや握手をすることにより、笑顔いっぱいで昇降口に入っていきます。
3月8日 ハッピー ハグ デー! 6
6年生にとっては、小学校での生活も残り少なくなり、パダミンとの出会いも今日が最後となりました。
3月8日 ハッピー ハグ デー! 5
人はハグをされると、「幸せホルモン」とも呼ばれるオキシトシンが分泌されるそうで、これによりストレスを軽減させて、愛情や信頼などの感情を呼び起こすと言われています。
3月8日 ハッピー ハグ デー! 4
子どもたちの中には恥ずかしそうにする子もいますが、パダミンにハグしてもらったり、握手してもらったりして、今日一日頑張ろうというエネルギーをもらっています。
3月8日 ハッピー ハグ デー! 3
「ハッピー ハグ デー!」は、毎月8日と9日(8と9でハグ)に、パダミンが学校へ来て行っています。
3月8日 ハッピー ハグ デー! 2
登校した子どもたちは、昇降口に入る前に、パダミンにハグをしてもらったり、握手してもらったりして教室に向かいます。
3月8日 ハッピー ハグ デー! 1
今日は8日で、「ハッピー ハグ デー!」でした。パダミンが学校へ来て、登校する子どもたちを出迎えてくれました。
3月7日 卒業式の合同歌練習 4
早いもので、卒業式まで残すところ10日余りとなりました。残り少ない練習で最高の歌になるように、明日の練習も頑張ってほしいと思います。
3月7日 卒業式の合同歌練習 3
今日の練習では、先生からまず歌う姿勢に気を付けて、しっかりと口を開いて歌いましょうと声が掛けられていました。
3月7日 卒業式の合同歌練習 2
卒業式では、国歌斉唱で始まり、「仰げば尊し」「旅立ちの日に」「蛍の光」などを歌います。
3月7日 卒業式の合同歌練習 1
5限は、4年生から6年生までが屋運に集まり、卒業式に向けての合同歌練習を行いました。
3月7日 「ゆかいな時計」の鑑賞(2年生)
2年生の音楽の授業は、鑑賞の時間で「ゆかいな時計」と「ウィーンの音楽時計」の2曲を聴いていました。時計の動きをイメージしながら聴いていると、つい教室の時計を見てしまう子がいました。中には、楽しそうにリズムをとりながら聴いている子もいました。
3月7日 見取図をかこう(4年生)
4年生の算数では、「見取図をかこう」の学習で、実際に紙を切って立方体を作っていました。教科書の問題に合わせて、方眼紙の長さを測ってからはさみで切り取り、組み立てていました。
3月7日 トライアングルの練習(1年生)
1年生の音楽の授業は、トライアングルの練習をしていました。星空を表そうというめあてで、先生の手の動きに合わせて鳴らしていました。先生の手がちょうど上のところでチーンと良い音が出るように、繰り返し練習していました。
|
|