最新更新日:2024/06/16
本日:count up80
昨日:142
総数:827256
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月31日(水) 温度計を使ってみよう! 3年生

理科の時間には温度計を使ってみました。
水の温度やお湯の温度をはかってみました!

みんな楽しそうに慎重に実験していました(^◇^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) ハッピー小物入れ 3年生 2

10月31日(水) ハッピー小物入れ 3年生 2
画像1 画像1

10月31日(水)修学旅行 東大寺

東大寺と奈良公園に行ってきました。とっても大きな大仏さまといっぱいの鹿にびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) ハッピー小物入れ 3年生 1

 ペットボトルや紙コップなどの材料の組み合わせを工夫して制作しています。紙粘土のつけ方やボタン・モールなどの配置を楽しみながら決めました!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(水) 修学旅行1日目

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) 修学旅行1日目

東大寺の大仏殿や二月堂などの見学をしたあと、班行動で買い物を楽しみました。鹿せんべいを鹿にあたえる子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) 図工 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工でひみつのたまごの続きをやりました。
たまごを切り取り、好きな形に割りました。
割れたたまごから出てくるものを書きました。

10月31日(水) 修学旅行 昼飯

昼飯は、カツカレーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) 修学旅行 法隆寺

写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(水) 修学旅行 法隆寺

最初の見学は、法隆寺です。
ガイドさんの説明をしっかり聞いて見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) 修学旅行1日目 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ご飯を食べて午後からも元気に見学です。

10月31日(水) 修学旅行1日目 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ご飯の様子です。

10月31日(水) 修学旅行1日目 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の様子です。

10月31日(水)たしざんのおてがみ 1年生

「たし算で、手紙が書けるの?」と思いましたが・・・。なぁるほど、教科書をよく見れば、納得です。一生懸命、計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(水)初めての絵の具 1年生

1年生で、初めての水彩絵の具の学習です。いろいろな物をバッグから出したり、絵の具をパレットに出したりするのも、ちょっと緊張します。筆につける水の量を調節しながら、丁寧に風船を塗っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(水) 修学旅行1日目

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) 修学旅行1日目

法隆寺を見学し、お待ちかねのお昼ご飯です。心地よい秋晴れの日になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) 修学旅行1日目

名阪上野ドライブインに到着。トイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) 修学旅行1日目

御在所サービスエリアで、トイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水)修学旅行 出発 6年生

修学旅行に出発しました。
二日間、楽しい思い出を作っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801