最新更新日:2024/06/29
本日:count up59
昨日:237
総数:830322
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月16日(金) 音楽発表会 ひまわり

今日は、2時間目に3・4年生、3時間目は5・6年生の合同音楽発表会がありました。各クラス一生懸命練習していたので、合奏も合唱もすごく素敵でした。
ひまわりの子たちは交流先のクラスの子たちと一緒に発表しました。
今まで頑張って練習した成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(金)学校公開 1年生

2時間目、3時間目は、学校公開を、参観いただき、ありがとうございました。子どもたちは、熱心に学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(金)繰り下がりのひき算 1年生

算数は、どのクラスも「ひきざん2」に入りました。子どもたちは、どちらかと言えば、ひき算に苦手意識があります。「たしざん2」と同じように、計算カードで繰り返し練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(金) 学校行事は英語でどう言うのかな? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTが学校の様々な行事を、英語で発音しそれを教科書のイラストの中から探しました。たくさん正解できるととてもうれしいです。

11月15日(木)季節を感じる心

本日から学校公開が始まりました。保護者の方を迎える教室の後ろの黒板のメッセージ。この時期は季節に絡めた話題も多いようです。読書の秋とかスポーツの秋とか話題にしやすいこともありますが、秋は気持ちの上でも何となく前向きになれる時期だからではないかと思います。くっきりと晴れた空であったり、さわやかな風であったり、景色の中で赤黄色系の色が目立ったり。季節が心を励ましてくれる気がします。自分の行動はより積極的に、他の人には温かく。季節にも後押しされて子どもたちは頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木) ブラッシング指導5 3年生

 歯科衛生士さんに、正しい歯みがきのしかたを教えていただきました。染め出しで真っ赤に染まった歯を1本1本ていねいに磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木)お話のさくしゃになろう 2年生

画像1 画像1
国語の「お話のさくしゃになろう」では、「はじめ」「中」「おわり」のまとまりに分けて、物語を書きました。

クラスのみんなの前で一人ずつ発表しました。
ちょうど、今日の午後は学校公開の時間でしたので、お家の方にも聞いていただきました。

みんなよく読書をしているお蔭か、豊かな文章表現ができる子が多かったです。
お話の展開がどれもおもしろかったです。
【書く力】が身についてきていることを感じました。

11月15日(木) 重さ比べ 3年生

天秤を作って、自分の文房具が1円玉何枚分かを数えました。
グラムやキログラムの単位を使って、勉強していきましょうね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木) ブラッシング指導 3年生 4

きれいな歯を保ち続けていこうね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木) ブラッシング指導 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士の方から歯磨きの仕方を教えていただきました。

10月15日(木) ブラッシング指導 3年生 3

きれいに磨くことができました。
毎日続けることができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木)ブラッシング指導3 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ご協力ありがとうございました。
ご家庭の方でもまた歯みがきの様子についてみていただきたいと思います。

11月15日(木) 5年生 ブラッシング指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブラッシング指導では、磨きにくい奥歯や裏側の歯の磨き方を教えてもらいました。
場所によって、磨き方が違っているんだね。

11月15日(木) 上手にブラッシングしよう!ひまわり組

 1・3・5年生でブラッシング指導がありました。1年生は保護者の方が,3・5年生は自分たちで染め出し液を塗りました。そして,普段どこが汚れやすいかをプリントに記録しました。最後に,汚れたところを歯ブラシで磨きました。しっかり磨いてすっきりしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木)ブラッシング指導1 1年生

 本日はご多忙の中、ブラッシング指導の学習にご参加いただきありがとうございました。
 今日の給食後の歯磨きは、持ち方をえんぴつ持ちにしたり、1本1本磨いたり学習したことをしっかりと守って磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木)ブラッシング指導2 1年生

 歯は一生大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木) ブラッシング指導 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の液体は、ピンクは新しい汚れ、
紫は古い汚れと2種類の汚れを目で確認することができました。
汚れが残らないように毎日しっかり磨こう!

11月15日(木) 体育の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、ティーボールをやっています。
ボールを打つ、打ったボールを取る練習をしています。

11月15日(木) ブラッシング指導 3年生 2

11月15日(木) ブラッシング指導 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(木) ブラッシング指導 3年生 1

 1時間目に、歯を大切にする授業を行いました。歯の染め出しをすると、歯のすき間や根元に菌が残ることが分かりました。これからも丁寧に磨きましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 中学校卒業式(予定)
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801