郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

篆刻(てんこく)の持つところをきれいに磨きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、美術の時間に篆刻の持つ部分をきれいにやすりで磨きました。刻印の部分は出来上がっていたので、本当に自分だけの篆刻をつくることができました。

堆積岩について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、理科の時間に堆積岩について学習しました。生徒は、堆積岩とは、堆積物が固まってできた岩石ということや堆積岩の種類として「れき岩」や「砂岩」があることを知りました。そして、実際に堆積岩を見て理解を深めました。

資料の整理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、数学の時間に「資料の整理」を行いました。生徒は、問題解決のために資料を整理し、資料の傾向を捉えて、説明するためにそれぞれの方法で活動していました。

数学のテストを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 びわさわ学級では、数学の時間にテストを行いました。生徒は、今まで学習したことを思い出しながら、テストに一生懸命臨んでいました。

カーモーン ベイビー アメリカ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生男子は、保健体育の時間にダンスを行いました。クラスごとに Da pumpの「U.S.A.」の音楽に合わせ、クラスごとに創作ダンスを発表しました。どの学級も工夫を凝らしたダンスを披露することができました。

柔道の試合を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生女子は、保健体育の時間にチームを組んで柔道の団体戦を行いました。立ち膝になって、相手と組み、試合をしました。女子の試合でしたが、激しい戦いが繰り広げられました。

楽しくバドミントンを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、県立高校では2期選抜が行われましたが、高校に合格や内定をもらっている3年生は、学校でいつものように生活をしました。保健体育の時間に3年生は、バドミントンを行いました。友達と楽しく活動していました。

実力テスト(英語)の反省をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、英語の時間に本日の実力テストの反省をしました。2組と同様に先生がテストの解説を行い、生徒に正解を示していました。生徒は、解説を聴きながら、出来具合を確認していました。

実力テストの反省をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、社会の時間に実力テストの反省をしました。先生が問題の解説をしていました。生徒は、それを聞きながら、本日行ったテストの出来具合を確認していました。

磁界の中の導線が受ける力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、理科の時間に磁石の磁界の中に電流を流した導線を入れると、力を受ける仕組みを学習しました。生徒は、力の向きを覚えようと努力していました。

実力テストの様子(びわさわ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級でも2年生徒1年生の2人でテストに臨みました。最後までしっかり取り組みました。

実力テストの様子(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の生徒も真剣にテストに臨んでいました。結果はいかに。

実力テストの様子(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1、2年生は、実力テストを行いました。生徒は、テストに真剣に取り組みました。

母の視点で書いた物語を発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、国語の時間に主人公とは違う母の視点で物語を書き替えたものを発表しました。生徒は、自分の考えを入れながら、母になったつもりで書き替えた物語を発表しました。

時計の壁飾りの模様彫りを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、美術の時間に時計の壁飾りの模様彫りを行いました。生徒は、黙々と彫る作業を進めていました。

数学の復習に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、数学の時間に明日の実力テストに備え、2年生で学習した内容の復習を行いました。生徒は、先生に質問したり、友達と教え合ったりして、意欲的に学習に取り組みました。

理科の復習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、理科の時間に明日の実力テストに備え、今年度学習した内容の復習を行いました。生徒は、いろいろな問題を解きながら、先生に質問をしていました。

理科の総復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、理科の時間に明日の受験に備え、資料集を用いて、3年間の総復習を行いました。生徒は、先生の説明をしっかり聴いていました。

「蝉の声」をみんなで音読しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、国語の時間に「蝉の声」という作品の句点読みを行いました。生徒は、自分の読むところをしっかり読んでいました。

県立高校二期選抜の数学の過去問に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、明日の県立高校二期選抜試験に向けて、数学の1、2番の過去問に取り組みました。生徒は、みんな一生懸命行っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式準備
3/13 第72回卒業証書授与式
3/14 愛校作業(〜20)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132