最新更新日:2024/06/25
本日:count up157
昨日:250
総数:829382
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月23日(火)はこ かざるんるん 1年生

箱にいろいろな飾り付けをしています。中には、カメラに見たてて、「はい、チーズ」という子も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火)読書週間 1年生

1年生の廊下には、「コスモス読書週間」のポスターが、ずらり。たくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(火)朝学習 1年生

朝学習です。静かに算数のプリントに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)体験図書委員です。 2年生

画像1 画像1
今日から【コスモス読書週間】のスタートです。
中間放課・昼放課には、図書委員の体験をしました。
月曜日とあって、カウンター前にはいっぱいのお客さんが並んでいました。
図書委員会のお姉さんの説明を聞きながら、一生懸命に貸し出し・返却の手続きをしていました。
パソコンの画面を真剣に見ながら、他の子と協力して取り組んでいました。
画像2 画像2

10月22日(月) にこにこ教育相談

 にこにこ教育相談が始まりました。事前に行ったアンケートをもとに、学校生活のがんばっていること、困っていることなどを話しています。なんでも相談してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(月)繰り上がりのたし算 1年生

繰り上がりのたし算の学習が進んでいます。まだ、すらすらと計算することができないのですが、計算カードで練習を重ねていきます。みんな、頑張れ!
画像1 画像1

10月22日(月) 草取り 2年生

画像1 画像1
5時間目の生活で、さつまいも畑の草取りをしました。
さつまいものつるを抜かないように、気を付けました。

10月22日(月) 頑張る体育 4年生

 ゴール型のボールゲームの様子です。チームを入れ替えて2回目のトーナメントが始まりました。徐々に動きが素早くなって、シュートもたくさんできるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月) 頑張る体育 4年生

 ボールゲームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月) 頑張る体育 4年生

 ボールゲームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)木曽三川分流工事 4年生

 教育実習の先生と、分流工事について勉強しました。細かい川の集まりで洪水が多かった地域での、生活の工夫を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月) 図工の様子 4年生

 先週の図工の様子です。
 お話の絵を想像してかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)鉄棒、頑張っています! ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で鉄棒の学習をしました。今日は、「つばめ」「ぶたのまるやき」「前回り」などに取り組みました。一生懸命がんばる姿に、仲間から「すごい!」と拍手が湧き、どの子も満足げな表情でした。鉄棒が苦手だと言っていた子も、「がんばったらできたよ」と達成感をもつことができました。

10月22日(月)くじらぐも 1年生

「くじらぐも」は、みんなが大好きな物語です。みんなで元気に音読します。役割を決めて音読をすると、より力が入って音読することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(月) 図書委員会発表

 「花いっぱいになあれ」の読み聞かせがありました。その後、クイズがありました。
コスモス読書週間が始まります。本に親しんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(日)今回は大掛かりに

今日はファミリーボランティアの活動日です。さわやかな秋晴れの下、ビオトープの草取りと傷んでいたプールの靴箱の解体をしました。草取りでは、子どもたちも大活躍。泥だらけになりながら、草だけでなく、池の底のごみも拾いました。一方、靴箱は丸のこで細かく分解して、くぎを抜き、ごみ袋に。やるとなっから相当に手間のかかる大仕事を半日がかりでやっていただきました。また、ガーデニングのボランティアの方も中庭の整備を熱心にやってくださいました。ボランティアの皆様、本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(土) サッカー部

キックオフ2時間前。
早朝からみんな元気です^ ^
本日9時半〜光明寺グランドにて準決勝です!
絶対勝って11時半〜の決勝へと進みましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(土) サッカー部選手権大会

本日、光明寺公園球技場で選手権大会が行われました。
結果は、準優勝!!
最後まで諦めないプレーとチームワークに感動しました。

応援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(金)小さな助っ人さんも大活躍

 今日はなでしこシアターの活動日です。屋運舞台のいつもの活動場所で場面絵や絵を効果的にみせるセット作りが進みました。絵筆をとって慎重に色を塗り重ねていきますが、今日はこれから小学校に上がる幼稚園の子もお母さんのお手伝い。黒の絵の具をむらなくとても上手に塗ってくれました。大人の手、子供の手たくさんの手が加わってすばらしい舞台ができていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(金) 上靴を洗ったよ! ひまわり

今日は、日常の時間に上靴かナフキンを洗いました。
1年生の子たちも一生懸命洗っていました。
洗い方がとっても上手になりました。
こうやってどんどんいろんなことができるようになっていくのだと思うと、すごくうれしく感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801