あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

3月5日 「いいこといっぱい、一年生」の学習(1年生)

1年生の国語の授業では、「いいこといっぱい、一年生」の学習を進めていました。今日は、小学校に入学して1学期から今までどんな楽しい思い出があったかを振り返りました。運動会、遠足、南っ子発表会、持久走大会などの行事だけでなく、凧揚げや国算オリンピックを出している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 「6年生を送る会」の練習(3年生)3

「6年生を送る会」は、いよいよ明日の2,3限に行われます。在校生が今まで準備や練習してきたすべてが出せるように、そして、何よりも6年生のために頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 「6年生を送る会」の練習(3年生)2

その後、6年生が3年生の時に音楽の授業で習った曲を、リコーダーで演奏したり歌ったりします。どんな曲かは、明日のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 「6年生を送る会」の練習(3年生)1

4限の屋運では、3年生が「6年生を送る会」の練習を行っていました。3年生の出し物は、6年生に3年生だったときのことを思い出してもらうところからスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 卒業式前の学年歌練習(5年生)

3月20日の卒業式に向けて、学年で歌の練習をしました。姿勢、立ち方、目線、口の開け方など、細かいことも良くなっていきました。歌声もとても大きく、響かせることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 もののとけ方(5年生理科)

5年生の理科の授業では、水50mLに砂糖が何グラム溶けるのか実験をしました。塩やホウ酸のときを思い出し予想していました。3度目の実験になるので、手際よく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 担任からのメッセージ

教室の背面黒板には、担任からのメッセージが綴られています。今年度も、学校へ登校する日が13日となりました。今のクラスの仲間・先生と過ごせるのも数えるほどになりましたが、6年生を送り出すとともに、最後の締めくくりをしようと呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 道徳の授業(1年生)

1年生の道徳の授業は、「シートンとどうぶつたち」というお話を先生に読んでもらい、シートンの考え方や生き方を通して、自分の良さについて考えました。1年生なりに自分の考えを積極的に発表する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 楽しかったよ、二年生(2年生)

2年生の国語の授業では、「楽しかったよ、二年生」の学習で、2年生を振り返った作文を書くためのメモ書きをしていました。遠足や発表会など、2年生で一番思い出として残っていることについてメモしていました。メモ書きが早く終わった子は、作文の書き方を先生から説明してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 1年生の昼放課の様子(1年生)2

友だち同士でタイマーを見ながら、計算練習に取り組んでいる子たちもいました。折り紙の本を見ながら、仲良く作っている子たちもいました。1年生も残り3週間で修了式を迎えることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 1年生の昼放課の様子(1年生)1

雨は上がったものの、運動場に水たまりがあるため、昼放課になっても外では遊べません。1年生の教室では、「けいさん名人」を目指して、担任の先生と一緒に計算練習をする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 「6年生を送る会」の練習(4年生)2

時間の経つのは早いもので、「6年生を送る会」も明後日に迫ってきました。残り少ない練習時間で仕上げて、6年生に少しでも喜んでもらえる会にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 「6年生を送る会」の練習(4年生)1

4限の屋運では、4年生が「6年生を送る会」の練習を行っていました。4年生は、タンブリンを使ってリズムよく歌ったり、6年生へ感謝のメッセージを渡したりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 楽しく「チャチャマンボ」(2年生)

2年生の音楽の授業は、「チャチャマンボ」の歌を練習していました。途中で掛け声が入るのですが、自分の好きな掛け声を入れるということで、「ヤー」「ウー」など、楽しく歌うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 立ち上がった絵の世界(3年生)

3年生の図工の授業では、「立ち上がった絵の世界」という作品を制作しています。画用紙を折ったり丸めたりして、立体的になるように工夫して、そこに自分の考えた世界を描いていきます。富士山やビルディングなど、高いものをイメージしていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 作った物語を発表しよう(5年生)

5年生の国語の授業では、表現の学習で自分で考えて物語を作ってきました。今日は、みんなの前で発表しようということで、一人ずつ原稿を読んでみました。中には、物語の設定や登場人物がおもしろく、好評だった発表もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 ばしょとりゲーム(1年生)

1年生の算数の授業では、隣同士で「ばしょとりゲーム」を行っていました。じゃんけんをして、勝ったらカードのマス目を自分の色で塗りつぶしていきます。どちらの色が広く塗りつぶせるか、楽しく勝負していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 「生きる」暗唱発表会(6年生)

6年生の国語の授業では、谷川俊太郎さんの詩「生きる」の暗唱発表会を行っていました。「生きているということ」で始まるやや長い詩ですが、家で練習してきた成果をみんなの前で発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 「6年生を送る会」の練習(2年生)2

2年生全員の動きがそろうように、何度も繰り返して練習していました。6年生への感謝の気持ちを表せるよう、明後日の本番では元気よく踊ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 「6年生を送る会」の練習(2年生)1

2限の屋運では、2年生が「6年生を送る会」の練習を行っていました。2年生は、運動会で使ったポンポンを手に持ってダンスを踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
祝日
3/6 6年生を送る会
3/8 国語オリンピック
3/11 集金・引落日 算数オリンピック
3/12 子どもの安全を確認する日 一日見守り日