最新更新日:2024/11/11
本日:count up17
昨日:23
総数:370781

3月8日 6年生 旅立ちの日に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式で6年生が歌う「旅立ちの日に」の練習の様子です。これまで練習を重ねてきた成果を4年生・5年生の前で初めて披露しました。男子の力強い歌声と女子ののびやかな高音が響き合うよい合唱でした。卒業が目前に迫ってきた6年生の思いが、聴いている4年生・5年生の心にじーんと伝わっていきました。

3月8日 卒業式の歌の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の歌の練習を、4〜6年生合同でしました。これまで音楽の授業や学級の時間に練習を続けてきましたが、3学年の歌声を合わせるのは今日が初めてでした。大きな体育館で合唱を響かせられるかと心配をしていましたが、卒業式のテーマ『そろえる・表現する』をよき意識して歌うことができました。

3月8日 6年生 1対1の勝負

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「サッカー」に取り組んでいます。この時間は、班に分かれて1対1のミニゲームをしました。サッカーが得意な子も苦手な子もいますが、どの子も1対1の真剣勝負を楽しんでいました。

3月8日 5年生 気持ちをこめて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で、卒業式の歌の練習に取り組んでいます。5年生は、正確に音取りもでき、ハーモニーも美しく響かせることができています。今日は、もう一段レベルをアップさせるために、より声量感のある合唱をめざして練習しました。歌うときの姿勢や口の開け方への注意、そして何より『気持ち』をこめることを意識しました。すると、ぐんぐん音の響きが増してきて、高学年らしい合唱になってきました。

3月8日 4年生 だれでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「だれでしょう?」の授業をしました。これは、いろいろな条件を表にまとめて人を特定していくという学習です。文章を読んだだけでは判断しにくいことも、表を活用するとスッキリ解決します。子どもたちは、統計することの便利さに気づくことができました。

3月8日 3年生 □を使った式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「□を使った式」の学習に取り組んでいます。文章題で求めたい数を□に置き換えて考えていきます。何を求めるのかをはっきりさせるために図をかいて確かめます。立式ができた子から順に、2人の先生からチェックを受けていました。

3月8日 2年生 ストローでこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「ストローでこんにちは」が、今日で完成しました。曲がるストローが動く仕組みを利用しておもちゃ作りをしました。ストローを動かすと上下にパタパタと動く様子は何度見ていても飽きないものです。どの子も夢中になって楽しくおもちゃ作りに取り組みました。

3月8日 1年生 お楽しみ会の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級会で、「お楽しみ会」についての計画をしました。学級委員が司会役をして、どんなゲームや遊びをするとみんなが楽しめるか、いろいろとアイデアを出し合いました。また、この3月で朝西小を転校していく友達の「お別れ会」も兼ねて行うことにしました。「首飾りや歌のプレゼントをしたい」という意見にみんなが賛成していました。

3月8日 あさひ青パト隊さんありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「春は名のみの 風の寒さや」早春賦の歌詞を思い出させるような、今朝は、ずいぶん風が強く冷たい朝でした。

 そんな冷たい風の吹く中、今朝は、児童の登校時にあわせて、朝日連区パトロール隊(通称「あさひ青パト隊」)の方が、登校中の児童の安全を見守ってくださいました。いつもは、南側の正門前の交通指導と学校区内の巡回をしてくださっていますが、今朝は、学校北側の北門付近で見守ってくださいました。

 「あさひ青パト隊」は、一昨年度、朝日連区の安全・安心な街づくりに寄与することを目的として発足しました。10名のボランティアさんが構成員です。現在、地域の防犯パトロール活動はもとより、児童の登下校時における見守り活動を定期的に行ってくださっています。

 朝西っ子が安心・安全に登下校できているのも、見守り隊の皆さん、青パト隊のみなさん、地域のみなさんのお蔭です。ありがとうございます。

 このように朝日西小学校では、児童が安全に登下校できるよう、地域の関係機関と連携して交通安全指導を進めています。

3月8日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 麦ご飯、牛乳、ヘルシーマーボードウフ、しゅうまい、ひじき中華サラダ

○ 献立メモ
 みなさんは食べ物の働きによって3つの仲間に分かれることは知っていますね。マーボードウフに入っている「とうふ」は、体の筋肉や骨などを作る「赤の食べ物」の仲間です。たまねぎやにんじんなどの野菜は、体の調子を整える「緑の食べ物」麦ご飯は動く元気のもとになる「黄色の食べ物」の仲間です。覚えていない人は、献立表で確認してくださいね。人間の体は朝から夜まで休みなく働いています。体が元気よく働くため食べることです。3つの仲間の食べ物をバランス良く食べて、毎日を元気いっぱいに過ごしましょう。

