2月20日 4年生 タグラグビーをやりました!
今日の体育は、運動場でタグラグビーの試合をしました。
タグラグビーは、ボールを後ろか横の人にパスをするラグビーのルールをもとに、相手と接触しないで、相手の陣地の後方にあるインゴールというゾーンへボールを着けると1点を得ることができます。試合に参加するときには、腰ベルトの両側にタグとよばれる細長いひもをつけ、このタグを奪うことで相手チームの攻撃を止めることができます。
子どもたちは、サッカーやバスケットボールとは違うボール運びやパスの仕方に戸惑いながらも、楽しく試合をしていました。
【4年】 2019-02-20 18:10 up!
2月20日 今日の給食
○ 今日の献立
麦ご飯、牛乳、肉じゃが、厚焼きたまご、昆布和え
○ 献立メモ
魚やかえるの卵は、まん丸ですが、にわとりなどの鳥の卵は、真ん丸ではなく、卵型をしているのはなぜでしょう。鳥は蛇や他の動物に卵を食べられないように、高い木の上に巣を作ります。時間をかけて温めてひなにかえします。その時卵の形がまん丸だと高い木から転がって落ちてしまいます。落ちるのを防ぐために卵の形をしていると考えられています。卵の形を見て、進化やその背景に興味をもつのもおもしろいですね。
【今日の給食】 2019-02-20 12:07 up!
2月19日 5年生 ふりこの動き
理科では今日から「ふりこの動き」の学習に入りました。今日はタコ糸とビー玉を使ってふりこをつくり、動かしてみて気付くことや疑問に思うことを話し合いました。活動する中で、「糸を短くすると速く動く」ということい気付いていました。また、ビー玉を大きいものに変えて動かしてみると、「重いビー玉の方速く動く」という子もいれば、「ビー玉の重さを変えても速さは変わらない。」と感じた子もいました。どちらの意見が正しいのか、実験をしながら確かめていきます。
【5年】 2019-02-19 19:28 up!
2月19日 6年生 39プロジェクト4
先週から始まった「Thank you(39)プロジェクト」、今日は校内のホワイトボードシートのふき掃除をしたり、1・2年生の教室に行って、窓ふきをしたり読み聞かせをしたりしました。取り組む様子を見ていた1年生の子から、「あっ、○○ちゃんがお掃除がんばっている!」「きれいにしてくれてありがとう」など、励ます様子や感謝の気持ちを伝える様子が見られました。
【6年】 2019-02-19 19:25 up!
2月19日 3年生 資料から分かることを発表します。
国語の時間に、「資料から分かる小学生のこと」を順番に発表しています。子どもたちは資料を選び、資料から分かったことを書き出し、そこから読み取ったことをもとに、自分の考えを発表しました。グラフや表を指し示しながら話すことは難しいですが、分かりやすい発表になるように、どの子もがんばっています。
【3年】 2019-02-19 17:47 up!
2月19日 1年生 どうぶつの赤ちゃんのクイズを作ったよ
今日はどうぶつの赤ちゃんの「クイズ大会」を行いました。教科書に載っているライオンやしまうま、カンガルーの赤ちゃんの様子から「ライオンの赤ちゃんの大きさはどれくらいでしょう。」「カンガルーの赤ちゃんは生まれてどれくらいまでおちちをのんでいるでしょう。」など、どの子も学んだことを生かしたクイズを作ることができました。クイズを出す子も答える子もとても張り切って活動していました。
【1年】 2019-02-19 17:47 up!
2月19日 4年生 卒業生を送る会の準備
卒業生を送る会で飾る「思い出の絵」を作り始めました。4年生は運動会の思い出をクラス全員で表現するので、一人一人が体操服姿の子どもを作りました。どのように描いたらラジオ体操をしているように見えるのか、イメージをふくらませながら下描きをし、絵の具やサインペンで彩色しました。どの子も真剣に作っていました。
【4年】 2019-02-19 17:46 up!
2月19日 6年生 跳び箱運動
体育で跳び箱運動をしました。「跳び乗り・跳び下り」「またぎ乗り・またぎ下り」や開脚とびでウォーミングアップをしたあと、かかえこみとびに挑戦しました。自分に合った場を選択し、安全に気をつけながら練習することができました。
【6年】 2019-02-19 17:18 up!
2月19日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、沢煮椀、れんこんつくね、ひじきとツナの和え物
○ 献立メモ
今日のれんこんつくねには、愛知県産のれんこんが使われています。愛知県はれんこんの生産が盛んで、木曽川流域の愛西市がれんこんの生産地として有名です。みなさんは、れんこんの穴がいくつ開いているか知っていますか?
1番4個 2番6個 3番9個 正解は何番でしょう?
正解は3番の9個です。大きさや長さに関係なく9個の穴が開いています。
【今日の給食】 2019-02-19 12:11 up!
2月18日 平成31年度前期児童会役員選挙
平成31年度前期児童会役員選挙が、選挙管理委員会の規律ある進行で滞りなく行われました。立候補者は、あいさつや正しい廊下歩行を呼びかけたい、楽しいなかよし集会を企画したいなど、朝西小をよりよくするための熱い思いをみんなに訴えました。3〜5年の児童はその演説を真剣に聞いて、大切な1票を投票しました。役員に選ばれた人たちの来年度の活躍を期待します。
【学校】 2019-02-18 19:52 up!
