日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

フレンドリーDAY

画像1 画像1
 今日は、縦割り班のメンバーで昼休みを過ごす、「フレンドリーDAY」でした。
 子どもたちは、今日の日をとても楽しみにしていました♪
 校庭では、青空の下、汗をかきながら鬼ごっこやドッジボールをして楽しみました。教室では、トランプやジェンガをして楽しみました。
 短い時間でしたが、楽しく活動することができました!!

 6年生と過ごす時間も少なくなってきたな〜と感じました。

国語科の研究授業,頑張りました!

 11月20日(火),2年1組で国語科の研究授業を行いました。「わたしはおねえさん」の授業で,初めて読んだ感想や疑問から,みんなで詳しく読むためのめあてを学習計画に位置づけて授業を進めていました。今回は,主人公のすみれちゃんが,妹のかりんちゃんがすみれちゃんのノートに落書きをしてぐちゃぐちゃに描いた絵をどうしてかわいく見えたのかをめあてに,授業を行いました。
 子どもたちは,半分泣きそうで半分おこりそうだったすみれちゃんがなぜ,かりんちゃんの描いた落書きをかわいく見えたのかを,文章の叙述を手がかりに読み進めていきました。そして,その理由を文章から見つけて,それを根拠に発表したり,友達の発表をつなげて意見を述べたりするなど,交流アイテムをもとにペアやグループになって話し合うことができました。
 主人公のすみれちゃんが同じ2年生であるために,自分だったらどう思うか,どうするかなど自分の経験と読み比べながら読み進めている子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月21日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・にんにく…青森県 ・生姜…高知県 
・ねぎ…天栄村 ・キャベツ…千葉県 
・鶏卵…秋田県 ・小松菜…小野町
・人参…千葉県
 ≪本日の献立ひとくちメモ≫
「チリソース」は、中華風のピリ辛ソースです。作り方は、油でにんにく、生姜、ねぎを炒めて、香りを出した後、水、コンソメ、ケチャップ、トウバンジャンを入れて、味付けします。最後に、水で溶いたでん粉を入れて、とろみをつければ出来上がりです。今日は、油で揚げた、「いか」と「えび」が入れてあります。ごはんによく合うので、ごはんと一緒にしっかり食べてほしいものです。


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月20日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…青森県 ・人参…千葉県 
・玉葱…北海道 ・さつま芋…茨城県 
・しめじ…長野県 ・枝豆…北海道
・キャベツ…矢吹町 ・とうもろこし…北海道
・りんご…須賀川市

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月19日(月)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・しめじ…長野県 ・小松菜…小野町 
・キャベツ…矢吹町 ・人参…千葉県 
・ねぎ…天栄村 ・じゃが芋…北海道
・ほうれん草…郡山市田村町


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月16日(金)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・大根…矢吹町 ・キャベツ…矢吹町 
・人参…千葉県 ・じゃが芋…北海道 
・小松菜…小野町 ・玉葱…北海道 


3年生の職人軍団!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に、のこぎりを使いました。
 「初!!のこぎり」
 みんな、上手にのこぎりを使って、黙々と材料を切っていました!!
 まるで、職人のようです!!
 

ブランド野菜が給食に!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食に、「キャロットゼリー」がでました。
 なんと、ゼリーの材料は、郡山ブランド野菜の「御前にんじん」だったのです!!
 「すごーい!!ゼリーに使われているにんじんは、御前にんじんだ!!」
 みんなでおいしくいただきました!!

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月15日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・玉葱…北海道 
・じゃが芋…北海道 ・人参…北海道 
・エリンギ…長野県 ・ごぼう…青森県 
・キャベツ…福島県

スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科の授業で、ヨークベニマル菜根店に見学学習に行ってきました。
 店内のひみつや、普段入れないバックヤードのひみつをたくさん探ってきました。お仕事をしている姿も見せてもらいました。
 
 ひみつを探るだけでなく、お買い物体験もしてきました!!
 決められた予算内で、お買い物をする子どもたちの顔は真剣でした。
 セルフレジの使い方は、私たち担任よりも上手でした♪

 今回分かったひみつを新聞にまとめ、今後の学習に生かしていきます!!

ごみについて学びました!

