最新更新日:2025/01/24
本日:count up9
昨日:24
総数:508180
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

3月11日(月)通学団会

 来年度に向けて通学団会を行いました。
 来年度の通学団員を確認し、班長、副班長、集合場所、集合時間を確認しました。
 また、新一年生を迎える準備についても確認しました。
 これからの登下校で、新班長の班長旗の使い方や、新しい班の並び方を練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豆乳入りみそ汁、ハンバーグのねぎおろしだれです。
 料理に不可欠な調味料のひとつに「だし」があります。肉や魚、野菜などのうま味を引き出した汁のことで、それぞれの国で発展してきました。日本料理には、かつおぶしや昆布、干ししいたけなどの乾物からとっただしが使われ、汁物にも欠かせません。西洋料理には、野菜や肉を煮込んだ「フォン」や「ブイヨン」、中国料理には「タン」があり、それぞれの料理を特徴付けるものです。


画像1 画像1

3月11日(月)6年 卒業式練習

 今日は、入退場、卒業証書や卒業記念品の受け取りの練習をしました。
 先週に比べ、とてもよくなりました。
 一人ひとりが、どう行動するかを考えて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)5年 エプロン完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で進めてきたエプロン作り…
 今日は飾りつけをし…
 ついにエプロンが完成しました!
 子どもたちはできあがったエプロンをすぐに着て、とてもうれしそうでした。
 全員が完成した後、ファッションショーを行いました。
 自分の頑張ったところをみんなにしっかりと伝えることができました。
 自分だけのマイエプロン、使うのが楽しみですね。

3月8日(金)今週の3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間には、今まで描いた作品を持ち帰るかばんに、自由に絵を描き、世界に一つだけのマイバックをつくりました。音楽の時間に習った好きな歌の歌詞をかいたり、好きな動物の絵を描いたりとすてきなかばんを作ることができました。
 国語の時間には、2年生に、3年生になったらどんなことを習うかを伝えるための準備をしています。2年生の子が分かりやすく、3年生になるのを楽しみにしてもらえるよう、頑張って準備しています。 

3月8日(金)5年 エプロン仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間です。エプロンにポケットを縫い付け、ひもを通して仕上げをしました。完成したエプロンを見てうれしそうでした。使うのが楽しみですね。

3月8日(金)ポスターで優秀賞をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日愛知県建設部砂防課から3名の方が来てくださり、本校児童の表彰式が行われました。本校6年生の児童が、土砂災害防止に関する絵画部門、小学生の部で「国土交通事務次官賞」を取りました。小学生では全国で2番目の賞です。努力が認められてこうして賞をいただけることは、次へのモチベーションになりますね。

3月8日(金)ALTによる英語 たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週水曜日に今年度最後となる英語の時間がありました。果物の名前を英語で言ってじゃんけんをするゲームや、英語で「今何時?」と聞いて答えた数字の分だけ進めるゲームなどをしました。途中でたんぽぽの児童がオオカミ役になり、「ワンオクロック」などの英語を言うことができました。楽しく英語が学べましたね。

3月8日(金)首飾り、喜んでくれたよ 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週火曜日に「6年生を送る会」があり、1年生が作った首飾りをペアのお兄さんお姉さんにプレゼントしました。6年生はとても喜んでくれて、帰るときも首にぶら下げたまま帰っていました。なかには次の日も付けてきた6年生もいたそうです。しっかりと感謝の気持ちを伝えることができましたね。

3月8日(金)6年 ボランティア

 まもなく卒業する6年生が、学校のためにボランティア活動をしました。
 砂場の土あげや窓ふき、昇降口の清掃など、今までお世話になった学校をきれいにしました。
 6年生の皆さん、ボランティア活動ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金)今日の給食

 今日の献立は、中華めん、牛乳、味噌ラーメン、鶏肉のから揚げ、切り干し大根のナムルです。
 もみじ、さくら、ぼたん、かしわ、これらは花を咲かせたり葉をつけたりする植物の名前で、ある共通点がありますが、知っていますか?実は、これらはみな、動物の肉の呼び名として使われることがあります。もみじは鹿、さくらは馬、ぼたんはいのしし、かしわは鶏の肉のことです。肉の見た目がそれぞれの植物や季節などを連想させることからこのような呼び名が生まれたと言われています。


画像1 画像1

3月7日(木)今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、チキンカレー、シャインマスカットゼリー和え、ココアパウダーです。
 シャインマスカットは、2006年に品種登録された比較的新しいぶどうで、日本で誕生しました。種がなく、皮がうすいため皮ごと食べられます。ぶどうは世界に1万品種以上あり、日本では50〜60品種ほどが栽培されています。ぶどう栽培の歴史は非常に古く、紀元前3000年より前からヨーロッパなどで栽培されていたそうです。


画像1 画像1

3月7日(木)4・5年 歌練習

 卒業式に参加する4・5年生の歌の練習をしました。
 6年生を大きな歌声で送り出そうと、がんばって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木)6年 卒業式練習

 今日の練習は、卒業証書の授与と入場について練習しました。
 今はまだぎこちない動きでした。これから堂々とできるように練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水)6年ホットケーキ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日6年生は、ホットケーキを作りました。これまでお世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて作り、メッセージカードとともに渡しました。卒業まであと少しです。残された時間を大切にし、感謝の気持ちをもちましょう。

3月6日(水)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、ひじきの炒め煮、たくあんです。
 ひじきは、縄文時代や弥生時代の遺跡の発掘物にひじきと思われる海藻が付着していたことから、その時代には食べられていたと考えられています。徳川三代将軍家光の時代に書かれた料理書には、ひじきを煮たり和えたりして使うと記されており、今と同じような食べ方をしていたようです。カルシウムなどのミネラルが豊富なひじきは、昔から大切な栄養源だったと考えられます。


画像1 画像1

3月5日(火) 2年生 6年生を送る会

 今日は6年生を送る会で今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。2年生の出し物は、『あいこじゃんけん』と、『ねこだってサッカー』を歌いました。練習の成果を発揮し、堂々と最後までやりきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火) 4年 6年生を送る会

6年生を送る会の様子です。4年生は、6年生が4年生だったときの思い出を振り返ってもらおうと当時の1年間の行事を劇で表現しました。一人一役でそれぞれの役を頑張り、お笑いありの楽しい出し物ができました。6年生にも笑ってもらって満足気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(火) 1年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会がありました。1年生の出し物は、6年生との思い出の劇と歌の発表です。まず、通学団や遠足、休み時間のときの交流を簡単な劇にして発表しました。そのあと、「夢見るジャンプ」という歌を歌いました。
 みんな一生懸命に台詞を言ったり歌を歌ったりすることができました。6年生に感謝の気持ちが伝わったのではないでしょうか。お世話になった6年生と過ごすのも残り少し、大事に過ごしてほしいと思います。

3月5日(火)5年 感謝の気持ちをこめて!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会本番でした。
 5年生は、歌やスライドで6年生に感謝の気持ちを届けました。
 限られた時間の中で、あと少しで最高学年になるんだという自覚をどの子も持って、熱心に練習に取り組むことができました。
 とてもよく頑張りましたね。
 6年生には感謝の気持ちを、1〜4年生には4月から自分たちが最高学年として頑張るぞという気持ちを届けることができた送る会になりましたね。

 6年生の先輩たちと過ごせるのも残りわずかとなりました。
 残りの日々を大切にして過ごしましょう。
 そして、4・6年生とともに感動的な卒業式を創り上げましょうね。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 通学団会 引落日 アウトメディアデー
3/13 短縮日課 油引き
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553