最新更新日:2024/06/24
本日:count up27
昨日:250
総数:829252
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月16日 緑の羽根の募金(水) 4年生

 先日行われた、募金活動の様子です。代表委員さんが各クラスを回って、募金を集めました。ご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(水)「陸上:間もなく大会」 6年生

 間もなく陸上競技大会です。
 子どもたちは、互いに切磋琢磨しながら自分の記録を超えようと取り組んでいます。

 残りわずかの時間、体を休めることや記録を伸ばすことも含めて頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(水) 英会話 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ALTの先生を迎えて、英語を勉強しました。リズムよく英語で自己紹介をしたり、はじめましての挨拶をしました。みんなとても楽しそうでした。

5/16(水) 光のプレゼント 鑑賞 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週作った光のプレゼントの作品をもって外に行き、どんなふうに地面に色が映るのかをみんなでみてみました。「光が強いと、すごくきれいに見える」と感動の声が上がりました。自分の作品がきれいな光をだしたので、みんなとても満足していました。

5月16日(水)ボールを使って 1年生

屋運の体育で、ボールを使いました。
ボールをついたり、投げたり、転がしたりしましたね。
上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(水)ボールを使って2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真です^^
ボールを足の下にくぐらせています。

5月16日(水)ボールを使って3 1年生

写真です^^
ボールを高くあげて拍手をしたり、相手の子に転がしたりしています^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTのマリア先生と初めての授業でした。
はじめは緊張した様子の子どもたちでしたが、最後はシールをペタペタ顔に張って、ゲーム感覚で英語を楽しんでいました。

5月16日(水) 書写の授業 6年生

一画一画真剣に書く姿、素敵です!

よい姿勢で書くときれいな字が書けますね!

この調子でがんばろう!
画像1 画像1

5月16日 苗植え ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級園に、なす・きゅうり・ピーマン・さつまいもの苗を植えました。
 大きく育てて、ひまわりやおやで売りたいと思います。

5月16日(水) 体育の授業 3年生 1

 体育の授業では、色々な動きを学んでいます。けんけんやジャンプ、二人組で背中合わせになるなど、協力しながら挑戦する姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(水) 体育の授業 3年生 2

5月16日(水) 体育の授業 3年生 2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(水) 体育の授業 3年生 3

5月16日(水) 体育の授業 3年生 3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(水)7はいくつといくつ 1年生

7は、いくつといくつになるかを考えました。昨日の「6はいくつといくつ」と一緒になってしまう子もいました。数図ブロックを動かして考えたり、サイコロを使ったゲームをしたりして、確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(水)芽がで出たよ 1年生

「先生、さいたよ。」何のことかなと思えば、アサガオの芽が出たことを「さいた。」と言っていました。まだまだ花は咲きませんね。もっとつるが伸びていきます。しっかり水やりしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(水)ひらいた ひらいた 1年生

「ひらいた ひらいた」を歌いました。「何の花が咲いたの。」と聞くと、「れんげ。」と答えるのですが、「れんげってどんな花かな。」「知らない。」とのこと。れんげは、蓮華と書きます。つまり「ハスの花」のことですね。歌に合わせて開いたりつぼんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(水)わらべ歌で遊ぼう 1年生

「せっせっせっのよいよいよい」とおちゃらかの歌に合わせて、じゃんけんです。いつまでたっても終わりません。どの子も楽しそうでした。
画像1 画像1

5月15日(火) なかよし学級 3年生

 集会で、今年お世話になる5-3のお兄さんやお姉さんと顔合わせをしました。名前と好きな色などを伝えました。最後には全校でじゃんけん大会をしました。1年間楽しく過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)  なかよし対面集会   ひまわり組

画像1 画像1
今日の児童集会は、ペア学年とのなかよし対面集会でした。ステージの上で児童会の子がやり方を説明しました。自分の名前と好きなものを発表しました。

5月15日(火)なかよしペア 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は4年生とペア学年です。
今日の児童集会では、ペアクラスのペアの人と隣同士になって並びました。
そして、グループになって自己紹介をしました。
これからサマーフェスティバルや読み聞かせなどのときは、お世話になります。
よろしくお願いします。🎵
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801