最新更新日:2024/11/08
本日:count up4
昨日:32
総数:729923

2月12日 今日の給食

わかめごはん・牛乳・だいこんのすりながし・いりどうふ・ひとくちゼリー                      

○こんだてメモ
 「すりながし」と聞いてどんな献立か想像しましたか?すりながしは、魚やとうふや野菜などの食品をペースト状にして、だしでのばした汁です。今日は、だいこんおろしにだしを入れて作っています。とろみがあるので、体が温まる、冬にピッタリの汁です。だいこんは、かぜなどのウィルスから体を守ってくれるビタミンCがたくさんとれます。そして、ひとくちゼリーは、すりおろした洋ナシが入っています。楽しんで食べてください。

画像1 画像1

2月11日 市民ロードレース大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5、6年生が、市民ロードレース大会に出場しました。非常に寒い中ですが、集中して参加することができました。

2月8日 4年 理科の実験

 理科の姿を変える水の実験です。水を温めて温度の変化を記録しました。7、8分後には、大きな泡がでて約100度になりました。「ふっとう」という新しい言葉を学習しました。班で協力して実験を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 3年 じしゃくのふしぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、はなれていてもじしゃくは鉄を引きつけるかどうか調べるために実験をしました。
 最初に予想をし、自分たちで行いました。実験した結果も、ノートに丁寧にまとめることができました。

2月8日 3年 ゴムの力を利用して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、「ゴムの力で」という単元を行いました。ゴムの性質を使って、物が動く楽しさを学びました。
 自分たちの力で、材料を組み立てました。

2月8日 今日の給食

ごはん・牛乳・ハヤシライス・スイートマスタードサラダ              

○こんだてメモ
 スイートマスタードサラダには、粒マスタードが使われています。
からしもマスタードも黄色い花をさかせる、アブラナ科の「からし菜のたね」が原料です。粒マスタードは、たねの皮も使って、つぶつぶの食感を残したもので、辛みが少なくマイルドな味です。からしとマスタードは、紀元前から使われていたようです。当時は、医薬品として使われていたそうです。日本では、奈良時代から香辛料として貴族たちの間で使われていたようです。歴史のある香辛料ですね。

画像1 画像1

2月8日 たんぽぽ 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボランティア「たんぽぽ」のみなさんが、中間放課に読み聞かせをしてくださいました。今日のお話は「こころとしんぞう」「だんしゃく王とメークイン女王」です。

2月8日 4年 上手にかいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、直方体と立方体について学んでいます。本時は、立体の見取図をかくことを学習し、定規を使って繰り返し練習をしました。

2月8日 ロードレース壮行会

 朝、児童集会を行い、来週月曜日に行われるロードレース大会に出場する児童の壮行会を実施しました。応援団が前にでて、全校児童全員でエールを送りました。
画像1 画像1

2月8日 3学期あいさつ運動始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期のあいさつ運動が始まりました。民生委員の方、教員、児童が校門に立ち、登校する児童に元気よくあいさつをしました。このあいさつ運動は、来週金曜日まで5日間行います。

2月8日 5年 円から正多角形

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では、折り紙で正六角形と正八角形をつくりました。そして、円から正多角形の作図の仕方を学習しました。子どもたちは真剣に先生の話を聞いて、作図をしていました。

2月7日 3年 プレルボールをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、プレルボールをしました。今日は、試合形式の練習をしました。最初は、相手のコートに返すことが難しかったですが、徐々に相手のコートにも返すことができてきました。白熱した、ラリーをくりひろげることができました。

2月7日 3年 版画を刷ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、はんにインクをつけました。初めてのローラーでしたが、先生の話を聞いて、しっかり行うことができました。

2月7日 今日の給食

ごはん・牛乳・かきたま汁・大豆ナゲット・ふきとツナのいため物 

○こんだてメモ
 「ふきとツナのいため物」は、木曽川東小学校の児童が考えた応募献立です。愛知県の生産量第一位の「ふき」を使った献立です。この献立で工夫したところは、やわらかく食べられるよう、すじをていねいとって作ることです。「ふき」は、数少ない日本原産の野菜です。愛知県では、知多半島を中心に明治時代の中頃から栽培されています。食物繊維の豊富なふきを食べてお腹の中をすっきりさせましょう。

画像1 画像1

2月7日 1年 思い思いに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、箱の中からポリ袋がとび出すおもちゃをつくっています。今日はアイデアスケッチをもとに、箱に色をぬったり、折り紙で模様をつけたりしました。できあがりが楽しみです。

2月7日 2年 ボールけりゲームに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でサッカーボールを使ってゲームをしました。みんなでゲームのルールを一つ一つ確認しながら行いました。

2月7日 外で元気よく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は雨であまり外で遊べなかったですが、今日は朝から良い天気になりました。朝から元気よく外で遊んでいます。

2月7日 4年 実際にやってみて理解する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、立体について学習しています。子どもたちが事前に用意した箱からどのような平面でできているかを考えました。その後、実際にハサミで切って、目で見て確かめました。

2月7日 3年 はんをすったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、「いろいろうつして」をしました。ローラーを使って、自分が表した絵にすみをつけました。初めてのローラーでしたが、子どもたちは一生懸命説明を聞いて、行うことができました。

2月6日 2年 元気よく発言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、10000までの数について学習しています。たくさんの子どもが手を挙げ、元気よく発言しています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 防犯の日
3/7 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査
3/8 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 読み聞かせ(最終)
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 5時間授業 一斉下校 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査
3/12 大掃除 徴収金引落 子どもの安全を確認する日