最新更新日:2024/06/08
本日:count up56
昨日:317
総数:721499
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

10月1日(月)の給食中止について

 犬山市教育委員会より、台風の接近のため、10月1日(月)の給食を中止するとの連絡がありました。暴風警報が発令されておらず、授業を行う場合は、お子様にお弁当を持たせていただくことになります。
 また、本日配付した10月の給食献立表には、予定されていた10月1日の献立が記載されていますが、この献立はなくなりますのでご確認ください。
 詳しくは、本日配付した「台風24号接近に伴うお子さんの登下校について」の文書をご覧ください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

9月28日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白玉うどん
・サラダうどん
・鶏の唐揚げ
・バナナ

ふれあい運動会を支える地域の力 4 ふれあい種目に参加の地域の方々

 ふれあい運動会を見に来ていただき、応援や参加までしていただける地域の方々、祖父母の皆さん、保護者の皆さん。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい運動会を支える地域の力 3 「笑”」

 東小の鳴子クラブが毎年指導を受け、いっしょに踊っていただいたのが「 笑”」の方々です。うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい運動会を支える地域の力 2 東コミュニティ

テントや駐車場の手配、楽器運搬と本当に東コミュなくして運動会の円滑な運営が出来ません。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい運動会を支える地域の力  1 東部中学校吹奏楽部

 東部中の吹奏楽部員の皆さんが、すばらしいマーチングを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室訪問 2の2 道徳

 教育実習生の鈴鹿先生による道徳です。

 物語に登場するカメさんやリスさんたちのお面を用意していました。

 発言したくて、しっかり手を上げていました。

 明日が最終日です。
画像1 画像1

9月27日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・サンマのみぞれ煮
・つくね汁
・野菜の塩昆布和え

9月26日(水) おあしす運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(水)の登校時間、東コミュニティの方たちがいらっしゃって、おあしす運動をおこなってくださいました。
 運動会の日以来の登校日で、元気いっぱいの子もいれば、少し疲れ気味の子もいました。しかし、どの子も東コミュニティの方たちにあいさつをしていただくと、笑顔であいさつを返していました。
 早朝からお越しいただいた東コミュニティの皆さん、ありがとうございました。

9月26日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・災害備蓄カレー
・枝豆サラダ
・ヨーグルト

運動会 6年生 「疾風迅雷 目指せ Winning Road」 組み立て体操「HERO 輝け!59人の絆」

全校のトップを切って徒競走をしてくれたのは6年生です。

組み立て体操は、すばらしい出来でしたね。感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年生「GoGo5!! つなげ心のバトン」 「波乗りジョニー」

5年生のリレーです。順位がめまぐるしくかわりましたね。

波乗りジョニーは、波役の児童と上を歩く児童、支える児童の息を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 4年生 「全力でダッシュ!」 「イキイキ!絶好調!」

カーブに合わせて、スタート位置が違うダッシュです。

表現活動は、衣装を合わせてうちわを手に上手にダンスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生 「バトンでGO!!」 「台風の目」

3年生からはトラックを走りました。

「台風の目」は内側と外側の違いに気をつけて動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 2年生「元気 やる気 こん気+ゆう気」「ゴールをめざして」

2年生はカラフルな手旗で音遊を披露しました。徒競走も元気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 1年生 ナイス・イン(玉入れ)・まっすぐダッシュ

1年生の運動会デビューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい運動会の実施について

画像1 画像1
 天候も回復しましたので、9月23日(日)はふれあい運動会を実施します。9時から開会式の予定です。1日、よろしくお願いします。

教室訪問 3の1 英語教室

 3の1の外国語活動です。目、耳などのからだの各部分の単語を覚えて、絵に描いていました。笑顔いっぱいの時間です。
画像1 画像1

教室訪問 6の2 理科

 こちらも前回の理科からちょうど1週間。月や太陽の動きの初歩を学んでいましたが、月の公転の学習に進んでいました。新月、三日月、半月、満月と満ち欠けと日数の関係や月の満ち欠けカレンダーで学習をしていました。
画像1 画像1

教室訪問 6の1 算数

 前回からちょうど1週間。2つの教室に分かれての少人数指導です。算数の課題は、縮図・拡大図のまとめをしていました。図形がかなり複雑になっていましたが、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337