3月7日 2年生「ありがとうの会に来てね!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科の授業で、「自分たちの成長を支えてくれた人に感謝の気持ちをもち、その気持ちを伝え、成長の姿を見てもらう」ことをねらいとして、3月12日(火)に開催する「ありがとうの会」の準備を進めています。授業では、発表する内容や分かりやすく伝える方法を考えたり、発表会の計画を立てたりして準備を進めています。

 今日は、その準備の一環として、2年生が開催する「ありがとうの会」の招待状を、職員のみなさんに渡しに行きました。
 
 校長室にも招待状を渡しに行きました。満面の笑顔で「校長先生、今度ありがとうの会を行うので、ぜひ来てください。」と伝えると、校長先生からは、「わかりやすく上手に招待状を作れたね。イラストもあって、思わず行きたくなるような招待状だね。楽しみにしているよ。」と言ってもらいました。

 当日が楽しみです。

3月7日 6年生 美しい姿勢で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の練習は、卒業証書授与の2回目でした。昨日覚えた全体の流れや動作を思い出しながら練習が進みました。どの子も細かい目線の位置や指先、礼の角度、足の出し方など証書を受け取るときの注意点に気をつけていました。「一回一回の練習を大事にしよう」というめあてで集中して取り組んでいます。

3月7日 5年生 コンパスを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「円と正多角形」を学習しています。この時間は、コンパスを使って正六角形をかきました。子どもたちは、先生からかき方の説明を受けると、線や位置がずれないように丁寧に作図をしました。また、なぜコンパスだけでかいた六角形が正六角形と言えるのかについての理由も考えました。

3月7日 4年生 こきょうの春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「こきょうの春」のリコーダー演奏をしました。難しい指づかいや出しにくい音を練習した後、2つのパートに分かれて合奏をしました。上と下のパートで協力し合い、美しい響きを奏でていました。

3月7日 1年生 どんどん ふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、ふくしゅう問題に取り組んでいます。今まで習ったことを確認しながら、できるだけ多くの問題を解こうと、どの子も集中してがんばっています。答え合わせも、自分でできるようになり、成長の跡が感じられます。

3月7日 6年生 出前授業に来ていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、尾西第二中学校の先生による出前授業でした。かかれている絵を言葉だけで伝える伝言ゲームやつなぎ言葉や言いかえの言葉に着目して根拠をもって文章を並びかえる活動などをしました。国語の「話す・聞く・読む」の要素が入った授業を受けて、どの子も中学校の雰囲気を味わうことができました。1か月後にせまった中学校入学がさらに楽しみになった1時間となりました。

3月7日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の給食
 ご飯、牛乳、だんご汁、ちくわのお好み揚げ、シャキシャキ和え

○ 献立メモ
 みなさんは「体内時計」という言葉を聞いたことがありますか?私たちの体の中のいろいろなところに「体内時計」があると言われています。この体内時計は1日約25時間で一回りしています。ところが、1日は24時間なので体内時計とはズレが出てしまいます。このズレを直すために大切なのが「朝の光」と「朝ごはん」です。体内のリズムを整えて1日を元気に過ごすために毎朝、太陽の光を浴びて朝ご飯をしっかり食べるようにしましょう。元気の基本は「早ね・早起き・朝ごはん」です。

3月6日 3年生 じしゃくを使ったおもちゃで遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、じしゃくを使ったおもちゃで遊びました。子どもたちは、じしゃくを使って、魚釣りやめいろ遊びなどを楽しんでいました。そのうち、魚釣りのひもの長さを長くして難しくしてみたり、ルーレットゲームを生かしてすごろくを作ってみたり、自分たちで工夫しながら遊んでいる子もいました。じしゃくの仕組みを理解して楽しく遊びました。 

3月6日 1年生 ボールけりゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「ボールけりゲーム」に取り組んでいます。赤白に分かれて、ダンボールの的に向かってボールをけりました。うまく当たっても外れても、子どもたちは元気いっぱい、笑顔でボールけりを楽しんでいました。

3月6日 6年生 手回し発電機をつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「電気の性質とその利用」について学習しています。この時間は、手回し発電機に、豆電球・発光ダイオード・プロペラ・ブザーの4つをつないで、回す速さや向きを変えて、手ごたえやそれらの様子を調べました。「回す向きを変えても豆電球は光るよ」「あれ?発光ダイオードは反対に回すと光らないな・・・」など新しい発見がありました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 お誕生日給食
3/14 クリーン作戦 5時間授業 下校14:55
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186