ようこそ大槻中学校HPへ

救急蘇生法講習会

 医師会の先生方を始め、看護師・救急隊員等の方々14名をお招きして「救急蘇生法講習会」が開催されました。
 「意識がない疾病者の手当の仕方を理解して、進んで適切な行動がとれる」ことを目的に、3年生が15班のグループに分かれて、実際に胸骨圧迫や人工呼吸の仕方について学びました。
 胸骨圧迫を30回、人工呼吸2回を救急車が来るまで継続します。ちなみに、郡山市内で救急車が到着するのは、平均で約10分あまりだそうです。10分以上にわたって胸骨圧迫を続ける体力がみなさんありますか。一人ではかなり厳しいです。必ず助けを呼んで、複数で対応するようにしたいものです。
 最後に代表生徒からお礼の言葉が述べられ、有意義な講習会は終了しました。医師会の先生方を始め講師の先生方ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 9月19日(水)天候は晴れ、気温は15度です。
 本日は、5、6校時目に3年生を対象にした救急蘇生法講習会が開催されます。その関係で、授業順が変更になっています。水の123645となっています。また、一部のクラスでは、授業変更もあります。生活ノート等でご確認ください。

平成30年度郡山市中学校新人総合体育大会のお知らせ

 来週25日(火)、26日(水)に(一部競技は27日まで)「郡山市中学校新人総合体育大会」が開催されます。新チームになって初めての中体連関係の大会となります。それに向けて、本日組み合わせ抽選が行われましたので、会場と対戦校をお知らせします。
 なお、詳細につきましては、各部顧問から出されます引率計画でご確認ください。


野  球    ふるさとの森野球場   安積中
サッカー    西部サッカー場メイン  郡七中
バレー
ボール     日和田中体育館     郡六中、郡二中
バスケット 男 ユラックス熱海     郡四中
ボール   女 磐梯熱海スポ      郡六中
ソフト   男 郡山庭球場       小原田中、郡四中、郡一中
テニス   女 郡山庭球場       守山中、ザベリオ学園
卓  球  男 郡山総合体育館     郡五中、行健中
      女 郡山総合体育館     郡二中
剣  道  男 カルチャーセンター   郡四中、安積中
      女 カルチャーセンター   郡二中、郡五中

【図書館情報】図書館だより「読書びより9月号」をご覧ください

 図書館だより「読書びより9月号」を掲載しました。
 今回は、図書委員手作りの図書館だよりです。1学期のベストリーダーの発表や新刊紹介、先生や図書委員おすすめの本を紹介しています。どうぞご覧ください。
 ⇒ 図書だより 9月号(1頁)
 ⇒ 図書だより 9月号(2頁)
画像1 画像1

おはようございます。

 9月18日(火)天候は晴れ、気温は17度です。
 本日は、スクールカウンセラー来校日となっています。希望される方は、教頭もしくは担任までご連絡ください。

平成30年度校内高校説明会

 本日「平成30年度校内高校説明会」の2回目が開催されました。
 「生徒及び保護者が各学校について知識と理解を深め、適切な進路選択の一助とする」ことを目的として行われました。私立高校4校と県立高校1校がDVDやパワーポイントを活用して説明してくださいました。いずれの高校も熱意がこもっており、予定時間をオーバーしての説明でした。
 生徒も保護者のみなさんもメモを取りながら熱心に聞き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 9月14日(金)天候は曇り、気温は19度です。
 本日は、スクールカウンセラー来校日となっています。希望する方は、教頭までご連絡ください。
 また、「平成30年度校内高校説明会」の2回目が予定されています。今回は、私立高校を中心に行われます。13:40から2階多目的ホールで行われますので、上履きの準備をよろしくお願いします。なお、西昇降口が入口となっています。

おはようございます。

 9月13日(木)天候は雨、気温は16度です。
 本日は、定期テスト2日目です。残り3教科、頑張っていきましょう。
 なお、本日より放課後の諸活動が再開されます。

おはようございます。

 9月12日(水)天候は晴れ、気温は15度です。
 本日は、定期テスト初日となっています。準備物等のある教科は忘れないようにしましょう。
 なお、今日まで放課後の諸活動がありません。

チャレンジタイム2日目

 昨日から始まったチャレンジタイムも今日が2日目です。基本的には生徒の自学自習で進めますが、質問カードによって、それぞれ各教科担任に質問も受け付けます。各教科担任は、質問カードに応じて生徒に対して個別指導をします。
 いよいよ明日から定期テストです。今まで学習してきたことをしっかり復習しましょう。テスト範囲のやり残しがないよう取り組みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 9月11日(火)天候は曇り、気温は17度です。
 本日は、6校時目に火の3授業が入り、放課後には昨日に引き続きチャレンジタイムが予定されています。また、スクールカウンセラー来校日となっています。カウンセリングを希望する方は、教頭までご連絡ください。
 なお、本日は、県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」が行われます。

