最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:250
総数:829231
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月13日(木) 授業の様子3 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の作品を興味深く見ていました。

9月13日(木) 授業の様子2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 面白い作品がたくさんありました。

9月13日(木) 授業の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し前ですが、夏休みの作品展があり、子どもたちそれぞれの作品の発表会をしました。自分の作品を存分にアピールすることができました。

9/13(木) 応援・エール練習・白組 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は赤白わかれて、大きな声で応援練習をしました。声を出しながら手をたたくのが難しかったようで、苦戦しながら頑張りました。
 校歌は、腕を後ろに組んで、大きな声で歌いました。とても気合が入った歌でした。

9月13日(木) 運動会の練習 3年生 2

9月13日(木) 運動会の練習 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(木) 運動会の練習 3年生 1

 全校児童による運動会の練習を行いました。応援歌を歌ったり、手拍子をしたりと蒸し暑い中一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(木)応援の全校練習 ひまわり組

 応援の全校練習がありました。クラスでの練習を生かして,大きな声で応援歌を歌ったり,手拍子をしたりしました。23日の運動会目指して,全力で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12(水) ミニトマトまとめ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みまで、大事に育てたミニトマトの成長記録をまとめました。
きれいに表紙を書いて、最後の感想もしっかり書けました。

9/12(水) お楽しみ会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に、お楽しみ会をしました。新しく、お楽しみ係になった子を中心に、教室でできる遊びをしました。今日は「ハンカチ落とし」と「なんでもバスケット」をしました。みんなとても盛り上がりました。

9月12日(水)読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
朝の読書タイムです。
今日は、運動会の本を読んでくださいました。
子どもたちは、間近に控えた運動会の内容に、いつも以上に興味津々。
運動会練習で時間に追われた生活の中で、じっくりお話を聞くことは、とても大切ですね。
画像2 画像2

9月12日(水)ポンポン作ったよ 2年生

画像1 画像1
運動会のダンスで使う「ポンポン」を作りました。
本番に自分たちが使うとあって、どの子も真剣です。

1枚ずつ紙を広げて立体的に形を作っていきます。
これが意外と難しい。
丸く、丸く全体の形を見ながらすすめていきます。
みんな黙々と取り組んでいました。
「やっと1つできた!」
「なかなか難しいなぁ。」

クラス毎に色がちがっています。4クラス揃うととってもきれいです。
来週の練習では、ポンポンを持って踊ってみましょう。🎵


画像2 画像2

9/12(水) 読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は読み聞かせがありました。楽しいお話を二つ聞きました。二つ目のお話に「ふなっしー」が出てきたので、みんな楽しそうに真似していました。

9月12日(水)読み聞かせ 3年生

今日のお話は『3匹のかわいいオオカミ』。
あれ?子ブタじゃないの〜?なんていう声がたくさん聞こえてきました。

みんなも興味津々!!

とっても楽しいお話でした。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水) 応援合戦 3年生 2

9月12日(水) 応援合戦 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(水) 応援合戦 3年生 1

 運動会の応援合戦の練習をしています。お互いの健闘をたたえて、大きな声で歌い、手拍子をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 雨は降っても

今日は紅白リレーの練習日。各学年の選手の子たちが初めての練習をしました。ところが、外はあいにくの雨。運動場が使えません。それでも屋運を運動場に見立てて入退場や並び方を練習しました。紅白リレーは運動会を締めくくる最後の種目。限られた練習時間ですが、みんな集中して頑張っています。
画像1 画像1

9月12日 運動会練習の声を聞きつつ

今日は9月の読み聞かせとシアターの活動日です。今は、運動会に向けて特別日課を組んでいますが、今日は練習の合間をぬって読み聞かせの時間を取りました。服装は体操服でも読み手のお母さん方に向けるキラキラした目はいつも通り。子どもたちはやはり本が大好きです。そんな子どもたちのために「なでしこシアター」の方々は今日も頑張っています。屋内運動場の舞台で運動会練習の声を聞きながら活動中。大きな背景絵の輪郭描きや色塗りに一日かけて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水)読み聞かせ3組 1年生

画像1 画像1
お話の世界に入って、聞き入っています。
画像2 画像2

9月12日(水)読み聞かせ2組 1年生

画像1 画像1
ひさしぶりの読み聞かせです。みんな、聞き入っています。
画像2 画像2

9月12日(水) ドラえもん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、運動会でドラえもんを踊ります。
今日は、色や目を考えて、自分だけのドラえもんを作りました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801