最新更新日:2024/11/12
本日:count up4
昨日:244
総数:858543
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月5日(火) 学級活動 4年生

 2月になりました。新しい班での活動が開始です。4年生も残り2か月。自分たちで必要な役割を決めていきます。

 協力して、4年生の締めくくりを、素晴らしいものにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月) 理科の実験 5年生

ホウ酸の水溶液を蒸発させました!
蒸発皿に残った物質は何だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(月)図書館では 2年生

「雪だるま読書週間」です。
週明けの今日は、たくさんの人が図書館を利用していました。
中間放課の様子です。すごい人です。(^^♪
図書委員会の人が受付をしているのですが、絶え間なく列がず〜っと続いていました。
多くの人が本を読んでくれていることがわかります。

2年生は「読書ビンゴ」を3つ揃えることを目標にがんばっています。
さて、何人クリアしたかな。
画像1 画像1

2月4日(月) 読書週間も折り返し 3年生 2

写真です(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(月)  長縄をしたよ    ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育でフラフープとびや短縄とびをしたあと長縄跳びをしました。みんなで楽しく跳びました。

2月4日(月) 読書週間も折り返し 3年生 1

1月末から始まった雪だるま読書週間も折り返し。
読書ビンゴも達成できる人が増えてきました!

お家でもゆっくり読む時間を作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月)とけい  1年生

「とけい」の学習です。2学期の学習から、さらに進んで「何時何分」の時刻を読んだり表したりします。もちろん短い時間で時刻のよみ方は、身につきません。日々の生活の中で、「今の時刻は?」などと、何度も聞いていくことで定着していきます。ご家庭でも、「今、何時何分?」などとたずねる機会を多くしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(日)「一宮手をつなぐ子らの教育展」が開催中 2

会場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(日)「一宮手をつなぐ子らの教育展」が開催中

「一宮手をつなぐ子らの教育展」が開かれています。今日も多くの来場者で賑わっていました。
大和東小の子どもたちの力作も展示されています。機会がありましたら、ぜひご来場ください。
<」今後の展示予定> 
2月3日(日)〜16:00
2月4日(月)休館日
2月5日(火)10:00〜15:00
 一宮スポーツ文化センター2階展示室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金)思い出を形に 2年生

画像1 画像1
図画工作に、うれしかったことや楽しかったことを粘土で表現しました。
一人ずつ作品を見せながら発表しました。
画像2 画像2

2月1日(金)「子どもカメラマン再び!!」 6年生

 子どものカメラは生き生きしています。
 同じ年齢だからこそ、気を許す部分もあるかもしれません。
 
 たまに、子どもにカメラを持たせるのはいいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金)おにごっこについて 2年生

画像1 画像1
国語では、おにごっこの遊び方、遊び方の工夫について学習しています。
グループで自分たちで考えたおにごっこの遊び方や、その遊び方のおもしろさについて考えました。
いろいろなアイデアを出してくれる子もいて、話し合い活動が活発に行われていました。

みんなが考えた遊び方を取り入れた「おにごっこ」を体育の時間にやってみたいですね。
画像2 画像2

2月1日(金)「風邪予防の重要性」 6年生

 インフルエンザは少しずつ収束を迎えているような気がする、今日この頃ですが、そこに至るまでに子どもたちのちょっとした努力がありました。

 身体測定での、インフルエンザの基礎知識の勉強!
 給食時の消毒!
 風邪っぽい子のマスク着用!

 そしてなにより、しゃべりづらい前向き給食!

みなさん協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(金)先生聞いて 2年生

今週は毎日下校前に、「にこにこ教育相談」を行いました。
担任の先生と一人ずつ学校生活のことなど、話をする時間です。
「困っていることはあるかな。」
子ども達一人一人に寄り添った指導をしていきたいです。

画像1 画像1

2月11日(金)「振り返ってみると:造形展」 6年生

 造形展の平面作品は、子どもたちが経験したことのない新たな試みでした。

 「いったいこれって、どうかいてあるの?」

 「これ表すには、何を使えばいいのかな・・・」
 
 挑戦に挑戦を重ね、子どもたちは作品を完成まで導きました。いざ、完成したものを見ると、ここまでできたところの努力が見える部分がたくさんあり、頑張ったなぁと言葉がもれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金)「これぞ青春!」 6年生

 体育での1コマ、持久走を終えた子どもたちが、まだ終わってない子に駆け寄り一緒に走る姿がありました。

 「なんていい子達なんだ・・・」

 思わずそんな言葉がもれてしまいそうでした。
 友情!青春!その雰囲気にのまれてしまいそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(金)「気遣い」 6年生

 このやさしさは、どこから来ているのだろう・・・
 そのように思わせる行動が最近の学級ではよくみられます。

 帰りの時間にハンガーラックを毎日必ず教室にいれてくれる子、給食のときに気付くと牛乳ビンのビニールがはがされていること。自分が気づかないうちに子どもたちが大きく成長していることに感心させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金)「鹿の秘密」 6年生

 造形展にたくさんいた鹿は、子どもたちの力作でした。
 行事を行うときは、やはり子供たちの力が必要になってきます。

 学校があるのは、子どもがいるからこそです。子どもたちを大切に、互いに協力し合いながらこれからも頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(金) 教育展見学に行ったよ! ひまわり

今日は、待ちに待った教育展見学に行きました。
みんなの作品を見つけてみんな嬉しそうでした。
一緒に勉強してきたお友達の作品も見つけました!!
おまんじゅうもちゃんと買えておいしくいただきました。
楽しい見学になってよかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(金) ストローでこんにちは 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工で楽しい作品を作りました。ストロー3本使って、楽しい動きをする仕掛けを作りました。動物を作る子、スイカ割りの様子を表現する子など、おもしろいアイデアを出して作りました。出来上がったら、友だちに見せあっこしました。みんなとても楽しそうにお友達の作品を見ていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 中学校卒業式(予定)
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801