 本日、郡山市役所の清掃課の方をお呼びし、「わたしたちとごみ」についてのお話をいただきました。

 ごみの現状や処理の仕方、リサイクルセンターでの取り組みなど、クイズを交えながら詳しいお話をしていただきました。
 ごみの少ない社会にするため、ごみを正しく分別したり、3Rをできることから実行してみたいと、子どもたちも意欲的になっていました。

 清掃課の方々、今日はありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月14日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…長崎県 ・鶏卵…青森県 
・キャベツ…福島県 ・小松菜…福島県 
・人参…北海道 ・ねぎ…福島県 
・ごぼう…青森県 ・大根…福島県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月13日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・白菜…福島県 
・ねぎ…福島県 ・にら…福島県 
・人参…北海道 ・とうもろこし…北海道 
・もやし…福島県 ・小松菜…福島県


リズム遊び!楽しいね

 11月9日(金),小学校体育専門アドバイザーの水野侑斗先生と飯真理絵先生を迎えて,リズム遊びの運動を教えてもらいました。
 リズム太鼓のリズムに合わせて,思い思いの動きをすることから始まり,ペアやグループになって動きをそろえたり,新聞紙の動きをまねしたりと,自由に動きを考えて表現遊びを楽しみました。
 最後には,好きな動物やスポーツなどを太鼓の合図に合わせて次から次に表現し合ってお互いの動きのよさや表現のおもしろさを感じ取ることができました。アドバイザーの先生の巧みな太鼓のリズムと呼びかけに,子どもたちも意欲的に活動することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月12日(月)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…岩手県 ・ごぼう…青森県 
・人参…北海道 ・さやいんげん…北海道 
・たけのこ…香川県 ・里芋…福島県 
・鶏卵…青森県 ・小松菜…福島県
・キャベツ…福島県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月9日(金)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・玉葱…北海道 
・じゃが芋…北海道 ・人参…北海道 
・ピーマン…宮崎県 ・小松菜…茨城県 
・もやし…福島県
 ≪本日の献立ひとくちメモ≫
毎月8日は「ごはんの日」、11月8日は「いい歯の日」でした。きのうに引き続き、おかずと一緒に、「ごはん」も残さず食べるようにしましょう。おかずには、「ひじき」「煮干し」「野菜」など、噛みごたえのある食べ物が使われています。丈夫で健康な歯をつくるためにも、普段から一口30回を意識して、よく噛んで、食べるようにしましょう。

頑張ったよ!陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(木),開成山陸上競技場で校内陸上記録会が行われました。子どもたちはこの日のために,体育の時間はもとより,ぐるぐるキャンペーンなどを使って練習に励んできました。
 今日の記録会では,今までの練習の成果を存分に発揮し,自己ベストを目指して,一人一人最後まで走りきることができました。陸上記録会を通して,最後まであきらめない気持ちを忘れずに,今後の活動に生かしていければと考えます。
 保護者の皆様には子どもたちの頑張る姿に温かいご声援を送っていただき,ありがとうございました。

自己ベスト目指してがんばりました!

 本日、校内陸上記録会が行われました。
 たくさんの保護者の皆様や、在校生の応援を受けながら、子どもたち全員が完走することができました!
 自己ベスト記録が出た子どもたちが大勢おり、校内新記録も出すことができました!

 閉会式終了後は、開成山公園内の開拓者の群像や開成山神宮にある安積開拓にまつわる石像などを見学してきました!
 お昼はお家の人と協力して作ったお弁当をおいしく食べ、楽しい時間を過ごすことができました。
 
 たくさんの応援と、朝早くからのマイ弁当のご協力ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、マイ弁当の日でした!!
 「朝、早起きしておうちの人とお弁当作りをしてきました!!」
 「お弁当を詰めるのを手伝ってきました!!」
 「おにぎりを作ってきました!!」
と、今日のお弁当は特別でした。
 走った後のお弁当の味は、最高でした。
 いつもおいしいお弁当をありがとうございます(^▽^)

頑張った陸上記録会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして、なんと!!3年生男女とも校内新記録を樹立しました!!
 すばらしい走りとすばらしい記録でした!!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 学年末短縮
3/7 学年末短縮
3/8 学年末短縮
3/11 学年末短縮/学年集会
3/12 学年末短縮
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308