最新更新日:2024/06/25
本日:count up260
昨日:250
総数:829485
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月13日(木) 三角形、四角形 2年生

色紙を三角形、四角形に折って切りました。
それをつなぎ合わせて形づくりをしました。
ていねいに、慎重に切っていました。
できた形を組み合わせて並べていく作業が、なかなか大変…。
規則的な並びを見つけて台紙に貼っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(木) お楽しみ会準備 4年生

来週のお楽しみ会に向けてみんなで準備しています^^
楽しい会になるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(木)絵の具を使ったよ! ひまわり組

 1年生は造形展に向けて,「雷様」の絵を描いています。今日は,絵の具を使って色を塗りました。筆を立てて塗ることや輪郭線からはみ出さないように塗ることなどに気をつけて,どの子も丁寧に塗っていました。
 仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(木)ぽかぽか陽気の昼下がりに

今日は朝は寒かったですが、昼は風もおさまってぽかぽか陽気。ガーデニングのボランティアさんが花の手入れをしました。本格的な寒さが来る前に花の苗を植えれば、春になってからの花の具合が違います。忙しい合間をぬっての作業が続きます。
画像1 画像1

12月13日(木) 個人懇談会

お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

どの学級にも保護者の方と担任の笑顔がありました。
お子様の2学期のがんばりをたくさんほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(木)中学生に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の教科担任制に向けての担任交代制の授業。今日は道徳で行いました。この担任交代制の授業は、当面月曜2限:算数、水曜2限:図工、木曜1限:道徳の週3時間で行っていきます。

12月13日(木) 造形展に向けて 3年生 2

12月13日(木) 造形展に向けて 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(木) 造形展に向けて 3年生 1

 平面作品を作っています。画用紙やその他の材料を組み合わせて、自分の好きな生き物を作ります。材料の特徴を生かして、面白い模様にしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(水) 読み聞かせ 4年生

今朝はなでしこさんの読み聞かせでした。
今回は、クリスマスのお話を読んでいただきました♪
みんな楽しそうに聞いていました!
ありがとうございました^^
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(水) なでしこさんの読み聞かせ 2年生

今日読んでいただいた本は、「ゆうびんうさぎと しろくまサンタ」です。
タイトルを聞いただけでも、クリスマスの雰囲気がいっぱいの絵本です。
時期に合わせて本を選んでくださっているところが、すばらしいです。

読み聞かせに入る前に、クリスマスについて子どもたちにお話をして、雰囲気作りをしっかりしてくださっていました。さすがですね。

もうすぐクリスマスです。
みんなのところにもサンタさんが来ますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(水) 読み聞かせ 6年生

クリスマスらしい本を読んでいただきました。

高学年ともなると読んでもらう機会が少なくなるので嬉しいですね!
画像1 画像1

12月12日(水) 図工 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
造形展の作品作りに取り組んでいます。
いろいろな紙の飾りをつけています。

12月12日(水) 個人懇談会

本日は、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

短い時間ではありますが、2学期の子どもたちのがんばりを、おうちの方とお話しできることを、担任一同楽しみにしております。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(水)クリスマスが近いです。 1年生

今日の読み聞かせの本は、「わすれんぼうのサンタクロース」でした。クリスマスが近いなぁと感じました。そして、小さいお友達も読み聞かせをしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(水)ものとひとのかず 1年生

「ものとひとのかず」の学習では、物を人に置き換えて考えたり、人を物に置き換えて考えたりします。問題をよく読んで、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(水)素敵なお話でした。 1年生

「きかんぼねずみのクリスマス」という本を読み聞かせしてもらいました。お話の世界にひたり、静かに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(水)こんなサンタさん、いやだよね 1年生

「あんたがサンタ?」という本を読んでもらいました。変なサンタさんばかりが登場しました。困ったサンタさんばかりで、みんな、大きな声で笑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(水) 読み聞かせ 3年生 2

12月12日(水) 読み聞かせ 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(水) 読み聞かせ 3年生 1

 朝読書の時間に、ボランティアのみなさんによる読み聞かせが行われました。子どもたは物語に入り込んで、真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(水) 中学生に向けて

 中学校の教科担任制に向けて、担任の先生以外に教えてもらっています。今日は図工でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801