ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

市中体連新人戦その2

◆ 女子バレー
 対 郡山七 2−0 勝利
  
  次は第6試合に明健中となります。

市中体連新人戦その1

◆剣道
 男子団体
  対 明健中 惜敗

 女子団体
  対 郡二中 引き分け
  対 大槻中 勝利

市中体連新人大会1日目

 本日の屋外競技については雨のためすべて順延となりました。屋内競技の部については、どの部の生徒もやや緊張も見られながらも元気にあいさつをして出発しました。新人チームの健闘をみんなで応援したいと思います。
試合の状況がわかり次第お伝えいたします。

特別支援合同体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月21日(木)郡山市総合体育館において合同体育祭が行われました。午前が小学生の部、午後からが中学生の部となりました。
 本校の3年生の力強い誓いの言葉で体育祭がスタートし、本校の生徒をはじめ参加したすべての生徒が一生懸命に、そして切磋琢磨に競技に励んでいました。最後の長縄跳びでは、学校の垣根を越えてみんなで一つになって頑張る姿がみられ、体育館がさらに温かな空気に包まれました。参加した生徒、保護者、先生方にとって思い出に残る一日となったことに違いありません。

敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月15日(土)赤木地域公民館と桃見台地域公民館において地域敬老会が行われました。その際、赤木では1年生が心こもった発表を、桃見台では約10名の1年生がボランティアとして活躍しました。参加された地域のおじいちゃんおばあちゃんも喜んでいただけたことと思います。心と心が通い合うことのできたかけがえのない一日となりました。

第2回奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(土)の7時から第2回親子奉仕作業が行われました。対象は3年生とその保護者で、当初校庭の除草作業を行う予定でした。ところが集合時間とともに小雨が強まり、急遽校舎内の美化作業に変更となりました。
 いざはじまってみると、どの生徒も一生懸命に普段掃除できないところをきれいに仕上げていました、さすが3年生です。また、高い窓については保護者の皆様が率先して磨いていただきました。心から感謝です。


H30 市中体連新人大会組合せについて

 本日安積二中で市中体連理事専門部会が開かれ、今月25日〜27日に行われる市中体連新人大会の組合せが決まりました。
 五中HPの「おしらせ」に組合せ要項を掲載してありますのでご覧いただければと思います。
 

シェイクアウトふくしま

画像1 画像1
 9/11(火)、県下一斉安全確保訓練「シェイクアウトふくしま」を本校でも行いました。ポイントは、地震発生時に『まず低く』『頭を守り』『動かない』の3つの安全確保行動になります。この訓練は、県民の防災意識の高揚及び自助・共助の取り組み促進を図り、県民一体となった地域防災力の向上を推進するためのものです。
 地震発生時刻を想定し、校内一斉に1分間行いました。生徒たちは、机の下に身を隠し、頭部の保護を最優先に行動しました。
 災害は、いつ起きるかわかりません。先日は北海道で大地震がありました。常に危機意識をもって生活することの大切さを感じることができました。

Nコン東北ブロックコンクールで金賞!

画像1 画像1
 9/8(土)に、宮城県名取市文化会館に於いて、「NHK全国学校音楽コンクール東北ブロックコンクール」が行われました。合唱部がみごと『金賞』を受賞し、全国大会への出場を決めました。おめでとうございます。全国大会は、10/8(月)、東京都渋谷区のNHKホールで行われます。
 生徒たちの頑張りは勿論のこと、日頃よりご支援・ご協力をいただいております保護者の皆様には、改めて感謝申し上げます。

英語弁論大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月31日(金)に、郡山市中央公民館多目的ホールにおいて、「郡山市中学校英語弁論大会」が行われました。本校からは、暗唱の部に3年生女子、創作の部に2年生女子の2名が参加しました。結果は、「暗唱の部」で4位、「創作の部」で8位となり、2人ともみごと入賞しました。おめでとうございます。
 今夏休みは、猛暑にもかかわらず、ALTとのマンツーマンの練習を重ね、本番に臨みました。練習の成果を十分に出し切れたと思います。帰校後、職員室では結果や反省を英語でスピーチするなど、その語学力にはすばらしいものがありました。