第2回安全教室

 近年、頻繁に発生している自然災害時の被害の状況を具体的に理解し、身近な災害である水害に対する適切な対処法を学び、身の安全確保の徹底を図る目的で、安全教室を開催しました。講師に、福島県県中建設事務所職員の方をお二人お招きしてお話をいただきました。
 水害は、残念なことに、毎年日本のどこかで必ず起きています。福島県でも、また、郡山でも過去に起きています。土砂災害の予兆や早めの避難行動など「自分の身は自分で守る」意識を強く持つことを改めて実感させられました。
 最後に、生徒会長よりお礼の言葉が述べられ、教室は終了しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 9月10日(月)天候は雨、気温は18度です。
 本日は、6校時目に安全教室が開催されます。また、定期テスト2日前ということで、今日・明日とチャレンジタイムがあり、部活動はありません。

生徒のみなさんありがとうございました!

 本日、第2学年で職業体験学習があったことは既報の通りです。
 事業所によっては、往復公共バスを利用したグループもありました。その中で、学校近くのバス停で降車した男子生徒が、お金を落としてしまいました。それに気づかず男子生徒は帰校してしまいました。それを見ていた聴覚支援学校の生徒さんが、お金を拾って、教頭先生を通して本校に届けてくれました。
 聴覚支援学校の生徒さん、本当にありがとうございました!

第2学年職業体験学習

 郡山市内33の事業所様のご協力により、本校2学年生徒122名が職業体験学習を行っています(欠席者もおりましたが)。
 6月上旬から事前学習を計画的に行って参りましたが、事業所様にとっては、お忙しい中、誠に申し訳ございませんでした。活動の様子を見ていますと、生徒が皆一様に生き生きとした表情で取り組んでおり、事業所様のご指導に重ねて感謝申し上げます。
 今後は、今日の活動を振り返って新聞にまとめ、将来の進路選択の一助としていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3学年校内球技大会

 3年生にとって最後の球技大会です。バレーボールとバスケットボールの二つの競技に分かれて、白熱した試合が繰り広げられています。さすがは3年生、技術的にもレベルの高い勝負をしています。中には珍プレー(?)もありますが、チームが一致団結し、また、応援も含めてクラスが一致団結して試合に臨んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1学年学習旅行

 ぐずついて天気の中、1年生は会津方面への学習旅行に出発していきました。
 朝は、誰一人遅れることなくみんなきちんと時間を守って集合することができました。この後の行程も、みんなで決めた約束事を守って、会津の歴史や町並みについてしっかり学習してくることと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 9月7日(金)天候は雨、気温は21度です。
 本日は各学年一日行事となります。そのため給食がありませんので、弁当が必要な学年は準備のほどよろしくお願いいたします。
 1学年は、会津方面への学習旅行。2学年は、郡山市内33カ所の事業所に協力いただき職業体験学習。そして、3学年は、本校体育館において球技大会となります。各学年、それぞれの目標を達成できるよう頑張ってください。ファイト!

第2学年 職業体験学習

 6月上旬から「総合的な学習の時間」に職業体験に向けて学習を進めてきました。子どもたちは、夏休み中も登校して、受け入れ事業所と電話で打合せをしていました。
 いよいよ明後日金曜日が職業体験学習となります。当日は、郡山市内約30あまりの事業所に分かれて子どもたちは活動します。バス等公共交通機関での移動も含めて学習になると思いますが、温かい目で見守っていただければと思います。よろしくお願いいたします。
 ちなみに画像は、事業所に赴いたときのあいさつの様子です。最初が肝心、元気よくあいさつしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成30年度校内高校説明会

 平成30年度校内高校説明会が開催されました。体育館と多目的ホールの二つのグループに分かれて行われました。体育館において普通科系の高校を、そして、工業や商業などの実業系の高校が多目的ホールでした。生徒も保護者も自分の希望するグループで各高校の先生の説明を聞きました。
 夏休み中に教育相談が行われ、いよいよ2学期が始まり、具体的に自分の進路を決定することになっていきます。頑張れ受験生!
 第2回目は、9月14日(金)です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 ○県立2期
3/12 ○卒業式準備 ○同窓会入会式
3/13 ○卒業式 ○修学旅行事前指導
3/14 ○修学旅行1日目
郡山市立大槻中学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字西ノ宮西4番地の1
TEL:024-951-2513
FAX:024-951-3521