郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

ふれあい科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい科学館でカイロを筒りました。材料を封筒に入れ、振ったらかなり熱くなりました。熱エネルギーについて、学習しました。

郷土を学ぶ体験学習出発式、その1。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発式では、学年代表生徒による活躍の場が多く見られました。みんな責任をもって取り組みました。本日の郷土を学ぶ体験学習で郡山のことを多く学んできてほしいと思います。

郷土を学ぶ体験学習出発式、その1。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校では各学年で体験学習を行います。
 1年生は、郡山の施設巡りをする郷土を学ぶ体験学習をおこないます。 
 2年生は、たくさんの会社にご協力をお願いし、職場体験学習を行います。
 3年生は、たくさんの福祉施設にご協力をお願いし、福祉体験を行います。
 1年生は、出発前に全体で出発式を行いました。
 出発式では、代表生徒によるはじめの言葉、校長先生のお話、学年委員長のお話、学年主任のお話、学年代表による「行って来ます」のあいさつ、学年代表による終わりの言葉がありました。本日は、天気にも恵まれ、よい活動が出来そうです。1年生は、元気に学校をあとに出かけて行きました。

日向太鼓の練習2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、雲水峰祭(文化祭)のオープニングセレモニーで披露する日向太鼓の練習が、講師の先生のご指導のもと行われました。2回目の練習となります。生徒は、先生のご指導のもと、リズム良く太鼓をたたいていました。今年もすばらしい太鼓の音を聞くことができるものと思います。

授業研究を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、数学の時間に授業研究を行いました。生徒は、2次方程式を利用する文章題に取り組みました。本校では、研究主題を「主体的な学びを通して、豊かに表現できる生徒の育成」、副主題を「発表の型・学びの型の活用」として取り組んでいます。
 本授業では、班に分かれて話し合いを中心とした授業を行っていました。生徒は、自分の考えを班で発表し、解き方をホワイトボードにまとめるなど、意欲的に行っていました。その後、班でまとめたことを全体で発表するなど、生徒は主体的な活動を行うことができていました。

グラフの交点を求めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、数学の時間に1次方程式のグラフの交点を求める問題にとり組みました。座標から読み取ることができない場合には、連立方程式で求めることができることを学び、その後、練習問題に取り組みました。

試合を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生女子は、体育の時間にバレーボールの試合を行いました。みんなで楽しく試合を行っていました。

バレーボールを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生男子は、体育の時間にバレーボールの練習をしました。一本のひもをネットの高さに見立て、楽しく練習に取り組んでいました。

あなたに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、音楽の時間に校内合唱コンクールで歌う「あなたに」を各パートに分かれて練習しました。男子は指揮者に合わせて練習をしていました。女子は、2グループに分かれ、リーダーを中心に一生懸命練習に取り組んでいました。

丁寧に行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、家庭科の時間にティッシュカバーを作りました。男女とも先生の指導を受けながら丁寧にかがり縫いをしていました。

おめでとう!全国大会出場!!

画像1 画像1
 本校卓球部の男子2年生が、9月8日(土)に白河中央体育館で行われた県卓球選手権大会でベスト8に入り、代表を決める抽選に見事あたり、宮城県で行われる全国大会出場への切符を手にしました。全国大会に出場を決めたほとんどの選手は、小学校の頃からクラブチームに入って練習して来た選手でした。その中で、中学校から卓球を始めて全国大会への出場を決めた本校の男子2年生は、この短期間でよく成長したと思います。全国大会は11月2日(金)〜4日(日)の3日間行われます。

朝のトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時20分から体育委員会を中心に行っている朝の練習ですが、今日は久しぶりに校庭で走ることができました。生徒は、ダッシュを何本か行い、とても良い汗をかいていました。

県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」に帰りの学級活動の時間を利用して取り組みました。
 シェイクアウトとは、「地震のゆれに備えろ」という安全行動のかけ声をイメージした言葉です。訓練では、放送の合図と同時に「まず低く」、「頭を守り」、「動かない」という一連の動きを1分間行いました。生徒は、真剣に訓練に参加していました。その後、プラスワン訓練として、各学級で避難経路について確認を行いました。短い時間でしたが、密度の濃い訓練ができました。

接続詞や感動詞等の学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、国語の時間に接続詞や感動詞等の学習を行いました。接続詞の種類や使い方について学んでいました。また、感動詞については、ジェットコースターに乗った際の驚きの様子やきもちを考えさせながら、生徒にどういう場面で使うのかなどを教えていました。生徒はとても楽しそうに授業を受けていました。

民主主義と政治

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、社会の時間に政治について学習しました。民主政治の基本や多数決の原理、少数意見の尊重の大切さについて学んでいました。

1人で頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 びわさわ学級では、数学の時間に1次方程式を利用して解く問題に取り組みました。本日は、一人での学習となりましたが、しっかり授業に取り組み、学習内容を理解していました。

文法等の学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、国語の時間に自動詞と他動詞、名詞(普通名詞、固有名詞、代名詞、数詞、形式名詞)等の学習に取り組みました。生徒は先生から出された課題に対し、しっかり答えていました。

心の形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、美術の時間に絵を描きました。心の形を表現するということで、生徒は自分が思い描いたことを黙々と丁寧に仕上げていました。先生から助言をしていただきながら、「中心の形の模様の完成」というめあてにそって、しっかりと取り組んでいました。

水溶液の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、理科の時間に水溶液の性質の学習で「コーヒーシュガー」と「でんぷん」を入れてそれぞれ混ぜ、溶け方の違いを比べ、物質が水の溶けるとはどういうことか考え、図と言葉を使ってまとめていました。

2次方程式の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、数学の時間に2次方程式を利用して解く問題に挑戦しました。生徒は、班になって話し合いをしながら問題に取り組んでいました。生徒は、先生に援助してもらいながらまとめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 県立高校2期選抜
3/8 県立高校2期選抜
3/12 卒業式準備
3/13 第72回卒業証書授与式
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132