2月18日 1年生 アルファベットの言い方を教えてもらったよ
大好きな英語の歌をみんなで歌って踊った後に、今日は英語でAからZまでの発音の仕方を教わりました。最後はアルファベットが書いてあるカードを使ってゲームも楽しみました。
【1年】 2019-02-18 19:27 up!
2月18日 4年生 This is my day. (英語活動)
今日の英語活動は、「ぼく・わたしの一日」の言い方を学習しました。
「wash my face」「put away my futon」「take out the garbage」など一日の日課を表す表現はたくさんありましたが、先生や友達とのジェスチャーゲームを通して、楽しみながら覚えることができました。
【4年】 2019-02-18 19:26 up!
2月18日 地域の方々に見守られて
一宮警察・青パト・見守り隊の方々に見守られて、子どもたちは下校しました。青パトの方々のパトロールや見守り隊の方々の毎日の付き添いのおかげで、子どもたちは地域で安心して生活ができています。地域で温かく子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。
【地域活動】 2019-02-18 17:23 up!
2月18日 今日の給食
○ 今日の献立
五目あんかけうどん、牛乳、さつまいもと大豆の甘がらめ
○ 献立メモ
うどんは、日本を代表する麺の一つです。いろいろな麺の中でも消化吸収がもっともよい食品です。消化が良いので病気で胃が弱った時や、赤ちゃんが食べる離乳食としても食べられます。またエネルギーの吸収が良いので、運動をする前や集中力が必要な時に良い食べ物です。今日の給食では、鶏肉、かまぼこ、油揚げ、白菜、ネギ、ニンジン、小松菜、干ししいたけ、さらに体を温めるしょうがも入っています。バランスよくいろいろな食品をしっかり食べると、午後からも集中して勉強ができますよ。
【今日の給食】 2019-02-18 12:20 up!
2月15日 6年生 39プロジェクト3
3日目となった39プロジェクト。今日は、「在校生を喜ばせたい」という気持ちから図書室で紙芝居の読み聞かせを行う班と、水曜日の続きの体育館の雑巾がけを行う班がありました。広い場所の雑巾がけということもあり、他の班の子もボランティアとして手伝っていました。子どもからは「雑巾は冷たかったけど楽しかった」といった感想が聞かれ、楽しみながら奉仕活動に取り組めたようでした。
【6年】 2019-02-15 18:19 up!
2月15日 2年生 紙をくしゃくしゃにすると…
図工の時間に、紙袋をくしゃくしゃにまるめたり広げたりして手触りを楽しみました。その後、袋のいろいろなところをねじったりしばったりして形を変え、自分の「友だち」を作り上げました。思い思いの飾りや表情で、楽しい「友だち」がたくさん出来上がりました。
【2年】 2019-02-15 17:15 up!
2月15日 大鏡餅奉納パレードの見学
全校児童が正門前に出て、国府宮神社に奉納する大鏡餅の奉納パレードを見学しました。保護者や顔なじみの地域の方もみえて、子どもたちは親しみをこめて手をふっていました。朝日地区では昭和28年から国府宮神社に大鏡餅を奉納していて、この地域の祭りごとや慣習に親しむよい機会になりました。
【地域活動】 2019-02-15 16:47 up!
2月15日 2年生 たのしい!サッカー
体育で、サッカーの学習しています。ボール慣れの準備運動をした後、パスを正確に出す練習をしました。先生から「足の内側の広いところでボールをけるといいよ」とアドバイスを受けると、ペアになって繰り返し練習をしました。強く、正確にボールが蹴れるようになると、みんなうれしそうでした。
【2年】 2019-02-15 13:31 up!
2月15日 4年生 水を冷やしつづけると・・・
理科で、「すがたをかえる水」を学習しています。今日は、水を冷やし続けたときの水の温度と様子について調べました。子どもたちの予想は、「0度になったときに水がこおる」でした。2分ごとに温度を計りながら様子を観察し、それを表にまとめました。
どの班も水が氷に変わりましたが、そのときの温度はまちまちでした。(氷水の状態が各班で違ったため)それでも、水は0度でこおりはじめ、しばらく水と氷がまじりあった状態が続き、全部氷になったら再び温度が下がり始めるという温度の変わり方様子をつかむことができました。
【4年】 2019-02-15 13:20 up!
2月15日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、ちゃんこ汁、とびうおの立田揚げ、花野菜のごまみそ和え
○ 献立メモ
今日の魚は「とびうお」です。とびうおは、飛行機のつばさのようなヒレを持ち、海面を飛ぶ姿から「とびうお」と言う名がつきました。海面をジャンプする魚はいても、とびうおのように、長距離、長時間を飛ぶことができる魚はいません。大きなヒレを飛行機の翼のように広げて飛ぶ「とびうお」の実力は、海面から3メートルぐらいの高さで300メートルから400メートルの距離を飛ぶことができると言われています。おもしろい魚ですね。
【今日の給食】 2019-02-15 12:03 up!