最新更新日:2024/12/11 | |
本日:62
昨日:67 総数:585861 |
1月9日(水)作品づくり 【2年生】「ともだちハウス」という作品作りに取り組んでいました。 まず、粘土で友だちを作っていました。 どんな作品ができるか、楽しみです! 1月9日(水)元気に体育 !【6年生】少し肌寒いですが、運動場で元気よく体育を行っていました。 準備運動、ランニングをして、なわとびを行っていました。 みんな元気です! 1月9日(水)練習問題に集中 【5年生】3枚の練習プリントに集中して取り組んでいました。 小数の文章問題や計算問題を一生懸命に解いていました。 がんばれ!5年生! 1月9日(水)名作がいっぱい!1月9日(水)今日の授業 【あすなろ】けん盤ハーモニカで、先生といっしょに一つ一つ音を確認しながら、教科書の曲の演奏を学んでいました。 また、パソコンを使って、卒業文集や日記を書いていました。 みんなこつこつとがんばっていました。 1月8日(火) 国語 「詩集を作ろう」 【3年生】1月8日(火)中間放課は『なかよしタイム』運動場では、短縄を一緒に跳ぶペアもいました。風もなく、穏やかな冬日のひとときでした。 1月8日(火)国語の授業【3年生】
ことわざカルタをしました。絵札や読み札を自分たちで分担して作りました。今日は先生に読んでもらい班でカルタを行いました。意味を読んでから、ことわざを読みます。ことわざの意味をたくさん覚えている人ほど、早く絵札が取れます。楽しみながらことわざが覚えられますね。
1月8日(火)算数の授業【4年生】1月8日(火) 体育の授業【1年生】
体育の授業でなわとびやドッジボールを行いました。なわとびは、リズムなわとびの8級7級の技を練習し、ドッジボールでは、当たっても痛くないようにビーチバレーのボールを使っています。みんな寒さに負けず、元気よく活動しています。
1月7日(月)イラストに目標 【3年生】イノシシのイラストに、一人一人が黙々と目標を書いていました。 充実した3学期にきっとなると思います。 黒板には、先生からの温かなメッセージが書かれていました。 3学期もがんばっていきましょう! 1月7日(月)3学期がはじまりました【4年生】冬休みの宿題の答え合わせを黙々と行っていました。 3学期はまとめの学期です。学習のまとめもしっかり行っていきましょう! がんばれ!4年生! 1月7日(月)学年集会と学級活動【5年生】学年主任の先生から、6年生に向けての心構えをもつことの大切さなどの話がありました。5年生の3学期を6年生0学期ととらえて、生活面、学習面のさらなるレベルアップを図っていきましょう! 学年集会後は、学級活動が行われました。 冬休みの宿題などの確認がありました。 最高学年に向けての自覚をもてるように、1日1日を大切にしていきましょう! がんばれ!5年生!! 1月7日(月)3学期スタートしました【2年生】各学級では、3学期の予定や持ち物などを確認していました。 3学期も元気にがんばっていきましょう! 1月7日(月)学級活動の様子 【6年生】冬休みの宿題の確認や作品の応募などの取り組みを行っていました。 小学校生活最後の学期です。いよいよ卒業を迎えます。 一日一日を大切にして、過ごしていきましょう。 1月7日(月)学級活動の様子【あすなろ】新しい年を迎え、いろいろなことを確認しながら、学んでいました。 3学期も元気にがんばっていきましょう! 1月7日(月)3学期スタート! 【1年生】各学級では、3学期の予定の確認や冬休みの宿題の答え合わせなどを行っていました。 明日から給食も始まります。学校の生活のリズムに戻していきましょう! 1月7日(月) 3学期始業式 【3年生】3学期始業式が行われました。充実した冬休みを終え、元気いっぱいに登校してきた子ども達です。 校長先生からは、「絆を生かし、まとめと準備しよう」というお話がありました。 また、学年集会で4年生に向けての心構えについてのお話がありました。聞く姿勢や表情からも子ども達のやる気が感じられました。 さぁ、3学期のスタートです。1日1日を大切に、4年生進級に向け目標をもって学年一丸となってがんばっていきます。 1月7日(月)3学期始業式 校歌いよいよ3学期スタートです! 1月7日(月)3学期始業式 <校長室より>今朝も見守り隊の皆様、ありがとうございました。 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。 保護者の皆様、地域の皆様、3学期もお世話になります。よろしくお願いします。 本日、3学期始業式で、校長先生の話として、話しました主な内容をお知らせします。 『「絆」を生かし、「まとめと準備」をしっかりしよう! 