最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:250
総数:829227
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月25日(火)かたかな練習

かたかなの練習が進んでいます。一画ずつ、丁寧に書いていきます。間違えやすい「ン」と「ソ」、「ツ」と「シ」の違いを、しっかり意識させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(火) いっしょにおさんぽ2 1年生

お散歩する自分と仲間を作っています。
目が真剣ですね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) いっしょにおさんぽ3 1年生

友達がつくったものをみました。
「すごい!」という声も聞こえてきました。
最後につくったものと一緒にパシャリ^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(火) ダンスのテスト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会も終わり、今日はダンスのテストをしました。今まで一生懸命踊ってきたダンスを一人ひとり見せてもらいました。ダンスが終わったら、温かい拍手がたくさんおきました。もう終わってしまう、ということがさみしそうな子もいました。最後は、みんなで元気よく踊りました。

9月25日(火)ダンスのテスト 2年生

毎日練習してきた運動会のダンスです。
運動会が終わってしまったので、何だかさみしい気持ちになります。

5人ずつみんなの前で踊りました。
誰が「ダンス名人」かな?

運動会のふり返りシートを書きました。
自分たちががんばったことを振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火)  今日の様子(草取り・放課 )  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、久しぶりの昼放課でした。キャッチボールをしたり、フラフープで遊んだりしました。5時間目は、畑の草取りをがんばりました。みんなで一生懸命に草を取りました。

9月25日(火)「走りぬける!!」 6年生

 走って走って走り抜ける!
 子どもたちの勢いと最後だからこそ負けない!っという気迫を感じました。

 走る必死さのあとの走り切ったというすがすがしい姿はとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火)「振り返る」 6年生

 先日は多くの保護者の皆様方に見守られ、無事運動会を終えることができました。
 本当にありがとうございました。

 子ども達の様子は非常に笑顔が多く、やりきった気持ちをとても感じました。
 ホームページで、その様子を少しでも伝えられたらと思います。

 例年とは違う開会式の方法に、戸惑う子も多くいましたが、さすが6年生、びしっとしたよい姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) 運動会振り返り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから運動会が始まる!という時の写真です。
輝いています!

9月25日(火)何時半 1年生

「何時」という時刻を答えるのは簡単でも、「何時半」は、難しいようです。日々練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火)いっしょにおさんぽ 1年生

「一緒にお散歩」という題です。誰かと一緒にお散歩する様子を粘土で表しました。自分の作品を、みんなに紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(日) 大玉運び 3年生 2

9月23日(日) 大玉運び 3年生 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(日) 60メートル走 3年生

 ゴールまで全力で走り切りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(日) 紅白リレー 3年生 2

9月23日(日) 紅白リレー 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(日) 控え席 5年生

控え席の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(日) 運動会大玉運び 5年生

大玉運びの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(日) 控え席 5年生

控え席の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(日) 紅白リレー 3年生 1

 白熱する紅白リレーの様子です!選手もそうでない児童も、一丸となって参加しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(日) 大玉運び 3年生 1

 自分の体より大きな玉を一生懸命運ぶ児童。頭にぶつかった子はいないかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(日) デカパン競争4 3年生

 最後まで一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801