日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

5年生宿泊学習 朝のつどい

画像1 画像1
2日目の朝です。眠そうな顔も見えますが、全員元気に朝のつどいに参加しています。
天気も良く、予定とおりの活動が出来そうです。

5年生宿泊学習 星座の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
夕飯の後はナイトハイキングとタブレットを使っての星座の観察をしました。
4年生の学習の復習です。

5年生宿泊学習 夕飯です

画像1 画像1 画像2 画像2
夕方の活動を終えて、夕飯です。
ちょっぴり好き嫌いを我慢して、好きな料理を食べています。

5年生宿泊学習 部屋でのくつろぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯が終わり、宿泊の部屋に入ってベッドメーキングをしました。
次の活動まで、部屋でのくつろぎタイムです。

5年生宿泊学習 カレー完成

画像1 画像1 画像2 画像2
なかなか火がつかなくて悪戦苦闘しましたが、何とかカレーが完成しました。
思い入れのスパイスが効いたカレーに、みんな大満足です!

5年生宿泊学習 野外炊飯スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の活動、野外炊飯が始まりました。
慣れない手つきで頑張ります!

5年生宿泊学習 到着

画像1 画像1 画像2 画像2
国立那須甲子青少年自然の家に、無事に到着しました。
高原の冷んやりした空気にびっくり!

5年生宿泊学習 学校出発

画像1 画像1
今日から2泊3日の宿泊学習へ出発です。
元気な返事が中庭に響きました。子ども達はやる気満々です!

ようこそ、ポール先生

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期に、AETのヴィッキー先生とお別れして、さびしい気持ちでしたが、2学期から、新しいAETのポール先生と授業をすることになりました。
3年生の子どもたちは、大喜びです!!これから よろしくお願いします。

今回は、ポール先生の出身地のカナダについていろいろとお話を聞きました!!

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 9月11日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・ねぎ…秋田県 
・玉葱…北海道 ・にら…茨城県 
・人参…北海道 ・たけのこ…香川県
・もやし…福島県 ・きゅうり…福島県
・さつま芋…茨城県 

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 9月10日(月)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・玉葱…北海道 ・人参…北海道 
・じゃが芋…北海道 ・枝豆…北海道 
・キャベツ…秋田県 ・小松菜…茨城県 
≪本日の献立ひとくちメモ≫
 「 ラ・フランス」とは、フランスで最初に生産された「西洋梨」のことです。「西洋梨」は、日本の「梨」のように丸に近い形ではなく、上が小さくて下が大きい、いびつな円形をしています。日本の「梨」に比べて、やわらかくて、ねっとりしていて、香りも強いという特徴がありますよ。


本年度最後のプール学習のお知らせ

 本年度のプールでの学習は、9月10日(月)2校時の6学年の着衣水泳の授業で最後となります。
 プールボランティアの皆様のご協力により、子どもたちは充実した学習を行うことができました。多くの皆様に、プールボランティアとしてご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
 今後も、保護者の皆様に、様々な場面でご協力をいただき、充実した教育を進めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

9月10日(月)2校時6年「着衣水泳」

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 9月7日(金)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・しめじ…長野県 ・小松菜…茨城県 
・もやし…福島県 ・人参…北海道 
・ねぎ…秋田県 ・さつま芋…茨城県 

学校給に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
写真は、本日9月6日(木)の給食です。
昨日は、お知らせができませんでしたので、2日分の検査結果をまとめてお知らせいたします。
◇ 9月5日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・人参…北海道 ・ごぼう…宮崎県 
・じゃが芋…北海道 ・しめじ…長野県 
・ほうれん草…福島県 ・もやし…福島県
・ミニトマト…青森県

◇ 9月6日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・キャベツ…群馬県 ・きゅうり…福島県 
・人参…北海道 ・じゃが芋…北海道 
・玉葱…北海道 ・パセリ…福島県

高学年水泳記録会・特設水泳部記録会

画像1 画像1
今日は、新装なった郡山しんきん開成山プールで、高学年水泳記録会と水泳交歓会が中止になったことを受けた特設水泳部記録会を開催します。
猛暑や天候に左右されずに水泳ができる素晴らしい環境で、自己記録更新を目指して頑張ります!

4年生宿泊学習 学校へ帰ります

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの思い出と、ちょっぴり汚れたジャージを持って学校へ帰ります。

4年生宿泊学習 革細工

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習も最後の活動になりました。体育館で革細工づくりです。
思い思いの形に、絵や文字をかいて作ります。

4年生宿泊学習 きのこ岩

画像1 画像1
フィールドワークで天然記念物の浄土松山のきのこ岩へ来ました。
頑張ってます!

4年生宿泊学習 活動開始!

画像1 画像1
2日目の最初の活動はフィールドワークです。
班の仲間と協力して、安全に活動します。

4年生宿泊学習 朝食いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝食です。班の仲間との会話を楽しみながら、いただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 学年末短縮
3/7 学年末短縮
3/8 学年末短縮
3/11 学年末短縮/学年集会
3/12 学年末短縮
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308