最初に、みなさんがこのように元気に集まって、3学期を始められることをうれしく思います。 冬休みは終わりました。まず、生活のリズムを、学校の生活リズムに戻していくことが大事です。自分の机の周りの整理整頓、教科書、ノート、筆記用具の確認も大事です。勉強できる環境になっているか、確認してくださいね。そして、時間を守ることなど、学校の基本的なルールや一人一人の当番や係の仕事を確認し、3学期順調にスタートしていってほしいと思います。生活のリズムを切り替えるコツは、まず行動することです。脳科学の話で聞いたことですが、気分が乗るまで行動に移さないのはよくないそうです。まず行動することが大事であり、行動することでリズムができてきます。「えい、やー」と心の中でつぶやいて、まず行動に移してください。元気にあいさつすることでも、随分、気持ちが変わってきます。やってみてください。 さて、2学期の終業式では、「安全で健康な生活を心がけよう」「新年の目標を立てよう」、「いろいろな学びを大切にしよう」と、3つのことを話しました。新年の目標は立てましたか?立てた人、手を挙げてください。(半数ほどの子が挙手)まだ立てていない人は考えてくださいね。例えば、3学期健康に過ごし、学校を休まない、テストで80点以上とるなど、いろいろあると思います。大事なことは、大きな目標を立てることといっしょに、毎日の小さな目標も立てて実行することです。例えば、学校を休まないのなら、毎日の生活のリズムを整えることです。早寝早起き朝ご飯、うがい、手洗いを心がけ、健康に気を使うことです。だらだらと夜遅くまで起きていないことも大事です。テストで80点以上取るためには、毎日の授業、1時間1時間の授業を大切にして、先生の話を聴きもらさないこと、進んで手を挙げたり、宿題を必ず出したり、わからないときは質問したりすることが大事です。ぜひ、大きな目標とともに、小さな目標を考えて続けてください。 みなさんは、冬休みに、家族の手伝いをしたり、話を聞いたり、新聞やテレビを見たり、本を読んだりして、いろいろ考えたり、学んだりしたと思います。校長先生も、家族の一員として、家の仕事をしたり、考えたり、新聞やテレビを見て、考えたり、感動したりしました。その一つ、みなさん、箱根駅伝、知っていますか?知っている人手を挙げてください。(半数ほどの子が挙手)少し難しいかもしれませんが、聞いてください。箱根駅伝とは、大学生が、東京から神奈川県の箱根まで、片道100km以上を、行き5人帰り5人合計10人で、襷をつないで、走るものです。今年は東海大学が総合優勝しました。昨年までは青山学院大学が4年連続優勝していました。今年は、帰りは優勝しましたが総合優勝は逃しました。以前、青山学院大学の強さの秘密を知りたくて、青山学院大学の原晋(はら すすむ)監督の「勝ち続ける理由」(祥伝社新書)という本を読みました。本の一部を紹介します。 「強い組織が勝ち続けるには、どうしたらよいか。この究極の問いに対する私の答えは、われながら地味である。『当たり前のことを当たり前にやっていくこと。』これしかないだろう。準備とこだわりという当たり前のことをやり続けること。細かいことを言い続けること。それが私流の勝ち続ける組織の極意である。」また、みんな寮生活をしているそうですが、「食事をしているときに、自分が使ったところで醤油さしの醤油がなくなったとき、知らんぷりして注ぎ足さずに放置したら、それも怒る。次に使う人のことを考えて追加するのが当たり前であって、それができずに自分のことしか考えられないようでは社会に出ても役に立たない人間になってしまうからだ。」とありました。さらに「組織である以上、外してはならないルールがある。嘘をつかないこと、相手を裏切らないこと。要するに、人間として当たり前のことを守るということだ。」など、共感すること、改めて学ぶことがたくさんありました。みなさんも参考にしてみてください。 さて、今日から3学期スタートです。当たり前のことを当たり前にやっていきましょう。みんなで学び合い、わかること、できることをどんどん増やしていきましょう。そして、末広小学校の合言葉、すてきな えがおを 広げていきましょう。夢いっぱい 力いっぱい やさしさいっぱいを心がけ、がんばっていきましょう。特に、3学期は、1年のまとめの学期であり、次に向けての準備の学期です。4月には、6年生は中学1年生へ、1年生から5年生は、学年が1つずつ上がります。確かな学力を身につけ、次の学年へ自信を持って、踏み出していってほしいと思います。3学期始業式にあたり、みなさんに伝えたいことは『「絆」を生かし、「まとめと準備」をしっかりしよう!』ということです。これまで学級・学年の仲間と深めてきた絆を生かし、1年のまとめと次への準備に向けて、学校生活を充実させていってほしいと願います。』 |
|