TBCこども音楽コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/2(日)に、喜多方プラザ文化センターにおいて「TBCこども音楽コンクール」が行われました。本校管弦楽部は、中学校合奏第2部でみごと『優秀賞』を受賞し、東北大会への出場を決めました。
 演奏時間が午後6時30分と遅かったため、昨日は午後9時頃の帰校解散となりました。生徒たちの顔には疲れよりも練習の成果を出すことができた満足感や達成感が感じられました。その生徒たちの姿に感動しました。東北大会では、さらに頑張ってほしいと思います。ガンバレ!管弦楽部。
 また、保護者の皆様におかれましては、日頃より応援・支援をしていただきありがとうございます。昨夜もお子様の迎えや楽器下ろし、お世話になりました。これからも大会が続きます。今後とも宜しくお願いいたします。

福島県合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(土)・2日(日)に、会津風雅堂で行われました「福島県合唱コンクール」において、本校合唱部がみごと『金賞』を受賞しました。また、中学校の部の最高賞となる『福島県教育長賞』、小・中・高・大・一般で最高賞となる『コンクール大賞』も併せて受賞しました。さらには、昨年度の偉業を讃えられ、女声合唱団、混声合唱団に表彰状もいただきました。
 日々頑張っている生徒の皆さんを讃えるとともに、応援・支援くださいました保護者の皆様、地域の方々には改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
 これからは東北大会、全国大会へと臨んで参りますが、今後とも応援・支援を宜しくお願いいたします。
 
 
 

県下小中学校音楽祭

 本日県下小中学校音楽祭が福島市音楽堂で行われました。
 見事金賞を受賞し、9月8日(土)名取市文化会館で行われる第85回NHK全国学校音楽コンクール東北ブロックコンクールに出場を決めました。
 明後日は会津風雅堂において全日本合唱の県大会が行われます。大会が続きますが、素晴らしい歌声を奏でることでしょう!!

 午後になり天候も危ぶまれましたが、無事に市中体連駅伝大会閉会式が終わりました。
  男子2位 県大会出場 そして3つの区間賞
  女子5位入賞
 すばらしい成績を収めました。選手のみなさん、一緒に走ってきた特設駅伝部の生徒たち、先生方、朝早くからの練習を支えていただいた保護者の皆様、地域の皆様、いろいろな人たちの頑張りと支えがあってこそだと思います。
 県大会は10月2日〜3日にかけて福島市あづま総合運動公園が行われます。引き続きご支援の程よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

駅伝速報2

 先ほど男子の部が終了しました。見事2位です。あめでとうございます。県大会出場となります。

駅伝速報

 本日開成山陸上競技場にて市中学校駅伝大会が行われております。女子の部が10時にスタートしました。
 先ほど終わり、5位入賞を果たしました。おめでとうございます。
 男子は11時20分スタートとなります!!

第72回郡山市小中学校合唱祭

 8月23日けんしん郡山文化センターにおいて市中学校合唱祭が行われました。
本校合唱部はプログラム15番で、課題曲「Girt」と自由曲「クリスマスのモテットより 賢者たちは星を見て 今日キリストは生まれぬ」をうたい奏でました。
 見事『金賞』を受賞し県大会出場が決まりました。
 今年度始めてのコンクールでとても良いスタートを切ることができうれしく思います。
画像1 画像1

東北陸上大会報告

 8月8日北上陸上競技場で行われた東北陸上大会1年女子1500mの決勝戦の結果ですが、見事5位入賞というすばらしい結果を収めました。
 大会終了後本人から「とても貴重な経験でした」という感想をいただきました。次の目標は市駅伝大会とのことです。さらなる活躍を応援していきたいです。

東北陸上大会

 本日から岩手県北上運動公園にて、平成30年度東北中学校陸上競技大会が始まりました。
 本校からは1年生女子一名が参加しております。
 1年女子1500mの予選が先ほど行われ、予選5位(5分06秒38)で通過しました。
決勝は明日10時50分予定です。
 台風の影響も予想されますが、実力を発揮することを願っております。

長崎派遣事業

 本日の朝、郡山市長崎派遣団が郡山市役所を出発しました。本校からも2年生女子生徒が1名参加しております。
 1945年(昭和20年)8月9日から73年が経とうとしています。平和の尊さを改めて考える機会になると思います。是非長崎を訪れ肌で感じたことを大切にしてほしいと願っております。


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業式予行 同窓会入会式
3/7 県立2期選抜
3/8
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320